back  to Home                          

スーサンの一期一会一期一会
・Oportunidad de una vez-en-un-vida   ・Once-in-a-lifetime meeting (chance)



VIP  政治家  学者/教員  相撲   絵画・彫刻  作家  ジャーナリスト  俳優  音楽  料理・食文化  TV  建築  デザイン   工芸/ 匠   ファッション
 
人間国宝  伝統芸能  冒険家  スポーツ  舞踊      占い  国際交流  外交官  写真   その他  その他老舗ブランド   
その他ビジネス  人物番外編

番外編:珍品/名品コレクション  なんでもランキングBest3  なんでも体験  記録にも記憶にも残るスポット    photogenic     外国人あるある

緊張の国境地帯    知られざるバスク  ミート・ザ・アニマルズ     本当にあった怖~いお話    船,とのご縁    動物にTry   グルメ    車の旅   船の旅    

自転車の旅   Pet  History   お気に入りの音楽   お気に入りの映画   お気に入りのフォト   学ぶ
  悠遊散歩   メディアへの貢献
 
---Susan's once-in-a-lifetime meeting---  
Picked up as far as I can remember those who had a relationship even for a moment. Thank you for meeting everyone.
** It's a very rough translation, but you can get a rough idea of it with google translate. (Japanese to  English)   
 Click next!
 
https://translate.google.com/translate?sl=ja&tl=en&u=http://suzuki.888j.net/artwork/
 
 
 
パソコンの表示画面を瞬時に簡単に拡大⇔縮小する方法!
たとえば、ホームページの文字を少し大きくしたい、画像をアップして見たいときなどは、ショートカット キーを使って、画面倍率を少しずつ変更することが可能。
Ctrlキー を押しながら、+ キー(プラス)で拡大、 Ctrlキー + ー(マイナス)で縮小。


縁を授けてくださった皆様方に深く感謝いたします

  ■VIP(王室・皇室)
   ↑ click the photo
スペイン王室
レティシア王妃の左側が、長女レオノール王女(王位継承順位1位)

王室家系図<参考>
ファンカルロス
スペイン国王
スペイン国旗
(前
ブルボン王朝。 結構日本びいきなんです。 日本製マジックインク、サングラス、NIKONカメラの愛好者であり、空手への造詣も深い。  
2007年、スペイン文化圏国際会議での席上、南米のある大統領を一喝した言葉「黙れ!」の
着メロが大ブレークしたそうです。2008.nov. 2回目の国賓 来日。非公式も含めると7回目。最初の来日は新婚旅行。 2014年退位。フアン・カルロス1世の在位期間は39年。  
ソフィア王妃 スペイン国旗  ()(前) ギリシャ王家出身。マドリードに国立ソフィア王妃芸術センター(美術館 -代表作品は世界的に注目を浴びているピカソの「ゲルニカ」 )があります。
フェリペ皇太子 スペイン国旗
(現国王)
スポーツマン。背が約2mと高いので、見上げて話しました。 日本の天皇とは、皇太子時代から、長きにわたり親密な関係を築いている。
2014年、 フェリペ6世(King Felipe VI)として新国王に即位。
エレナ王女 スペイン国旗 地味だが芯はしっかりという印象でした。 日本との関係において、彼女は、大きな橋渡しをしました。 平成のプリンセス”雅子さま”の皇室との出会いのきっかけは、エレナ王女の東宮御所での歓迎茶会だったから。
クリスティーナ王女 スペイン国旗 スポーツマン(写真の右端の方)と結婚。
三笠宮 寛仁 親王殿下 出会いは 神戸ポートピアホテル
共通点があると殿下から言われました。
高円宮 憲仁親王殿下
    久子 妃殿下
最初の出会いは、六本木か、ホテルオークラか、ホテルニューオータニ
お話好き/社交的な、妃殿下。 サッカー協会名誉総裁でもある。
ご挨拶する機会何回かありましたが、気さくな方でした。

2020年東京オリンピック誘致活動において大活躍。2014年ブラジルW杯現地へ。
サッカー面でのサポートもよろしくお願いします。
  ■政治家   
Felipe González スペイン国旗
出会いは六本木
スペイン首相 (1982 - 1996)
加藤 六月 農林大臣(当時)。 出会いは 赤坂プリンスHの個室で。
このようなところで、密室政治が繰り広げられるのか、と妄想しながら内心どきどき(笑)
熊谷 弘   出会いは浜松・コンコルドホテル
官房長官・通産大臣歴任。 
河野 洋平
(こうの ようへい)
出会いは ANA インターコンチネンタルのパーティーで。
日本憲政史上最長の衆議院議長。
野呂田 芳成
(ノロタ ホウセイ)
出会いは ANA インターコンチネンタルでのパーティーで
農林水産大臣・防衛庁長官
大久保 直彦
(おおくぼ なおひこ)
出会いは ANA インターコンチネンタルでのパーティーで
元公明党書記長、衆議院議員、参議院議員
百田尚樹 
(ひゃくたなおき)
 
出会いは 豊洲
日本保守党 代表 
2012年から11年連続100万部を記録する超売れっ子作家でもある。
有本香 
(ありもとかおり)
 
出会いは 豊洲
日本保守党 事務総長
西伊豆育ち。世界中を取材し、国内外の政治について、新聞、雑誌、インターネット、テレビ、ラジオ等のメディアで発信、
ジャーナリスト、 編集プロダクション代表。
  ■学者 /教員
高祖 敏明  出会いは東京・四谷
学校法人上智学院理事長、上智短期大学長。  上智大学・・・当時のローマ教皇ピオ10世の命を受け、イエズス会によって1913年に創立。その根源は16世紀に誕生したイエズス会の創立メンバーのひとり、聖フランシスコ・ザビエル(スペイン人)の志に遡る。1549年に来日したザビエルは、日本人が知的好奇心を持ち、理性的で道徳性も高いことに感銘を受け、「ミヤコに大学」を設けて、東西の文化・思想・宗教的交流の一大拠点にする構想を立てたことに始まる。近年、カンボジアのアンコール遺跡群の調査・修復でも多大なる貢献。

ローマ法王来日時、2020年もその前も 訪問し、且つ、講演している唯一の大学。
金田一 春彦 苗字で即おわかりでしょう、国語学者。
出会いは友人主催の屋外パーティー(清澄)。 愉快で楽しい先生。 寛ろぎの空間の下、随分お話ししましたが、終始TVで見たまんまの笑顔でした。
須部 宗生
須部宗生 訳書 「私たちが食べる動物の命と心」
2020
大学名誉教授。公私ともに長きに渡りお世話になった先輩。そのお陰か、共同執筆した、研究社の英語活用大辞典 を有無を言わさず買わされました (o^<^)o  
2008年には新和英大辞典・プラス 出版。
専門分野=英語語法  研究テーマ= 日英表現比較
大学院時代は、のこぎりバイオリンに凝り、その後、ハンティング(彼の獲物が未だ我が家に鎮座)、釣り と本業の研究以外にもエネルギーを注ぐ。 マジ、 My Way の人。

「オンライン辞書」の作成にも取り組み、 最後は早稲田大学でも教鞭をとったりと、長く教育現場で活躍をし、今後は、狩りと翻訳を続けていくそうです。 専門は言語学、辞書学、日英表現比較、小学校英語教育、音象徴。
カタカナ英語&和製英語に関する抜粋記事はこちら

2018年出版  
アブレウ博士 
出会いは池袋
Dr. Jose Antonio ABREU
経済学の博士。元文化大臣。 国立ベネズエラ青少年児童交響楽団システム財団(FESNOJIV)を創設。貧困層の多い一般家庭の子供たちに楽器を貸与し、全国各地にユースオーケストラを組織。 当初11人から始まり、現在30万人を上回る。この音楽活動が、子供たちが犯罪に関わることを防ぎベネズエラ社会の発展に大きく寄与しているとして、ベネズエラ政府も活動を支援。1998年ユネスコ親善大使、2006年高松宮殿下記念世界文化賞、2007年旭日大綬章受章。他、各国政府からの受章も多数。

優しい目をしていました。 こういう方とは、意外と緊張しませんね。 理念が素晴らしい! 出会いに感謝感激!
 
根本敬教授
 根本 敬(ねもと けい) 出会いは東京・四谷
ミャンマー/ビルマ研究の第一人者。上智大学総合グローバル学部教授。専攻、ビルマ近現代史。  
上智大学アジア文化研究所主催の”旅するアジア”講演会 「映画で繋がる日本とビルマ」

ミャンマーのお話、大変参考になりました。
 
清水憲男 (しみず・のりお)
清水憲男 著書
出会いは、六本木
上智大学名誉教授。スペイン王立アカデミー客員。
上智大学大学院修士を経て、マドリード(Complutense)大学より文学博士号取得。上智大学教授、サラマンカ大学客員教授、早稲田大学教授を経て退任。
 戸門一衛
(とかど かずえい)
最初の出会いは、虎ノ門、後、赤坂や、六本木、千代田区でも。 当時、江東区の自宅にもおじゃま。    国際経済学者。
横浜市立大学→経済学博士 Ph.D.(マドリード自治大学経済学部)→清泉女子大学、東京外国語大学、常葉学園大学で教鞭をとった後、神田外語大学教授。
そんなに深い付き合いがあったわけではないが、たまに XX兄 と呼ばれることがあった。キム兄の愛称で知られるお笑い芸人&俳優の木村祐一を真似てのことだが、ハリセンボン春奈風に、こう返したい。
「キムニー じゃねーよ」(笑)
 吉田理加  最初の出会いは、六本木だが、後、オーストラリア・ケアンズでも。
立教で博士号を取得し、 大学で教鞭をとる。
順天堂大学国際教養学部講師
立教大学 異文化コミュニケーション学部 兼任講師
上智大学 外国語学部イスパニア語学科 非常勤講師
愛知県立大学 外国語学部ヨーロッパ学科スペイン語圏専攻 非常勤講師
 
 仮屋 浩子 かりや ひろこ
 最初の出会いは、おそらく、赤坂か、六本木
明治大学准教授
 粕谷てる子
(かすたに てるこ)
最初の出会いは、虎ノ門か、赤坂でしょうか。
 明治大学文学部講師
Jesus Maroto スペイン国旗
ヘスス・マロト

出会いは、門前仲町
東西文化センター (門前仲町)オーナー & 早稲田大学、常葉大学などで教える。
私自身も学んだことがありますが、家族もお世話になりました。
Carlos Molina スペイン国旗
カルロス・モリーナ
 出会いは、おそらく六本木
天皇陛下と愛子さまのスペイン語教師。
長年の教育功労が讚えられ春の叙勲において瑞宝中綬章を受章

因みに 愛子さま、6歳からスペイン語に触れる。学習院大学時代の第2外国語は スペイン語。

<トピックス>
スペインとのご縁は深い!
当時の浩宮さまと雅子さんの出会いは昭和61年10月18日に開かれた赤坂御所でのパーティー。 当時の皇太子ご夫妻が来日中のスペインのエレナ王女を歓迎するために開いた ものでした。
なんという ご縁でしょう。
  ■相撲
尾車 親方(尾車浩一)

最初の出会いは東京・清澄2丁目。
元大関琴風。 NHKの相撲解説でご存知の方も多いでしょう。TVで見るのと同じ、いつもスマイル。但し、稽古の時の顔は厳しかった・・  ちゃんこ鍋ご馳走になりました~
尾車部屋の早朝稽古を見学させて頂いたことがあります。その折、親方直伝の貴重なお話を聞くことができましたので、印象に残った点を幾つか。
・相撲には1300年以上の歴史有り。
・日本の相撲が外国のスポーツと根源において相違する点は、庶民の神事として発展してしてきたこと。
・ちゃんこ鍋の”ちゃんこ”の、”ちゃん”は、親、”こ”は、子。な~るほど、目から鱗でしょ!
・取り組みの後、勝った力士が懸賞金をもらう瞬間の手の動作は、3方の神に感謝の意から。
・年に3回、土俵の土を掘り起こし、整備する。土の総重量は50t.で茨城産
・立会い、ぶつかる時のスピードは120km。約1t。の衝撃とのこと。
  ■絵画・彫刻・ほか
岡本 太郎
最初の出会いはどこだろう、六本木か どこかのホテルか。
”芸術は爆発だ”は、けだし名言。 大壁画、35年ぶりにメキシコで発見。先生とは、しばしワイン談義、そしてメキシコのお話し。話が飛ぶのでフォローが大変。
2020年5月発行の週刊現代では、”日本のピカソ”と書いてありましたが、”日本のメッシ” と同じで苦笑。
緒方 良信 最初の出会いは、日本、後、イタリア。
イタリア在住彫刻家。世界数カ国に作品展示。キャラもインターナショナルです。 写真は'08北京オリンピック会場があるオリンピック彫刻公園に設置された大作。
イタリアのご自宅ではお世話になりました~
ローマA.I.A.M. アカデミー会員(イタリア)
カラーラTORREアカデミー会員(イタリア)
フィレンツェFine Art Academy of Drawing会員(イタリア)
イタリアはもちろん、国外でも受賞多数。
外尾 悦郎スペイン国旗  出会いは ホテルオークラ?
サグラダ・ファミリア主任彫刻家。ネスカフェのCMで全国的に知られたかも。
2008年・・ガウディの代表作である、サグラダ・ファミリア教会の彫刻を手がけて30年の節目に、日本の外務省表彰を受ける。 人工的な直線を嫌い、自然との調和を求めたガウディの感性は、日本人の感性とも共通するという。
イシイタカシ スペイン国旗
最初の出会いはどこだろう。銀座、新橋、浜松町、表参道、お台場、館山(千葉県)でもお会いしている。 開成から芸大って、珍しいコース。
画家。 南スペインの人口わずか40人の”幸福の白い村”で創作活動に励みながら田舎暮らしを実践。 今風に言えば、LOHAS的ライフスタイルの先駆者でしょう。 食材の知識も豊富。
スペイン・グラナダ県の村の親善大使、千葉県館山市のふるさと大使。
堀越 千秋 スペイン国旗   最初の出会いはマドリード。
スペイン在住画家。 スペインに住んでいた頃、時々アトリエへ遊びにいきました。今も多分変わらぬ、飲んだくれ親父(?)ですが、カンテ(フラメンコの歌)の名手としても知られ、昨今はTV、雑誌、新聞でも取り上げられ一躍有名人になりました。 主要新聞に挿絵を描いたことでも知られる。昔も今も変わらず、人の良さが顔に表れています。 絵画のみならず、陶芸・舞台美術にも幅を広げている。 偶然、知人のレストラン(外苑前)の壁が、彼の絵であることを発見。
豪快、そして自由人というのが彼のイメージ。
2014年にスペインの文民功労章。
余談>機内誌の翼の王国の表紙を長い間、描いてました。そのご縁で航空会社なんとファーストクラス 無料!
ジョルディ・セラ スペイン国旗


築1672年     
最初の出会いは東京、後に スペイン・バルセロナ郊外でも。
陶芸家・画家。 先代が確か、ピカソ ・ダリあたりとバルセロナのあるカフェに集まっていた画家仲間と聞く。3代に渡る芸術家ファミリー。その冠が付いた学校もバルセロナ郊外にある。現在、創作活動の傍ら、 自分の美術館も運営(左下の写真)。 スピーチ上手!で、しかも日本人との接し方も心得ている。スペインのアトリエにも遊びに行ったことがあるが、作品もさることながら、彼の人間力に敬意を表したい。 ファミリー3代の作品は世界各地の美術館(バルセロナのほかにミラノ、メキシコ、ジュネーブ、デュッセルドルフ、ローザンヌ、ケルンなど)に収蔵。


Jordi Serra Moragas
※彼のサイン入り即興画が我が家の一角に鎮座
Rabindra Danks 
  
最初の出会いは銀座 
その後何回かお目にかかりましたがとてもシャイな方だと思いました。

英国人の画家ラビンドラ・ダンクスさん。 幻のビートルズメンバー!
その昔、
ビートルズのヨーロッパツアーに参加し、パリでディオンヌ・ワーウィック、トム・ジョーンズ等と共演したという異色のアーティスト。
ふと思ったことがある。 ビートルズにもし残っていたら、彼の人生どうなっただろう。絵と音楽の道、どっち?  その両方が垣間見れる動画がこちら↓

(1) ラビンドラダンクス - YouTube

絵本も出版し、彼の作品は、パスネットにも採用された。
我が家の特等席にも直筆サイン入り作品が飾られています。
中村 卓夫   最初の出会いは多分 銀座和光
日本を感じる作品を発表しつづけている中村卓夫さん。
2009年のウェッジウッド創業250周年記念に向けて、ウェッジウッドから依頼され、メモリアル作品を創った中村さんは、ジャスパーの新たな表現・デザインを探求する日本の陶芸家でもあり、金沢の陶芸家 中村梅山を継ぐ。  土とともに、自然の流れに沿いながら生きることが、その手から生み出される作品に、現れています。 銀座の和光のギャラリーでも個展開催。

主な作品の所蔵先: メトロポリタン美術館(ニューヨーク)、シカゴ美術館、金沢21世紀美術館、東京国立近代美術館。.
2021年も、 銀座・和光で展覧会、次はと尋ねたら 8年後とのこと。
2023年11月、「松下奈緒の美食と器の細道」にゲスト出演、BSフジ訪問ロケ。
竹邑 類 (たけむら るい)
出会いは表参道。
本業は、演出家。ミュージカル演劇などで活躍。 青山のギャラリーエスで、「無垢なる快楽ー花のある気持ち」展 で絵画発表。
鈴木 修一
最初の出会いは東京、後に浜松でも。
版画家。 国展正会員。 1987~2006年国画会展(1989、91、92、2000年受賞)。1991~95年札幌国際現代版画展(1991年受賞)。1992~94年日仏現代美術展(1992年大賞受賞)。1995~97年川上澄生木版画大賞(1995、96年準大賞)。海外国際版画展:クラコウ・ノルウェー・チェコ・ROC・ベオグラード・カナダ、他。国内版画展:高知・CWAC・神戸・大阪・青森・長野・静岡、他。モノクロと幾何学が印象に残る。
共通点は、共に、鰻が好きなこと。
古川 通泰(みちやす)
出会いは銀座1丁目
富山にアトリエ。紺綬褒章受賞。ベルリン日独センター含め、各地で個展。 収蔵/グッゲンハイム美術館、ロシア日本大使館、イタリア日本大使館。 40歳を過ぎてから本格的に絵に取組んだそうで、最初の海外はスペインを中心に放浪したとのことで、南スペインのお話で盛り上がりました。
神津 善之介(こうづ よしのすけ)
 スペイン国旗
出会いは銀座3丁目(銀座松屋)
92年、スペインのトレンツ・リャド氏に師事。
スペインを拠点に活動中の日本人洋画家。父に神津善行、母に中村メイコを持つ。
マジョルカのバルセロ財団主催国際絵画展、大賞受賞。
当初マジョルカ島、現在は マドリード在住。
北川フラム  出会いは代官山
日本を代表するアートディレクター (アートフロントギャラリー代表取締役会長、新潟美術館館長)とも呼ばれる。
今や引っ張りだこの北川さん、多分、最初にお目にかかったのは、ガウディ展がらみではないかと思う。それから時を経て、新潟に立ち寄った時、ある田舎道でまさに偶然、彼が総合ディレクターを務め、、ふるさとイベント大賞グランプリ(総務大臣表彰)を受賞した「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に遭遇。
他、「水都大阪2009」プロデューサー、2010年夏「瀬戸内国際芸術祭」も手がけ、2013年2回目の開催。
フランス共和国政府より2003年芸術文化勲章シュヴァリエを受勲。
2006 年度芸術選奨文部科学大臣賞(芸術振興部門)受賞。
2007 年度国際交流奨励賞・文化芸術交流賞受賞。
2018 文化功労者に選定。年350万¥の年金付き だそうです。
2022 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」  57万人来場
2022 「瀬戸内国際芸術祭」 72万人来場
諸橋近代美術館 
初代理事長 諸橋 廷蔵
(もろはしていぞう)
出会いは福島県の裏磐梯
ゼビオ(スポーツ用品で有名な)の創立者 諸橋廷蔵さんが財団に寄付し、1999年故郷の裏磐梯に開館。
作品構成はダリがメイン(他に19・20世紀巨匠20数人の作品を収蔵)で、ダリのコレクションにおいては、ダリ美術館(米国フロリダ州)、ダリ劇場美術館(スペイン・フィゲラス)、に次ぐ規模であり、アジアで唯一のダリ常設美術館だそうです。
オープニングの年に、館内を案内して頂き、その節はお世話になりました。
  ■作家     
山村 美紗
言わずもがな ミステリーの女王。 出会いはフィリピン、ダンスまで踊る。京都をこよなく愛してやまずという人でした。   次の執筆のときには、文中に 私のこと、かっこよくキャスティングしてくれると言っていたのですが・・・ その後のミステリーかな。 その時は、ゴルゴ13のように取り上げてくれるのかと勝手に想像してました。
山村さんからの、今となってはお宝となった、年賀状も左に掲載。
逢阪 剛(おうさか ごう)
直木賞作家。 大スペインファン、そして、大フラメンコファン。
元日本推理作家協会理事長。第1回「ちよだ文学賞」選考委員。
 「暗殺者グラナダに死す」オール讀物推理小説新人賞。
 「カディスの赤い星」第96回直木賞・第40回日本推理作家協会賞。 他受賞多数。

何年ぶりでしょうか、千代田区五番町で偶然会ったので、少しお話しした。全然昔と変わらず。 百舌シリーズ(原作)もTV放映されたり益々忙しくなったのでは?
共通の知人がいた関係で出会ったのが最初かと思う。
小山内 美江子
おさない みえこ
出会いは目黒駅ビル最上階
「3年B組金八先生」などの脚本家。他、大河ドラマ 『 徳川家康 』『 翔ぶが如く 』など。国境越えボランティア活動にも力を入れてきました。
友人主催のパーティーで紹介していただき、カンボジアのお話などしました。
玉村 豊男   

最初の出会いは、椿山荘東京
里山ライフの実践者。
東京都杉並区生まれ。通訳、翻訳業をへて、文筆業へ。現在はというと、エッセイスト・画家・ワイナリーオーナー 。 TVで見たままのお人柄。長野県東御市在住。農園、ワイナリー、カフェのある「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」を経営しながら、農園主としても活躍中。 生活観光を提唱。
元気一杯の人生の見本。
共通点は、本人から直接聞いたのですが、共に花粉症に悩むこと。

佐伯 泰英   今や超売れっ子の佐伯さん。
当初、闘牛の写真集も国際スパイ小説も売れなかったと聞く。食い詰めていた56歳の時、旧知の編集者に「官能小説か時代物しかない」と諭され、時代小説で花開く。 文学賞や書評の対象になりにくい文庫書き下ろしにこだわってきた結果、累計1500万部超。。彼のシリーズの一作がNHKで始まる。そういえば、かつてはスペインとも縁があり、一人娘はスペイン生まれ。
 年に15冊書き下ろすという、ひぇー
Laura García-Lorca de los Ríos スペイン国旗

上写真はフェデリコ 
Presidenta (Fundación Federico García Lorca)
フェデリコ・ガルシア・ロルカ財団 理事長  →苗字が示すように姪です。
※フェデリコ・ガルシア・ロルカ/Federico Garcia Lorca(1898- 1936)
スペインを代表する詩人、劇作家。音楽、絵画においても才能に恵まれ、画家サルバドール・ダリ、映画監督ルイス・ブニュエルらとともに20世紀を代表する文化人として知られる。リベラルな作品と言動のため、スペイン内戦の際に銃殺された。 ※

ラウラさんは、財団理事長として大変なミッションを背負っているでしょう。 既に来日4回。 なにが楽しみですか~と尋ねたら、美術館・博物館訪問との答えが返ってきました。 おぞましい戦争の中で亡くなったおじさんの話になったとき、ふと涙目になっているのに気づき、女性の涙に弱い私は言葉に詰まってしまいました。
映画「ロルカ、暗殺の丘」をまた観ようかな。
 仲野マリ (安田) ライター/講師
歌舞伎、ミュージカル、バレエなど、おもにエンタメ系の劇評やレビューを書き、東京国際映画祭登録ライターでもある。歌舞伎講座の講師としても活躍。
坂東玉三郎、松本幸四郎、市川海老蔵、市川猿之助、片岡愛之助などの歌舞伎俳優や、宝塚スター、著名ダンサーなど、インタビュー歴多数。
日本劇作家協会会員。  ご主人が私同様、Euro観に欧州に飛ぶぐらいのサッカーファン。
出会いはお台場。
 
 入江 杏
出会いは文京区本郷。
絵本作家 他に、上智大学非常勤講師、世田谷区グリーフサポート検討委員もされているようですが、 未解決事件で最もメディアに取り上げられた、世田谷事件の被害者ご家族の、隣に住んでいたお姉さん、と伝えたほうが早いかもしれない。
 
自分にとっては、あまりにも辛い事件のひとつであるのは間違いない。
  ■ジャーナリスト
★櫻井 よしこ  出会いは都内の知人のギャラリーにて。 銀座1丁目かな。
前から一度はお目にかかりたいと思っていた、ニュースキャスター草分けの櫻井さん。ベトナム生まれでハワイ大卒という珍しい組み合わせ。キャスターの王道を歩んでいますね。一見華奢、でもステキな笑顔の裏に、信念とバイタリティー、更に独特の感性を感じさせる国際人。
櫻井さんの醸しだすオーラに撃沈。
兼高 かおる
出会いは ホテル・オークラのパーティーにて
旅に目覚めた頃の憧れの人に会えるなんて。人生何があるかわかりませんね。 海外取材が多く、150カ国以上に渡航したことで知られる。神戸市に生まれ、父親はインド人。
TV”兼高かおる世界の旅”のレポートで有名。 1928年生まれなのにお元気で、笑顔をもらいました。 淡路ワールドパーク内に兼高かおる旅の資料館が開館し、名誉館長に就任。エコツーリズム推進協議会会長 ・日本旅行作家協会会長 ・学校法人トラベルジャーナル学園名誉校長。 紫綬褒章受章。
柴田  一良 最初の出会いは、たぶん六本木、後、八丁堀の事務所で。
皇室、また海外取材で活躍のフォト・ジャーナリスト。 日本写真家協会会員。 
ツール・ド・フランス、アイルランド、ワインなど詳しかったなー。

ツール・ド・フランスの取材で訪れた、ピレネーの山塊に抱かれたスペインのハカの町が忘れられない、との言葉が印象に強く残っています。
在モロッコ日本国大使館にて
神尾 賢二
ジャーナリスト、翻訳家、映像作家
関係した本を見ると、素顔どおり社会派国際ジャーナリスト。 大阪に生を受け、早稲田政経で東京へ。 奥様とはフランスで知り合い、あの世代としては珍しく語学も達者、車も好き、映画制作に詳しく、まさしく、世界を股にかけてきた人。 奥多摩の別荘に泊まりに行ったのは懐かしい思い出。 鎌倉にも住んだ縁で、左の本、外人のための鎌倉本を書いたようです。 '09年5月海外へ居を移す。
昔、遊びに行った奥多摩のいろりがある別荘、懐かしい!
 
 宇塚 レオン 

(ウツカ)
ミャンマー関連行事で何回かお会いしました。
ジャーナリスト・ライター。
日英緬の会話集や、日・英・ミャンマー3カ国語対訳 経済貿易・機械・医療関連用語集の著者。
ミャンマー、バンコク、日本、3か国を股にかけて活躍。 
Gonzalo Robledo
ゴンサロ・ロブレド
最初の出会いの場所は、 正直覚えておりませんが、 東京の何か所かで会った記憶。
前に読んだプロフィールによると、1981年から日本在住のコロンビア人プロデューサー・ジャーナリスト。スペイン通信社エフェ及び新聞エル・パイスの日本特派員を経て、現在は日本に関するドキュメンタリーやレポートをスペインテレビ(TVE)、カナル・クアトロ(スペイン)、ユーロニュース、ESPN(アメリカ)他世界中のスペイン語圏報道網で発表。 1994年に東京で発行されたスペイン語週刊誌インターナショナル・プレスで比較文化に関するコラムを1994年から2010年にかけて連載。同内容のコラム連載を、2020年からはコロンビアの全国紙エル・エスペクタドールで再開。これらのコラム集が「キスのない国」(エボヘ版)というタイトルでスペインで出版。
  ■俳優 (映画監督含む)
天本 英世 最初の出会いは、おそらく六本木
ロルカの詩の朗読でも有名。東大法学部中退ですが、風貌はとても似つかない。話題も豊富でおもしろかった。
ジュディ・オング 最初の出会いは、南青山、 更に 椿山荘でも。
台湾で生まれ、3歳で日本へ。後に日本国籍取得。

品があって明るく、またお話し上手で聞き上手、いつまで経っても魅力的だ。 本業は女優、更に舞台、TV、映画でも活躍。また歌手としても”魅せられて” は200万枚を超える大ヒット。5ヶ国語を話し、アジアでもチャリティー含め活動。32年のキャリアの版画の名匠としても知られ、日展で特選。芸能界で既に46年のキャリアとは恐れ入った。波乱万丈とは言えないかもしれないが、その裏では、2度の大病を乗り越える。
野球の王貞治らと並び、台湾ゆかり の日本での成功者 の1人とされる。
東日本大震災の支援活動にも尽力。 
油井 昌由樹
Yui Masayuki
出会いは東京・青山
いるだけで存在感のある人。アウトドアの先駆者であり、雑誌等の企画、編集、執筆、CF、テレビ、ビデオ作品の監督、イベントのブロデュース、また、俳優として黒澤 明作品を中心に出演。 それ以外にバーも経営。
神 太郎 (Jin Taro) 出会いは、東京・新富町。
俳優。 また、番組レポーター・司会者・CMナレーションの分野でも活躍。最近は食レポーターとしても有名な 神さん。出会いは、新富町の蛇の目本店。 芸能界の裏話から、宿、釣り、天然うなぎが食べられるところ、温泉場、食材の話まで、職柄なのか、お詳しい! 聞き入りました。 NHKには一言あるようでした (^0^*
中村メイコ
出会いは、銀座
女優・タレント・声優
夫は作曲家の神津善行、長女は作家の神津カンナ、次女は女優の神津はづき、長男は画家の神津善之介と芸能一家で知られている。
テレビ番組には戦前の実験放送の頃より出演しており、2008年には、NHK篤姫にも出演。 息子さんのご縁でお話させていただいたのですが、いつまでもお元気で!
スペイン国旗 Isabel Coixet
イザベル・コイシェ
出会いは、千代田区5番町。 映画監督・脚本家。 
主な監督作品
あなたに言えなかったこと Cosas que nunca te dije (1996)
死ぬまでにしたい10のこと My Life Without Me (2003)
あなたになら言える秘密のこと La Vida secreta de las palabras (2005)
パリ、ジュテーム Paris, je t'aime (2006) 「バスティーユ(12区)」
エレジー Elegy (2008)ペネロペ・クルス主演
Map of the Sounds of Tokyo (2009) 菊地凛子主演
菊池凛子が イサベル監督を 大変スペシャルな人と評していた。
菊地 凛子
(きくち りんこ)
出会いは、千代田区5番町
ここ50年でアカデミー賞にノミネートした唯一の日本人女優。
やはり 映画バベルのイメージが一番か。
小倉 久寛
(おぐら ひさひろ)
出会いは、日本橋
俳優・声優・ナレーター
イメージは渋い、でもおちゃめな雰囲気を持つ俳優さん。こういうキャラの役者さんも必要ですよね。

余談ですが、”応援してます” と言うつもりが何を焦ったのか思わず、、”好きです” と言ってしまった記憶。 穴があったら入りたい・・・
 掛尾良夫
最初の出会いは千代田区3番町、 その後、文京区でも。
かつて映画関連の仕事をお願いしたことがあり、その頃はよく会いました。40年以上映画に関わる、この道のプロ。 ”若い人たちと面白いことをしたい” と、あるインタビューで言ったとか。 びったりの言葉かも。

放送番組審議会副委員長
キネマ旬報編集長、キネマ旬報映画総合研究所所長、NHKサンダンス国際賞国際審査委員など歴任。
 温水洋一 
(ぬくみず よういち)
個性派俳優。
出会いはお台場・潮風公園。 
愛称、ぬっくん は、さんまに付けられたとか。
  ■音楽
Rod Stewart
ロッド・ステュワート
   
スコットランド出身の世界的ロック歌手 - ポップス音楽界の大御所 -。 出会いは、ニューヨーク。ニューヨークの Bronx の友人の家(Wendy と、Gilda)に泊まっていて、シャワーを浴びて出てきたら、突然眼の前に、あのロッド・ステュワート。そりゃ、おったまげないほうが、おかしい。 深夜まで遊ぶ。一緒にいるとなぜかボディーガードになった気分に。 夜のお散歩で、ニューヨークの場末の公園へ。ブランコに乗ってふと気が付くと、円陣ができていた。 動物園のパンダを思い出した。

欧州チャンピオンズリーグを見ていたら、セルティック(中村俊輔がかつて所属しており、 さらに、 古橋、前田大善、旗手 などと、日本との縁が深く、また、、熱狂的なファンに支えられているクラブ) の応援をしている彼が映っていた。サポーターの鏡!


2016年には 故エリザベス女王から ナイトの称号を受勲、同称号を世界のためになること、チャリティー団体への支援に使っていきたいと話していたと聞くに及び、感激。
余談だが、 2022年にカタールで開催されたFIFAワールドカップ開会式でのパフォーマンスへのオファー、、さらに2023年にはサウジからのコンサート・オファー(高額のギャラ)を蹴ったそうだ。 ”どれだけお金を積まれようとも、お金よりずっと大事なことがありますから” と 彼の信念を表すエピソードに敬意。
カシオペア 最初の出会いは 高田馬場?
インスツルメンタルのバンドで一世を風靡。現在までに40枚近くのアルバムをリリース。 
フォト左端:リーダーの野呂一生(ギター)、隣が、向谷実 (キーボード)

2017年には、結成40周年を迎えた。 フュージョンやジャズ、ロック、ファンクといった枠にとどまらない カシオペア・サウンド。
向谷さんは、駅の「発車メロディー」も手掛けたそうだ。
”鉄道会社の運転シミュレータを作る鉄オタは伝説的バンド鍵盤奏者”として情熱大陸にも2018年秋、出演。
阿木 燿子
Aki    Yoko
出会いは赤坂東急ホテル(かつての)
作詞家・映画監督。小説・随筆も。「港のヨーコ・ヨコハマ」がヒット作。 ご主人は作曲家の宇崎竜童さん。10年間フラメンコにのめり込んだらしい。 ライフワークとして、近松門左衛門の作品とフラメンコを融合させたステージ 「Flamenco曽根崎心中」をプロデュース、上演を重ねている。’06年、紫綬褒章を受章。

お気に入りのスペイン語は、「ノー・パサ・ナーダ」(問題ない) とのこと。
初めてスペインを訪れたのが30年前、以来旅行やテレビ取材などで5回訪問。
2018年春、旭日小綬章を受章
原田 真二 出会いは六本木。
元アイドル歌手。’77年18歳で「てぃーんずぶるーす」でデビューチャート入り。松田聖子のプロデュースなどを経て、現在は、映画のテーマ曲を作ったり、校歌、そして、鎮守の森コンサート(環境チャリティー)と幅を広げている。
つのだ たかし 出会いは、お台場、そして日本橋でも。
メリージェーン大ヒットの歌手 ツノダ ヒロのお兄さん。古楽器バンド タブラトゥーラ主宰。  マネージメントを支える奥さんの感性もなかなかのもの。

1984年に結成、古楽器 (リュート、フィドル、リコーダー、ハンマーダルシマー、ビウエラetc.)を使ったオリジナル曲という世界でも類を見ない独自の音楽スタイルを確立。海外でも、国際交流基金事業として、カナダ、エジプト、イタリア、オーストリア、インド、パキスタン、韓国などへ演奏旅行。
つのだたかしさんの演奏の合間のトークも楽しい。
東儀 秀樹 出会いは、ホテル ニュー・オータニ
毎日新聞主催「天上の音色」 古楽器演奏会に先立ってのレセプションで。
東儀家は奈良時代から1300年間雅楽を世襲してきた楽家。宮内庁楽部のときは、篳篥(ひちりき)を主に、琵琶、鼓類、舞、チェロなど担当。日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきた。一方、他分野とのコラボレーションにも意欲的。  ドライブで、彼のCD、 ファンタスティック!!
Lluis Sintes スペイン国旗
ルイス・シンテス
出会いは東京・府中
バリトン歌手。スペイン・メノルカ島マホン出身。スペイン・イタリア・オランダ・ベネズエラで「蝶々婦人」「ロメオとジュリエット」「フィガロの結婚」「こうもり」「ランメルモールのルチア」「トスカ」「カルメン」などに出演。メノルカは私が大好きな島です。 中心都市マホンの名は、マヨネーズの語源なんですよ。
Juan Gallego-Coín スペイン国旗
フアン・ガジェゴ・コイン
出会いは、江戸川区船堀
スペインの有望な若手作曲家・ピアニスト。ピアノの詩人と呼ばれる。
「雄大な朝焼け、噴水のきらめき
街のにぎわいと古都グラナダ・アルバイシンの小径
ジャスミンの甘い香りに包まれた濃密な夜の大気・・・
そのエッセンスを表現の限りにおいてピアノから紡ぎだす
詩的エレガンスと熱きロマンセ」

※女優の卵の妹さん(携帯で撮った左の写真)が、たまたま隣でずーっと一緒。結構話もした、が、その間、心臓はどきどきしっぱなし 
ヽ(^。^)丿  まったく、集中できず、音楽に入り込めず、手は汗でぐっしょりの一夜でした。
Pascal Venturelli
パスカル
シャンソン シンガー。 フランス サントロペ出身。イタリア系の父とフランス人の母を持つ。また、20世紀初めにパリなどの街角で見られたストリートオルガン奏者でもある。南仏コートダジュールなどのライブハウスを中心に活動する傍ら、地中海クラブで数々の著明なミュージシャン(エンリコ・マシアス、ナイロンズ、スタンゲッツなど)の企画も手掛けた。シャンソンを始めとして、ジャズ、ポップスと幅広いレパートリーを持ち、その個性ある声質には定評がある。1979年より11年間の地中海クラブでの活動を含め、世界を周って、最終的に活動の拠点を日本へ移したわけだが、自分の郷里 南仏以外で住むのに、また、居心地の良さという意味において最高なのは、日本と繰り返し言っていたことが印象に残る。 ライブ以外にも、TVCM、CMナレーション、作詞、MCの分野で活躍。
東京郊外のご自宅にもおじゃま。
Jorge Diaz スペイン国旗
ホルヘ・ディアス

カンツォーネを歌っている動画はこちら
700年前にできたスペイン最古の大学、サラマンカ大学とサンティアゴ・デ・コンポステラ大学にはすでに存在していたと言われている、スペイン伝統民族音楽の大学生たちによるグループバンド、”La Tuna"の日本における第一人者。 また、NHKのスペイン語講座出演、カネボウ「テスティモ」CMソング歌唱など、スペイン~日本において幅広く活動、そのパワーは計り知れないものがあるし、肝っ玉の太さは群を抜いているような気がする、エンターテイナーだ。
2012年スペインレストラン経営(赤坂)にも進出。
TVサッカー番組でも時々ゲスト出演している。
Luiis Sartor アルゼンチン 国旗
ルイス・サルトール
出会いは、お台場
1978年ケーナの巨匠アントニオ・パントーハの日本ツアーのメンバーとして来日。1985年、拠点を日本に移し、以来ラテン音楽の魅力を日本に広める。チャランゴ・マンドリン・ギター・キーボード・パーカッションを自由自在に操り、また、シンガーソングライターとしても多彩な才能を発揮。桑田佳祐が監督を務めた映画”稲村ジェーン”のサウンドトラック、オルケスタ・デ・ラ・ルスに楽曲を提供。 DJ、CMナレーション、など幅広く活躍。
ビリー・バンバン 出会いはお台場、大江戸温泉。
ビリー・バンバンのお兄さん、孝さん。 フォーク全盛時代に、♪白いブランコ♪大ヒット。お酒が入るとハチャメチャに楽しくなります。
楠木 勇有行 不朽の名作、映画 ”三匹の侍”に子役で出演。これまでに参加したCMソングは1000曲以上という、稀代のCMキング。その名前は知らずとも、彼の声を耳にしたことのない人はいないでしょう。 私が最も、記憶に残っているCM曲は、COCA COLAの”I feel Coke” でしょうか。 彼に直接編集録音してもらったテープは世でオンリー・ワンのもの。 現在はプロデューサーとして音楽に関わっており、SMAP、MISIA等のアーティストに楽曲提供するかたわら、新人アーティストのヴォーカルコーチ(EXILE ,嵐,KAT-TUN etc.)としても複数担当。そのソウルフルで日本人離れした歌唱力は、音楽業界内でも高い評価を得ている。
彼のヴォーカルアカデミー も発足。
そういえば、一度、瀬戸内海脇でゴルフをご一緒!
LUNA  (ルナ ) 出会いはお台場。
LUNA(ルナ、1980年5月24日 - )は、日本のヒップホップ、レゲエ(HIPHOP/REGGAE)歌手。 東京都品川区五反田出身。Mr.マリックのお嬢さん。 音楽を楽しんでる♪
志を高く保って頑張れー!
平尾 勇気 歌手。出会いはお台場。 東京在住だが、名古屋でクラブ経営。 作曲家 平尾 昌晃 さんの息子さん。
Emyli 幼児の頃から よ~く知っているので成長が楽しみ♪♪
2003年6月、弱冠15歳でデビュー。音楽に深く関わる両親のもとに生まれたEmyliは、幼少期からアメリカンスクールに通い、3歳からバレエ、7歳からヒップホップ・ダンスを学び、11歳で本格的に歌い始めたという。好きな音楽はR&B。敬愛する歌手はダニー・ハサウェイ、アリシア・キーズ。 アメリカンスクール~上智大学卒。 趣味は絵画、書道(5段)、読書。楽器はピアノとドラムをたしなむ。m-floのゲスト・ボーカリストとしてTVにも連続出演。武道館にも立った。また、インターFMのDJも経験。

安室奈美恵のベストアルバム「Finally」
に、いつのまにか、楽曲提供してる。
ベストアルバム 安室奈美恵 『Finally』
収録曲の中で6曲に関わると同時に、プロデュース9人の一人として名を連ねる。 
Mint               作詞・作曲 フジテレビ系火曜22時連続ドラマ「僕のヤバイ妻」主題歌
Fighter           作詞・作曲 映画『デスノート Light up the NEW world』劇中歌
Christmas Wish  作詞
Just You and I 作詞    日本テレビ系水曜ドラマ「母になる」主題歌
In Two      作詞
Finally           作詞  日本テレビ系「NEWS ZERO」テーマ曲 ⇒ この映像はこちら
Assy (芦沢みゆき)
最初の出会いは六本木
シンガーソングライター
『歌が無くては生きられない!』 という想いに共感。
六本木の旧スプラッシュでのグループ活動、新スプラッシュ、大江戸温泉物語、厚生年金会館、各ライブハウス、08年インターハイのイメージソングを発表、09年所沢ミューズ(中ホール)、10年数多くのライブ参加を経て、今後も夢に向かってチャレンジしていくという。彼女の前へ前へと いう行動力には脱帽。
濱田 滋郎    最初の出会いは六本木
音楽評論家。 自称ギターの吟遊詩人。 いろいろなところの解説で名前に出会います。
佐藤亜美菜
AKB48
最初の出会いはお台場
押しも押されもせぬ人気のAKB48のメンバー。さぞかし、激烈な競争をくぐりぬけてきたのでしょう。
小さいときから目がぱっちり、この子は行く末は芸能界にと予想していましたが、そのとおりになりましたー。
深水 郁
(ふかみあや)

出会いは知人の個展会場(築地)。
九州大学卒業。オリジナル曲のピアノ弾き語りで活動の場を地元福岡から全国に拡げ、「コンテンポラリーわらべうた」とも言われている。
ピザハットのCM(ギャル曽根)、健康家族・伝統にんにく卵黄CMなどで注目を集める。絵も描くし、作詞作曲もと幅広い。
Mariachi Agave
マリアッチ・アガベ
出会いはお台場。
マリアッチの王様と名づける。
最近は毎年のように見て聴いてるが、上手い。 
メキシコ、そして ラテンアメリカのレパートリー広し。
Carlos Nuñez スペイン国旗
カルロス・ヌニェス
カルロス・ヌニェス  
出会いはお台場アクアシティ。
ケルト文化圏であるスペイン北西部ガリシア出身、1971年生。8才からガイタ(ガリシア地方のバグパイプ)を始める。
映画音楽にも積極的に取り組んでおり、アカデミー賞最優秀外国賞受賞のスペイン映画『海を飛ぶ夢』や、日本映画『星になった少年』、スタジオジブリのアニメ『ゲド戦記』などのサウンドトラックに参加。その独創性と激しく情熱的な演奏は高い評価を得ており、“バグパイプのジミー・ヘンドリクス"と絶賛。

2013年、日本スペイン交流400周年記念で再び来日公演を行った。
 
 高場将美(タカバマサミ)


出会いは千代田区五番町。ポピュラー&フォルクローレに関する、翻訳・雑誌編集・執筆・司会その他もろもろの仕事を経て今日に至る。 ギターは独習とか。
日本タンゴ・アカデミー副会長、パセオ・フラメンコ編集長。
 
 池川兄弟
出会いは千代田区五番町 
兄トシ、弟ヒロによる兄弟フラメンコギターデュオ。
活動の原点は、「すべての人に情熱と感動と元気を」と聞く。 いいねー。
 
鈴木麻由 シンガーソングライター
 鈴木 麻由
(すずき まゆ)
 鈴木麻由 シンガーソングライター ものまね番組出演元々、シンガーソングライターだったが、 ものまねタレントとして、TVで見かけることも多くなった。
振り返れば、2005年六本木の旧スプラッシュでの冒険団のライブに行ったのが、麻由さんに初めて会ったきっかけでしょうか。五臓六腑に染み渡る歌を届けながらも、冒険団は解散、各メンバー独自の道を歩く結果に。大江戸温泉での大忘年会、新宿厚生年金でのライブ、ストリートライブ、歯科助手、個人ライブ、と多種多様な経験を経て階段を上がってきた、頑張り屋さん。 
 菊地恵子 出会いは、銀座一丁目。
桐朋学園大学、同研究科卒業。日本では、ケルトハープ音楽の研究者・演奏家として知られる。日本ハープ協会ノンペダルハープ( ケルトハープ) 研究会委員長。日本アイルランド協会、日本カレドニア学会、日本スコットランド協会各会員。
Henriette Puig-Roget
アンリエット・ピュイグ=ロジェ
出会いは、上野の東京芸大
フランスのピアニスト・オルガニスト・作曲家・音楽教育者。

パリ音楽院名誉教授。フランスでは、パリ・オペラ座のコレペティートル、更に、フランス放送協会のピアニストとしても活動を広げたそうで、大変実績のある方。日本でも芸大で教えたり、日仏声楽コンクールの特別審査員をしたりと、音楽教育に貢献しました。
 
 
  click to enlarge
オルケスタ・デ・ラ・ルス(Orquesta De La Luz)  出会いは、このコーナーでも珍しい場所、 ・・・モスクワ空港
1984年に結成した日本のサルサのバンド。
特に、ヴォーカル の NORA さん、芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)を受賞。 
グラミー賞ベスト・トロピカル・ラテン・アルバム部門にノミネートされ、紅白歌合戦にも出場、93年には国連平和賞(the United Nations peace medal)を受賞。
その後、武道館でサンタナと共演。
2020年も引き続き「日本ラテン化計画」を旗印に活躍中。
  ■TV関連
フランソワ-ズ・モレシャン
Françoise Morechand
フランス 出身のライフスタイルアドバイザー、 エッセイスト 、 ユネスコ 日本協会スペシャルアドバイザー。元 シャネル 美容部長。ソルボンヌ大学日本語学科を経て1958年初来日。
出会いはモルジブ、しかも船の上。あのフランス語訛りのいつもの調子で。
小谷 真生子 出会いは六本木
ニュースキャスター (TV東京のWBSメインキャスターとして有名)
バーバラ寺岡
出会いは、六本木
食・衣・和文化研究家。
ハンガリー生まれ。日本人の父とハンガリー人の母をもち、幼い頃より 外交官の父とともに世界各国で生活。西洋・東洋の文化に触れたことと、アトピー 性皮膚炎・ぜんそくなど様々な病気に悩まされた経験により、衣食住と風土の研究をするようになる。
梅本エグゼクティブ・プロデューサー 出会いは、麹町
ある企画提案のため訪問。
世界バリバリ★バリュー(せかいバリバリバリュー)は、TBS系列で2003年~2008年まで放送していたトークショーを兼ねたクイズ番組。
小高 麻友美

☆吉本興業から異色のグラビアアイドルデビュー(木村政雄氏によるスカウト)☆桂三枝師匠直伝のギャグ(と言うかキャッチフレーズ)『むちむち☆むっち~ん』で爆発的人気者☆セクシーアイドルとして、TV(バラエティ・ドラマ・ニュースキャスター)・RADIO(AM・FM)・写真集『むっち~ん』(学研)・CM・映画などで 活躍!☆上京して女優に転向!TBS『独身生活』『ビューティフルライフ』CX『らせん』『ナースのお仕事3』『世にも奇妙な物語』『旬が好き!』  そして、CMなど多数出演!  ☆現在も、女優業だけにとどまらず、司会・バラエティ番組・ナレーター・エッセイスト・自社ライブ出演etc。  出会いは、六本木。
本人は 『感動』を伝えるのが、『天命』のエンターティナーと言う。東京広しといえど、彼女のキャラに匹敵する人はそうはいない。っていうか~、 彼女の存在そのものが笑いを誘う。
Pepi Fernandez スペイン国旗
ペピー・フェルナンデス
 出会いは、たぶん、六本木。
マルチタレント

俳優・城田 優、ミュージシャン・城田 純の実母。

昔、スペイン人の知り合いから紹介されたことがあり、超元気というか威勢がいいというか、その記憶が強い。
「まるで、スペインの“おしん”だね」とも、評されている。 
最近は本もリリース、
2012年スペイン・バル『バモス・ペピー』(錦糸町店)開店。
  ■料理・食文化
田代 和久 東京青山(青山学院の横)の フランス料理人気店 ”ラ・ブランシュ”オーナー・シェフ。
出会いはニューカレドニア。
人間味溢れる大きな人柄が好感。
Manuel Benitoスペイン国旗
マヌエル・ベニート
Sabado Sabadete サバド・サバデテ (東京港区白金台)カタルーニャ地方などのスペイン家庭料理レストラン 元オーナーシェフ。宝石デザイナーから異業種参入。マヌエルさんが作るパエリャが人気でした。 日本生活長く、奥様も日本人。
Vicente Garcia スペイン国旗
ビセンテ・ガルシア

出会いは、青山のレストラン "El Castellano"
スペイン・地中海料理レストラン(東京・青山通り、青山学院至近) オーナー。 カジュアルな雰囲気で私のまわりでもファンが多い。スペインレストランの中では歴史が古く、オーナーは確か熱狂的サッカーファン。
毎週火曜日スペインの歌の夕べ あり。

稲本 健一

Zetton (ゼットン)社長。出会いは青山。
公共施設・商業店舗開発事業の店舗数はそれぞれ12、24と、計36店舗になり、海外展開(オーストラリア)の第一歩も既に踏み出したそうだ。、「店づくりは街づくり」というのが基本理念。 
左の小さな写真は、徳川美術館に隣接する、ガーデンレストラン徳川園。
ダイナミックな企業の一例でしょう。
2009年には、新しくなった横浜マリンタワーの運営にも関わり、2012年には名古屋タワーに出店。2016年裏原宿にと進出。
太陽楼 暁春
”太陽楼” 社主。出会いは、お台場。
日本への1留学生が一念発起して平成3年に米国に会社設立、8年に日本に会社設立、直営16店舗を構え、更に全国主要地域へ展開しようと奮闘中。観光客来店数目標は150万人。今や飛ぶ鳥を落とす勢い・・・。 いっとき、ご縁がありまして、中小企業アドバイザーとしてお手伝いさせて頂きました。外から見て、たゆまぬ努力の人と思う。
太陽楼と言えばバイキング、バイキングと言えば太陽楼が、キャッチフレーズ。
彼の座右の銘が、人となりを語ります。

万巻の書を読み  万里の道を行き  万億長者になり  万人の友と交り  
万世に名を残す
村田 禮三(むらた れいぞう)
スペインレストラン 「西班牙市場(すぺいんいちば)」オーナーシェフ  出会いは、六本木、そして川越でも。
スペイン・パレンシアの料理コンテストで外国人初の特別賞授与、パエリヤコンテスト国際部門で3年連続優勝、直径15m のスペインオムレツを横浜ランドマークタワーにて調理世界新記録樹立、 これだけ並べただけでそのユニークさがわかるでしょう。”サグラダ・ファミリアが店内にそびえ立つパエリャの鬼才が造った万華鏡のごとき異空間”が埼玉県川越市に。 店内は自ら設計。
左の写真:5000人前のパエリア
 注)一人で食べられたらお代は無料?
松井 宏祐(ひろすけ)
出会いは、月島、更に、 銀座でも。
スペインクラブ 及び スペインバル代表。
最初の店がスペインクラブ。かなり投資をして大きな倉庫をリノベーションし、スペイン空間を作る。 08年には イベリコ豚のしゃぶしゃぶの店までオープンしたと聞く。
今田美奈子 最初の出会いは、原宿
お菓子研究家。 探究心は見習おう。
 最初にお会いしたときは、原宿にいたときだが、現在は田園調布。 食卓芸術サロン 運営。フランス政府芸術文化勲章受賞、また、スイスやドイツの国立製菓学校会賞受賞。フランス サン・パキュス美食協会より美食大使の称号を得る。
日本ペンクラブ会員。

渡辺万里  料理研究家   出会いは目白
学習院大学法学部卒。学生時代にスペイン語を学んだのをきっかけとして、スペイン料理をライフワークとすることを決意。1989年、東京目白に「スペイン料理文化アカデミー」を開設。以来、東京とマドリードを半々に行き来しながら、執筆、後進の指導、講演などの活動に携わっている。  現在『NHKラジオスペイン語講座テキスト』にエッセイを連載する他、『料理王国』、『専門料理』などに随時執筆。スペインの著名なグルメ雑誌『GOURMETS』にも、日本からの情報を送る特別スタッフとして執筆陣に参加している。また、テレビ『今日の料理』出演などを通しても、日本でのスペイン料理の紹介に貢献している。
木村 方子(まさこ)
(キムタクの母)
リストランテ いな田
川崎市宮前区にある、イタリアン・レストランのオーナーというより、”キムタク”のおかあさん、と言ったほうが早い。 でも、この店も2009年10月には閉じ、今後は講演や、詩の朗読で早親の子育てを支援していきたいそうだ。
出会いは、六本木。。。
明比 淑子   シェリー酒研究家、エディター、ライター。 シェリー統制委員会日本代表。日本旅行作家協会会員。 そもそも、シェリー(英:Sherry、西:Jerez ヘレス)とは、スペイン南部アンダルシア地方カディス県の町ヘレス周辺だけで作られる酒精強化ワインで、世界三大フォーティファイドワイン(酒精強化酒)の1つとされる。 シェリーを飲むと高比重リポ蛋白(HDL)、いわゆる“善玉コレステロール”が増えるそうだ。シェリー専門の給仕はベネンシアドール。出会いは、六本木? また、様々なホテルでも。
Adolfo Muñoz スペイン国旗
アドルフォ・ムニョス
オーナー・シェフ  出会いはスペインの世界遺産の街、トレド、更に東京の池袋でも会った。
グウィネス・パルトロウの"Spain on the road" (左がその映像)を偶然見ていたら、スペインの古都トレドを代表するシェフとして番組で紹介され、カスティーリャ・イ・ラ・マンチャ地方の伝統料理を披露していたのが、なんとアドルフォでした。
真ん中が女優グウィネス、スペイン語の上手いこと! 左端がアドルフォ。
藤堂栄男 
(とうどう さかお)

パティシエ   出会いは深川
子供同士が元同級生。 見た目も昔と変わらず若い!ネット上でカリスマ・パティシエと紹介されていた。  定番商品として チーズスフレお奨め。
ドイツ国立製菓学校で学ぶ。フランスをはじめ、ヨーロッパ各国で修行。銀座三笠会館洋菓子部シェフを経て、藤堂プランニングを設立、以後 新聞、雑誌、専門誌の各メディア連載をはじめる。 講師、顧問、 テレビCM等のケーキスタイリストや、洋菓子全般にわたる指導、 コンサルティング活動を活発に行っている。
住宅街の中に、アトリエマリア48 という直売の工房(東京/ 清澄・白河)。
・日本菓子専門学校講師 ・日本調理技術専門学校講師 ・企業用洋菓子コンサルティングプロデューサー  ・企業用各国菓子企画プロデューサー・ 企業顧問等
  ■建築
Joan Bassegoda i Nonell スペイン国旗
ジョアン・バセゴダ・ノネル
出会いは、スペイン・バルセロナ。
Prof. Dr. Arquitecto  バルセロナ工科大学建築学部名誉教授というより、建築家ガウディ研究の世界的権威として知られる。ガウディ研究室(Cátedra Gaudí) 所長。 ガウディの建造物は世界遺産として複数登録され、超有名。
河崎 隆雄 出会いは、青山
インテリアデザイナー/設計。コム・デ・ギャルソンの店舗設計で注目を集める。 彼の人生観がなかなかユニークなんですよ。 共鳴すること多々ありました。
森本 剛  出会いは東京・代々木。
ウィークエンドホームズ社 代表取締役 CEO の森本さん。
全面的に取材協力している、テレビ東京系「完成ドリームハウス」という番組が好きなので、掲載することに相成りました。現在は不定期の番組になりましたが、”匠の巧み”の建築家が毎回日替わりのように出てきて、随所に趣向を凝らした作品を披露、其々の建築家の”建築へのこだわり”が、それはそれはおもしろいのです。 
石井和紘
(いしい かずひろ)
出会いは 六本木。
建築家
東京大学大学院博士課程修了
作品は全国に。宮城県慶長使節船ミュージアム(東北建築賞受賞)も彼の設計。
  ■デザイン 
Javier Mariscal スペイン国旗
ハビエル・マリスカル
出会いは六本木
スペインの著名なマルチクリエーター。1992年バルセリナオリンピックのマスコット・キャラクター“コビー”をデザインして、海外でも知られる。
Adolfo Dominguez スペイン国旗
アドルフォ・ドミンゲス
出会いは地中海の名もある島。アパレル・ファッション小物などで有名。世界各地に彼の名のついた店舗あり。 そういえば、銀座のデザイン関係の会社の社長のお気に入りのブランドでした。
Joaquin Berao スペイン国旗
ホアキン・ベラオ
 
出会いは六本木?
ジュエリー・デザイナー。 海外にも彼の名が付いた店がある。独特のデザイン・フォルムで知られる。

彼がサインしてくれたデザイン画、今でも我が家の壁を飾っています。
真鍋 太郎  出会いは、青山
イラストレーター/アーティスト。 以前、馬に凝っていたことは知ってましたが、スノボーのファンだったとは。。。
共通点は、共に馬に縁があること。
Indra Man Sunuwar
インドラ・マン・スヌワール
出会いは、青山
ネパール出身。アンティークビーズコレクター/ジュエリーデザイナー。
ネパールのスヌワール族の出身、彼らは昔から代々ネパールの王族のために銀で装飾品を作ってきた民族で、今もその伝統的技術を用いて様々なアクセサリーを製作している。
古屋 伸樹
街のデザイナー
デザインの範疇にはおさまりきらない人。 最初の出会いは日本だが、スペインそしてイタリアでも。 スイス、イタリアのデザイン事務所勤務を経て、帰国後、自らの事務所を興し、現在に至る。 東京都:歴史と文化の散歩道整備事業など散歩道関連のルート設定、サイン計画、環境整備等の計画及び設計、広島県瀬戸田町シトラスパーク整備事業などの公園づくりの計画及び設計、雲仙天草国立公園自然体験フィールド整備計画などの観光開発関連の計画、家具の開発 など全国規模で参画。 大田区文化の森運営協議会委員。
高齢者に優しい街づくりを常に意識。 個人的に 
東京遊学散歩と称して新しい試みにもチャレンジ。既に東京遊学散歩200回を越える実績。 
高橋 正美

デザイナー    出会いは青山
グラフィック、パッケージ、ロゴ(表参道ヒルズ多目的スペース O(オー))、プロダクトと幅広い。 成田国際空港第一旅客ターミナルビル中央ビル新館の空間デザインは、ビッグ! また、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で、造形美のみならず、誰にも使いやすいUDとして評価高い、”ラーメンフォーク”が人気爆発。11年前に作った点字カレンダーが、後にUD(ユニバーサルデザイン)の先駆けと評価され、小学校の社会科教科書にも載る。 東京下町出身の2児の母。
◎主な受賞歴
2003年NYADC特別優秀賞/2005年NYADC特別優秀賞/
D&AD GRAPHIC DESIGN部門2005年受賞/日本パッケージ大賞2003銀賞/
日本パッケージ大賞2005特別賞/2005年第1回「すみだ企業大賞2005」
手に持っていたバッグも個性抜群で、とてもユニークな方。

2012 開業の東京スカイツリー(634m)の天望シャトルに、桜や隅田川などをテーマにしたパネル設置。

 
 山口弘子
(ヤマグチヒロコ)
ダンス・ドレスデザイナー    出会いは、深川
かつてアトリエが門前仲町・木場界隈にあった頃、よくご自宅に遊びに寄っていた。
そういえば、当時よく英国での競技ダンスの大会のために出張していた記憶が鮮明に蘇る。

トップクラスプロダンサーにオーダーメイドドレス製作。
映画「Shall we dance?」のダンス衣装を全面的に製作担当し、2011年にはあのピンクレディーの衣装製作も手掛けている。
  ■巧みの職人・作家/美術工芸/アンティーク/
Joan Van Patten








出会いは米・オハイオ州クリーブランド。
明治中期から大正初期にかけて、日本の職人の手で造られた装飾陶磁器が米国を中心として諸外国へ数多く輸出され、当時の日本を考えると、これ程美しく豪華でかつ繊細なデザインが創造されていたとは驚きでもあり、今あらためて、その多彩さ、多様さが再評価されている。
現在逆輸入されており、言い換えれば、里帰り、と私は思っている。
現地ではNippon と呼称される、オールド・ノリタケに関する著述多し。


David H. Spain
出会いは、米・ペンシルバニア州ピッツバーグ。
Art Deco(アールデコ) Noritake の権威であり、またコレクター

※我が家にも少しオールド・ノリタケがある。アメリカまで行って、現地のオークションに参加、札を上げて直接買い付けたものだが、運営者の英語を追っかけるのに、つゆだく、いや、汗だく! 
Valerie Herts オールド・ノリタケのコレクター/ディーラー
出会いは、米・NY州ロングアイランド、後、オハイオ州、ペンシルバニア州でも。
ディーラー&コレクター
お宅拝見
Bob Stewart Hopewell

オールド・ノリタケのコレクター/ディーラー
elite repeats antiques
出会いは、米・ヴァージニア州ポーツマス、後、オハイオ州、ペンシルバニア州でも。 ディーラー&コレクター
←お宅拝見

田中 悦子  ステンドグラス作家。 出会いはスペイン。
ステンドグラス職人として 早20年。ステンドグラスに魅了され技法を学び、画家(これまた友人である=中野区繋がりというご縁も偶然か)であるご主人と二人三脚で 長崎にてステンドグラス無限工房を立ち上げ。
趣味で フラメンコギターやカホン(ペルー発祥の打楽器)を演奏したりもする。スローライフを実践しているように見受けられるが、 ラテンのDNAを持つ熱き情熱の匠。
黒羽 志寿子
くろは しずこ  
出会いは青山
キルト作家
キルト暦30年。 独自の世界を築き、日本の布の魅力を世界に紹介する役目も果たす。ロバート・ジェームス氏所蔵の「絣帳」「冬の日本海」はネブラスカ大学キルト博物館に寄贈され永久保存。著書は30冊以上。
Luis Vallejo Garcia-Maurino
ルイス・バジェッホ スペイン国旗

出会いは、上野の森
アルコベンダス盆栽美術館(スペイン)  館長
ルイス・バジェッホ造園スタジオ 代表
マドリード王立植物園の評議員だったかアドバイザーだったか、
皇太子殿下がスペインを訪問した際、王立植物園を案内したと私にコメント。
日本の伝統文化の紹介に寄与したことにより、 旭日双光章  勲章 受賞。
東京、埼玉、愛知県と一緒に廻りました。
竹山 浩   社団法人日本盆栽協会理事長。
大宮公園駅近くの芙蓉園2代目園主
出会いは さいたま市。
※さいたま市北区盆栽町~1923年の関東大震災を機に、東京の盆栽園主らが業者と愛好家のユートピアを目指し開拓した「盆栽村」が地名の由来とか。

※2010年、さいたま市大宮盆栽美術館がオープン
木村 正彦
出会いは、埼玉県北足立郡伊奈町
社団法人日本盆栽協会 理事。
 グラン・マエストロ。
文化庁長官賞受賞
加藤 初治

蔓青園(まんせいえん)
出会いは、さいたま市
日本盆栽協同組合 常任相談役、世界盆栽友好連盟のコンサルタント
蔓青園(MANSEI-EN) 大宮盆栽村
蔓青園三代目園主・父・加藤三郎氏は日本盆栽協会顧問、世界盆栽友好連盟名誉会長を務め、盆栽文化の振興発展に尽力。

園内には推定樹齢2000年の真柏(しんぱく)をはじめ300鉢が並ぶ。
小林 国雄
出会いは、江戸川区新堀
春花園BONSAI美術館館長

はとバスのコースにもなっているそうです。
テレビでもしばしば拝見。
中野行山(なかのぎょうざん)
出会いは、愛知県常滑市。
盆栽鉢作家。  盆栽鉢づくり こだわりの40年 
  ↓メッセージ
盆栽鉢はそれだけで鑑賞されるものではなく、樹が植えられて初めて評価されます。樹とともに棚上で培養され、風雪や炎天下といった過酷な状況にも耐えうる品質が備わっていなければなりません。芸術性だけではなく実用性も問われます。また、長く使われることで自然の風化によって味わいが増していきます。つまり、それだけ長く使っていただける鉢を作らねばならないのです。土と焼きの調和。この両者が一番良い状態で焼成される事が大切です。上っ面のきれいなものだけを作っていてはすぐに飽きられてしまいます。 これからも自分が良いと思える鉢をあくせくすることなく、マイペースで作り続けて行きたい。

そういえば、 TV東京の 「世界!ニッポン行きたい人応援団」 ~盆栽鉢愛すイタリア人~  にも、取り上げられていて、びっくりしました。
鮫島貴子  
(さめじま)
最初の出会いの場所は思い出せないが、ホテルオークラでも、大塚でも。
鍛金アーティスト (金属工芸家)
自分自身の創作活動の他、注文によるオブジェなどの制作、ものづくり教室(鍛金・彫金)を行っている。 東京・大塚にアトリエ。
現在、週末田舎暮らし実践中。

”若大将のゆうゆう散歩” で加山雄三が工房訪問し、鍛金体験
2,023年6月、フジテレビの街歩き番組(ぶらぶらサタデー・有吉くんの正直さんぽ)で、有吉弘之さん、大久保佳代子さんら4名に錫制作を体験していただきました、と本人コメント。
無性に綺麗な海を見たくなると、宮古島、沖縄本島に潜りに行くそうです。
木田俊一 出会いは青山
染め摺り師

フランスパリにて「染め摺りの世界」個展など。
日本古来の[和紙]と最先端のデジタルテクノロジーとの融合である-somezuri- 
写真の世界が身近になった。

左:和紙を使った巨大・展示会ディスプレイ
 
 林家 今丸
はやしや いままる
 切り絵作家。  紙切り一筋50年のキャリア。

紙切りは観客の注文に応じてどんなものでも切るという当意即妙の能力が必要とされる芸で、 特に、似顔絵シルエットが得意。  海外公演も積極的。
外務省「文化人・団体推薦リスト」に掲載登録。
彼の作品は、我が家の毎日通る一角を飾っています。
 
ANGEL DEL CERRO PLEITEスペイン国旗
アンヘル・デル・セ口・プレイテ

象嵌細工作家。

旧首都、スペイン・トレドの名産品として有名であることから、トレド細工と呼ぶ人もいる。現地では、 ”ダマスキナード”。 
この左の作品[Don Quijote]は、サイズ H 145cm x W 135cm と、ギネス級大作で、ご本人作。オールハンドメイドの世界1点もの。
  ■ファッション
大内 順子   出会いは六本木
ファッション評論家。 40年間 パリ・コレを見ている。

「フランス芸術文化勲章 オフィシエ」 を受勲ほか、受賞暦多数。
えび ちかこ


出会いは、スペイン/地中海の島、メノルカ島
ファッション小物で有名な イマック(1968年、パリに渡った奥谷厚元社長とデザイナーの妻・えびさんが立ち上げたブランド)のデザイナー えびさん。
2回ほどスペインへ同行する機会があり、人と也を知ることができました。パリで10年にわたりファッションデザインに携わり、その後東京・渋谷にデザイン企画会社設立。何回かファッションに関連する、パリで収集した私的コレクションを見せていただいたことがあります。  
比嘉 京子
(ひが)
出会いは青山
NICOLEのファッションデザイナー
映画「東京タワー」にて日本のデザイナーとしては初の衣装監修で参加
「TIME」誌の特集「cool Japan」に日本人デザイナーとして選ばれる。
陶芸作家としても活動開始。
コシノジュンコ ファッションデザイナーとして活躍。 出会ったのは六本木でのパーティーで。
1966年、東京・青山にブティック「COLETTE」をオープン。1978年にパリ・コレクション初参加。1985年、北京で中国最大のファッションショーを開催。1990年には日本人初のショーをベトナムで、また1996年にはキューバで外国人デザイナーとしては世界初のショーを開催して話題。2009年には、ミャンマーで著名外国人デザイナーによる初めてのファッションショーを開催。
衣装デザイン・プロデュース、ユニフォーム、インテリアデザインまで活動は幅広い。
YOKOSO!JAPAN大使、2010年上海万博大使に任命される。
2021年5月、フランス最高勲章のレジオン・ドヌール勲章シュバリエを授与される。
代表取締役社長 山田 潤

株式会社ヴァンドームヤマダ
出会いは、地中海メノルカ島
パリ・ヴァンドーム 広場で美のインスピレーションを得て、1973年に 株式会社ヴァンドームインターナショナル(現ヴァンドームヤマダ)を設立。百貨店のアクセサリー売り場で、日本 で 初めて自社の社員による販売を手掛けた歴史あり。アメリカ留学していた頃の話を明るく語った若かりし頃の山田さん、当時はまだ取締役だった。アクセサリーからジュエリーまで幅広い。、
 
代表取締役社長
長尾 義人 

株式会社アビステ 
ABISTE CORPORATION
   出会いは、地中海メノルカ島
かの島で何回お会いしたでしょうか。TV番組のエンドロールの”衣装協力”などで名前を拝見するたび、思い出がよみがえります。
ファッションジュエリー、バッグ、ファッションウォッチ、婦人傘、洋服、サングラス、インテリア、ステーショナリーとお洒落で感性が高いアイテムを提供。私の地元のホテルにも出店しています。
  ■人間国宝
中村  芝翫 (しかん)
人間国宝!   出会いは、 赤坂エクセルホテル東急
歌舞伎俳優。 次男は中村橋之助 (夫人は三田寛子で、3人の息子全員が歌舞伎俳優としての道を歩みだしている)。 長男は九代目中村福助。また長女・好江の夫が十八代目中村勘三郎
中村橋之助さん、八代目芝翫を襲名へ
  ■伝統芸能  落語・将棋・囲碁・講談  etc.
瀧川 鯉昇
(たきがわ りしょう)
元の亭号=春風亭 鯉昇 (山下秀雄)  落語芸術協会所属。
明大卒後、”食えないと承知で”入門。60過ぎて良くなると言われる商売らしい。
「NHK新人落語コンクール」最優秀賞、「国立演芸場花形若手落語会」金賞、「第5会国立演芸場若手落語会金賞銀賞の集い」大賞、「にっかん飛切落語会」若手落語家奨励賞 、「文化庁主催51回芸術祭」優秀賞などなど受賞。

ゆったりとした間が心地よい
浜松市やらまいか大使 も拝命。

今 人気上昇中の 瀧川鯉斗(こいと) さんがお弟子さんなんですね。
自分も唯一無二の噺家になりたいという、サーフィンが似合う イケメンの鯉斗さん、将来が楽しみな噺家さんです。
 
桂ひな太郎   出会いは新宿
桂ひな太郎師匠
主に東京4箇所(新宿・浅草など)で公演。 国立演芸場主宰花形演芸大賞受賞etc.
島 朗      出会いは青山
日本将棋連盟前理事。 棋士9段。 初代竜王。

若手との研究会や、パソコンによるデータ管理など、将棋界に新風を吹き込む。また、和服で臨むのが常識だったタイトル戦にブランド物(アルマーニ)のスーツで現れ、マスコミを賑わせたこともある。
高野秀行
 
 出会いは青山
棋士 6段
坂東 香菜子

出会いは青山
日本将棋連盟 女流棋士
テレビ番組「クイズ!ヘキサゴン」に出演するなど、女流棋士としての他、タレント的活動も始めている。
田辺 一凛
(たなべ いちりん)
出会いは青山
講談師
田辺一鶴に入門 。結婚式での馴れ初め講談など、テーマにあわせてオリジナル講談も作るし、展示会などでの「講談調MC」なども引き受けるそうです。
  ■冒険家
Miguel de la Quadra-Salcedo
ミゲル・デ・ラ・クアドラ・サルセードスペイン国旗

世界的に有名なスペインの冒険家、ジャーナリスト。 
出会いは 南米ペルーの古都、クスコ。 遺跡に関連するところで出会った。

最初の印象、なに この野性味あふれるイケメン!、と。 冒険家と当時認識していたが、 帰国後、単なる冒険家ではなく、 すごい有名な人だとわかった。 オリンピックにも出て、戦場のコンゴで捕虜になったり、でも、ジャーナリスト、TVレポーターとして大活躍。 教育者、環境保護活動家としても貢献。 冒険家の人とは、話しが止まるということはありません。夢を語るときのブルーの眼が輝いている。ほとばしる信念を言葉の間に感じ、器の大きさに感銘。
風間 深志  出会いはお台場。
日本の冒険家。オートバイによる史上初の北極点・南極点到達、エベレスト挑戦時の世界最高高度記録(6,005m)など3つの世界記録を持つ。 冒険の原点は'80年にキリマンジャロ【5895m)にバイクで挑んだこと。 ’82年にはパリダカ2輪500ccクラス入賞。'07年には、3年ぶりに冒険ライダーとして復帰し、WHO世界キャンペーン親善大使として、4年をかけて、250ccスクーターや電動アシスト自転車で日本と5大陸6万6千キロを走破(2010年)。04年のパリダカでのトラックとの正面衝突による1年の入院、13回の手術、560針縫うという大怪我を見事に乗り越え、夢を追ってます。

次はエベレスト登頂にチャレンジ。
自然を学ぶ学校「地球元気村」主宰。
  ■スポーツ
浅尾 美和 出会いはお台場。
ビーチバレーの妖精とも呼ばれる。
夏季五輪種目の女子選手としては一番のCM女王

2009年5月、JVBツアー・第2戦東京オープン(左の写真=お台場ビーチ)悲願の初優勝を逃すも 準V。

アイドルからスーパーアスリートへ・・・

握手の後、しばらく手を洗うのをためらいました (○゜ε^○)
そんなアスリートも2012で現役引退。
遠藤 征四郎  出会いは越中島(門前仲町エリア)
合気道開祖植芝盛平に最後の内弟子として師事.。
合気会本部道場師範として指導を始めて約40年のキャリア(学習院大学卒)。合気道8段。国内の合気道組織、企業、大学等にて指導。更に、海外でもフランス、スウェーデン、フィンランド、リヒテンシュタイン、スイス、オーストリア、スペイン、ドイツ、チェコ、スロバキア、ロシア、アメリカ、カナダ、ベルギー、オランダ、トルコ、中国で指導し、海外での評価も高い。また日本の合気道の紹介と普及に貢献している。 家族が習いに通っていた縁で知り合う。一見華奢、私と話しているときの表情は温和、しかし、稽古のときの姿に一分の隙もない。

ジャイアント馬場 プロレスラー。 十六文キックだー。大きな手・・・
Ruy Goncalves Ramos
ラモス・ルイ
出会いは港区
仕事での協力を依頼され、ブラジルレストランでお会いすることになりました。サッカーファンの私からすれば、大感激。
ドーハの悲劇といえば、もちろんサッカーの話。当時悔しくて悔しくて。ラモスは日本リーグ時代から、日本のサッカーを支えてきました。  TV同様、毒舌、と見られがちですが、ストレートなラモス節についリズムが合ってしまう。オーレ・サンバ!
裸足に靴が似合うラモスさん、いつもダンディーですね~~

対面でブラジル料理を食べながら、幾つになってもかっこよく、 と思った。
2019年のビーチサッカーW杯を目指す日本代表の監督として、就任。
戸張 捷     ゴルフ評論家
出会いは茨城県。 茨城の新ゴルフ場オープン前のパーティーで、あの渋い声とご対面。
Kenny Roberts Jr.
ケニー・ロバーツ・ジュニア
出会いは、栃木県 芳賀郡 茂木 町ツインリンクもてぎ
アメリカ出身のオートバイ・ロードレースライダー。2000年ロードレース世界選手権GP500チャンピオン。左の写真は、最高峰500ccのチャンプ本人からゲットしたもの。
ラッキーにも、特別なパスを頂き、ピットまで入ることができました。
Carlos Checa スペイン国旗
カルロス・チェカ
出会いは茂木。 スペイン出身のモーターサイクル・ロードレースライダー。本人からの情報ではないのですが、おじさんが現スペイン国王って本当?2008年よりMotoGPからスーパーバイク(SBK)に戦いの場を移しているそうだ。 趣味は冒険的なスポーツ、例えばスカイダイビング、氷壁登山などが好きらしい。
菊地 幸雄





富士山麓の「紅葉台木曽馬牧場」代表 (共通の知人がYさん)
出会いは富士の裾野。
木曽系乗用馬の保存、育成を目的に設立。富士山北麓の国立公園内で紅葉台のすぐ下に位置し、 "トレッキング" 主体の "外乗牧場/観光牧場” 。乗用和種はおとなしく、また、足下がしっかりしており持久力もあるので外乗には非常に適している。この木曽馬や北海道和種で樹海や三湖台(ここからの景色は雄大!)等の大自然の中でのトレッキングを楽しめるし、樹海コースは以前よく行ったコース。でも置いてきぼりにされないようにね~。(笑)  ここがユニークだなーと思うのは、和式馬術の探求に努め、流鏑馬神事奉納など行っているということ、そして、障害者乗馬にも積極的に取り組んでいること。障害者の方の生き生きとした眼を見て、感動した思い出がある。お洒落度はないが、全て手作りなのは最高。代表のキャラもユニーク。

能城 律子                          サファリ・ラリー
最初の出会いは、たぶん赤坂、その後、虎ノ門、ホテルニューオータニでも。
何十年か前からの知人・尊敬する大先輩。 マルチな顔がありまして、国際ラリードライバー、ホテル内ベビールーム経営の世界のパイオニア、文筆及び講演など。  また、国際ボランティアの実績も豊富。
私は、勝手ながら、「
”余命三年”の宣告をのりこえ苛酷なラリーにいのちを燃やす愛と勇気と挑戦の人生」 と思っています。
                        
懐の深~いお方です。 夢は、 1.月に立つ 2.水素カーで日本横断 3.クルマで、パリから北極経由ニューヨーク行き。 こころの元気さに脱帽。。。  
醸し出されるオーラに酔います。
清水 秀彦 出会いはお台場
サッカー解説者、元 横浜Fマリノス・ベガルタ仙台監督。
1997年のワールドカップフランス大会アジア第3代表決定戦・イラン戦で解説を担当、岡野のゴールデンゴール(Vゴール)が決まった瞬間「やったー!!」と絶叫したシーンは、彼。
Florent Dabadie
フローラン・ダバディー
出会いは有明。
フランス ・ パリ 出身の キャスター 、 ジャーナリスト 。
ぱっと思い出すのは、 あのトルシエの通訳として。 最近では テニス・グランドスラムの時にナビゲーターしている背の高~い人といえばあの人しかいない。
テニスの練習してるときに、隣でスライス・サーブの練習していた。

日・英・仏・伊・スペイン語・ポルトガル語・韓国語を操る。
スペイン語も上手ですねーと言ったら、いえいえと謙遜していたが、日韓W杯当時より日本語力も断然UP. すばらしいの一言。
 
Martina Navratilova
マルチナ・ナブラチロワ
出会いは有明。 
チェコスロバキア(当時、現在チェコ共和国)プラハ出身の女子プロテニス選手。
70年代後半から80年代にかけて無類の強さを誇ったイメージが今も強く残る。
テニスの聖地有明で、 スイスの次代を担う若手有望株べリンダ・ベンチッチ、また、かつて一世を風靡したマルチナ・ヒンギスと一緒にいるところ、握手。 感動しました。
ボレーの説明もありましたがさすがテニスの元女王、技術論の説明秀逸。
ウィンブルドン選手権の大会史上最多優勝記録(9勝)、WTAツアーの最多優勝記録(シングルス167勝、ダブルス177勝)など、数々の歴史的な記録を樹立。4大大会シングルス通算「18勝」はライバルのクリス・エバートと並ぶ女子歴代4位タイ記録。左利きの選手で、ネット・プレーが得意。
 
野地 竜太
(のじ・りゅうた)
 出会いはお台場

日本の空手家、キックボクサー、総合格闘家。
  ■舞踊
小松原 庸子
最初の出会いは不明だが、相当あちこちでお会いしてます。六本木はもちろん、いくつかのホテルでも、劇場でも、日比谷野外音楽堂でも、レストランを経営していた渋谷でも、スタジオのある高円寺でも。また、三浦半島までご一緒する楽しい機会もありました。
小松原舞踊団、研究所主宰。フラメンコのパイオニアの一人。アーティストの感性と情熱は人一倍。 スペイン政府より"イサベル・ラ・カトリカ勲章"を日本女性で初めて受勲。またアンダルシア州政府より「金の記章」、日本では紫綬褒章、文化庁舞踊部門芸術大賞、旭日小綬章など受賞。
(お兄さんは、二枚目スターとして多くの映画に主演した菅原 謙次さん)
小島 章司    最初の出会いは昔すぎて、覚えておりませんが、様々な場所で。
日本フラメンコ協会理事長。
フラメンコ界ではつとに有名。フラメンコ舞踊の一線で活躍、啓発・普及に貢献。スペイン国王よりイサベル女王勲章オフィシャル十字勲章、日本では、 芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章 など受賞。 徳島県牟岐町名誉町民。08年舞踊批評家協会賞。
09年 文化功労者に選ばれる(御年70歳)。
石井 智子 5歳からバレー、9歳からフラメンコも共に学ぶ。
舞踊批評家協会新人賞受賞。 次代を担う舞踊家。
TVにも出演多数。 写真より、実物は更に華がある・・・
Eva Yerbabuenaスペイン国旗
エバ・ジェルバブエナ
バイラオーラ、振付師
出会いは渋谷オーチャードホール。 スペインでも最も有名なフラメンコ・ダンサーの一人、ドイツ生まれ。ハビエル・バロン、メルチェ・エスメラルダ、マノレテ、ホアキン・コルテス、ラファエル・アマルゴ、エル・グイト等のビックアーティストとも共演。またバリシニコフのようにクラシックや現代舞踊の巨匠たちとも舞台を共にしている。その後自分の舞踊団を結成、パリ市立劇場、ヴッパータル歌劇場(ドイツ)、タンペレ・フラメンコ・フェスティバル(フィンランド)、モン・ド・マルサン・フェスティバル(フランス)、ハノーバー万博、メキシコのパラシオ・デ・ベージャス・アルテス等世界各地で成功を収めた。映画「フラメンコ・ウーマン」(1997)、「ホテル」(2001)にも出演。 ダンス国家賞を演技部門で受賞。
2012年 日本で封切の映画、「フラメンコ・フラメンコ」 (名匠カルロス・サウラ監督)に現代フラメンコ界のトップアーティストの1人として出演。
ANTONIO ALONSO スペイン国旗
アントニオ・アロンソ
出会いは新宿
舞踊家・振付家マドリードに生まれる。

PCC

ポリネシア・カルチャー・センター

最初の出会いはカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島、 後、グアム島、ニュージーランド、ニューカレドニア、お台場でも。
写真は有名なファイアーショー、今までに何回観たことでしょう。 何回観ても飽きません。
  ■  
高橋 政巳
出会いは青山。
書家、刻字家・・・ 漢字の語源を研究し、古代文字を書や刻字にしたためている“樂篆家(らくてんか)”。著書 「感じの漢字」。篆書を始めとする書を通じ、文字の持つ素晴らしい歴史的意味や美しさの伝承に幅広い活躍。漢字の源である象形・甲骨・周時代の金文等を租形として、独自にデフォルメされたその創作的書体は、現代の漢字にはない新鮮さと、人々を魅了する独特の美しさがある。
本場の喜多方ラーメンまでご馳走になる。
佐川信子
Norah Nobuko Sagawa


最も気高い人は最も敬虔な人である
アラビア書道家(アラビア語カリグラフィー)・和光大学講師  

出会いはエジプト  & 在京サウジアラビア大使館でも。
アラビア文字に魅せられて30年、日本の女性アラビア書家の第一人者。 直線と曲線、躍動と静謐が織りなす不思議な世界に惹かれ、(シリア)ダマスカスへ留学し書家の門を叩いたそうだ。


左:作品
「簡潔明瞭が良いことばである」植物模様
  ■占い etc
ムーンプリンセス・妃弥子

出会いは青山
日本における西洋占星術ルネ・ワタナベ氏の後継者。フジテレビのめざましTV出演をはじめ、西洋占星術や月占術などの著作執筆。
ご親切にも個人的に占ってくれましたが、占いの結果? それは、ヒ・ミ・ツ!
宮城 悟 (みやぎさとる)
出会いは 六本木
国際心相科学協会会長、心相カウンセラー学院代表。
人間の行動法則に興味を抱き、数字と色から自分の知りたい情報を知る、まったく新しい「心相科学」を、30年に亘る研究の末に確立。その理論から、運気(リズム)や相性などの相関原理を解明し、人間に備わっている潜在的な能力の発見と強化を見据えた独自の行動プログラムを開発、実践指導し、注目される。
 
  ■国際交流
マリ・クリスティーヌ
Mari Christine
出会いは 葉山?
司会を含め、職業を一言で言うのは難。どこかでは異文化コミュニケーターと紹介されていた。この肩書きは(エド・はるみ風に)グゥ~! 上智大学→東京工業大学大学院修士課程修了(社会工学)。国際会議や式典の司会、講演活動などで活躍。AWC(アジアの女性と子どもネットワーク)代表、国連人間居住センター(ハビタット)親善大使、2005年愛知万博の広報プロデューサーなどを務める。東京農業大学客員教授。三百余年の伝統を持つ葉山の老舗、日影茶屋に嫁いだと記憶している。 著書多数。 国際交流に更に貢献してください。
皆川 清
最初の出会いはホテルオークラ
国際ロータリークラブ ”ガバナー”
岩手県出身。 名誉あるガバナー(2001-2002)として国内外で多大な貢献。 会う時はまずはホテルオークラから出発。 見るからにどうどうとしているし、髪型は寸分の狂いもない、独特のユーモアのある方。

【余談ですが、東京・文京区にやはりロータリークラブのメンバーで東ヶ崎さんという私の知人がおり、その方の親戚の同姓・東ヶ崎さんは、欧米人以外では初の国際ロータリークラブ会長でした。】
三井 優  
東京 or 横浜
テレビの構成作家から映画脚本の世界にはいった。デビュー作は『マッハ78 』。以降、日活ロマンポルノ作品で活躍し、その後、劇画シナリオ、ドキュメンタリー、舞台の戯曲なども手がけている。 そんな三井さんがなんの因果か、日本で余り知られてないミャンマーに! ミャンマー映画祭実行委員会をひとりで立ち上げ、ボランティアの協力も得ながら、まだまだ小規模であるものの映画祭を催行。
お釈迦さんや経典の内容をドラマ化した劇画の脚本『釈尊伝3部作、弟子たちのシリーズ』も書いている三井さん、お釈迦さまと誕生日が同じとはなんたるご縁。

2012年12月、ミャンマー映画協会ワークショップ(in ヤンゴン)に招待される。
2013,  2014, 2015, 2016, 2017, 2018  渡緬。
コロナ以前から 新しいプロジェクトが2本あるのですが、 コロナが終わっても、現地の政情もあり、プラン通りに進行できないのが歯がゆいと、コメント。
Víctor UGARTE
ビクトル・ウガルテ
スペイン国旗
出会いは 千代田区五番町
(国立)セルバンテス文化センター東京館長 (初代)
    外交官 
 Javier Collar Zabaletaスペイン国旗
ハビエル・コジャール
出会いは、 マドリード
何回かマドリードのご自宅に寄らさせていただき、お世話になりました。
彼に日本語を教えたこともありまして縁は深い。
先代が、スペインの老舗のビルバオ銀行の創業者の一人だったと記憶。
ニューヨーク総領事の後、どんな人生を送っているやら・・・
 José Aragonés Viláスペイン国旗

※左の建物はスペイン外務省、一度遊びに寄りました。
駐日スペイン大使 
ホセ・アラゴネス・ビラ(1974~1981年)

※調べてみたら、一番最初の駐日大使としては、
1592年となっていますが、日本駐在ではなく、兼任のようですね。使者として、フアン・コボが豊臣秀吉に謁見したそうです。
公式な大使館ができたのは、明治初年(1868年)
 Eduardo Ibañez y García de Velascoスペイン国旗  駐日スペイン大使
エドゥワルド・イバニェス・イ・ガルシア・デ・ベラスコ(1981~1985年)
 Camilo Barcia García-Villamilスペイン国旗  駐日スペイン大使
カミロ・バルシア・ガルシア=ビジャミル(1985~1990年)
 Antonio de Oyarzábal Marchesi
スペイン国旗
 駐日スペイン大使
アントニオ・デ・オジャルサバル・マルチェシ(1990~1994年)
貴族の爵位を持っていると聞いた。雰囲気もその通りだったし、また、人当たりもよさそうな方だった記憶。
 Santiago Salas Collantesスペイン国旗  駐日スペイン大使
サンティアゴ・サラス・コリャンテス(1994~1999年)
独身だったので、パーティーとか接待するの大変だろうなーと当時思ったことがある。
 Juan Bautista Leña Casasスペイン国旗  駐日スペイン大使
フアン・バウティスタ・レニャ・カサス(1999~2002年)
奥様ともどもいろいろお世話になりました。
 Francisco Javier Conde de Saroスペイン国旗  駐日スペイン大使
フランシスコ・ハビエル・コンデ・デ・サロ( 2002~2006年)
  Fidel Sendagorta スペイン国旗  Excelentísimo Sr. Embajador Fidel Sendagorta de España en Japón
駐日大使 フィデル・センダゴルタ  2022~
旭日重光章を受勲

日本への赴任は 2回目でしょうか。
  経済商務参事官
Enrique Godinez
 (Carmen Pelegrin 1980-)
Isidro Fernandez
Genaro Gonzalez Palacios 1986-1991
Antonio Garcia Rebollar  1988-1992
 (Eduardo Burgos Gimenez 1988-)
Fernando Valera 1991-
Jaime Lorenzo 1992-
Ernesto Tejedor
Antonio Carrascosa

 スペイン政府観光局 局長
Mr. Muller
Ignacio Ducasse 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Govern de les illes Balears  (スペイン)バレアーレス州政府 Mr. Juan Jofre  他多数

Junta de Andalucia アンダルシア州政府 観光・商業・スポーツ副大臣 Sergio Moreno セルヒオ・モレノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アルゼンチン大使館 2等書記官 サンドラ・ウィンクラー 
Embassy of the Argentine of Republic Ms. Sandra Winkler
サンドラさんとは、 世界最小品種の馬で一緒にイベントを立ちあげましょうと話していました。 そのご縁で府中競馬場の最上階に招待されたのは良き思いで。

アルゼンチン大使館 1等書記官 パブロ・ロドリゲス・ブリスエラ Pablo Rodriguez Brizuela

・・在東京↓
キューバ大使館 1等書記官
オランダ大使館
アメリカ大使館
英国大使館
フランス大使館
カナダ大使館
ペルー大使館
エクアドル大使館
インド大使館

ドイツ商工会議所
イタリア貿易振興会
イタリア文化会館

・・海外↓
日本大使館 (在スペイン)
日本大使館 (在アイルランド)
日本大使館 (在ベネズエラ)

 
 林屋 永吉   元ボリビア及びスペイン大使、スペイン関連学術団体 日本サラマンカ大学友の会会長。 今までに10回以上お目にかかっていると思いますが、スペイン語文化圏に関する造詣深い、学者肌の元外交官というのが私のイメージ。 
元大使 今井治
 
 今井治 最初の出会いは スペイン 、 そして霞が関
2009年から2012年までエクアドル特命全権大使。2012年10月より特命全権大使(国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当兼サイバー政策担当)。2013年2月から安保理非常任理事国選挙及び安保理改革(中南米諸国)担当特命全権大使兼任。

お父さんも大使だったと記憶している。 他になんとなく覚えているのが、
1)スペイン語圏で育ったが、さっぱり覚えてないので、外交官になって、スペイン語を1から勉強だーと決意を表明。ただ、なんとなく音は覚えているのでそれは救いと言っていたことがある。
2)運転中、崖から落ちたが、さすが鋼板が厚いベンツとほめていたことがある。
元大使 渡辺和男
 
 渡部和男 最初の出会いはスペイン、更に 浜松、 東京霞が関でも。
在スペイン日本大使館公使、在アルゼンチン日本大使館公使、さらに、神戸大学教授を経て、2008年駐パラグアイ特命全権大使、2011年9月特命全権大使(科学技術協力担当)、2011年第11回日伊科学技術協力合同委員会で議長を務め、2012年の第14回日中科学技術協力委員会では、共同議長を務める。2012年9月駐コロンビア特命全権大使に就任。 その後、龍谷大学客員教授に。
ピレネーの小国、 アンドラに一緒に車で旅したり、父と囲碁をしたのは、良い思い出。
 
元大使 古賀京子
 古賀京子 最初の出会いはスペイン、 その後、ベネズエラ、東京、スペインで再び。
2016~2020年 駐ボリビア多民族国特命全権大使
人から聞いた話だが、マドリードで、ベッドと 大きなコーヒー樽を古賀さんに差し上げたとか。三谷幸喜の映画「記憶にございません!」同様、まったく、覚えてないんですよねー( ´艸`)
外交官試験に大学在学中に合格して中退、入省、そして定年満期まで奉職、この勤続年数の長さ、とても真似できないし、欧米人には信じられないことでしょう。

---------------------------------------------------------------
※同時期 スペインにいた、外交官同期の、 中村一博さんも いらっしゃいましたね。
    ■写真 
 
 真島香

 2020 制作


  写真家
  ■その他
京都 車折神社
京都 車折神社 渡部敬
最初の出会いは東京、 後、京都でも。
嵐山・渡月橋の袂にある、”琴きき茶屋”(経営している) 本家、櫻餅をごちそうになりました。m(_ _"m)
ご子息が宮司。渡部さんは神社を守りながら、海外にも目を向けており、お年を感じさせない元気なオーラを放っております。鎌倉時代初期、当時の天皇の御車が石に乗り上げ、轅(かなえ)が折れたとのことから車折大明神の号と正一位を贈られたという由緒ある神社。芸能の神様として、また、商売繁盛にご利益があることで知られる。 京都市右京区。
實相寺(じっそうじ)
住職:酒井智章
(さかい ちしょう)
出会いは青山
東京都大田区池上にある、日蓮宗の寺院。池上本門寺の子院。
天文19年(1550年)江戸の馬喰町に開創。 大正時代に大田区に移転。
橋本 浩 
最初の出会いは、六本木
趣味が高じてなのか、自社レーベル(Multi Vibration)立ち上げる。ユニットの名は、”橋本ひろしと冒険団”。演歌のようであり、フォークのようであり、まあ新J.ポップスということで。プロデューサーは、X-JAPAN、L'Arc-en-Ciel、ゴスペラーズ、小柳ゆきなどを手がけてきた吉田晴彦さん。実は本業は、キョウデングループ゚の総帥であり、 大江戸温泉物語の経営とも関係が深い。 TVカンブリア宮殿にも出演し、異端の剛腕再建人とも言われる。
【金言(1)】  一番儲かるビジネスは一番競争が激しい
【金言(2)】 キライなものこそ商売繁盛
【金言(3)】 仕事に夢中なとき寂しさを忘れられる
新井 英夫

東京文化財研究所
文化財保存の専門家。出会いは、エジプトのカイロ。 
街の喧騒をしばし忘れ、ナイル河畔のヒルトンホテルでじっくり文化財関連のお話を聞くことができました。  地球の財産を守る、そして後世に引き継ぐという、大変意義ある活動と思います。

氏の業績は、文化財保存や博物館・美術館活動にとどまらず、国際協力としての人材育成に過去20年間携わるなど、海外にも大きな足跡を残している、と聞いています。
文化財保存修復学会 学会賞受賞
中村 幸昭  
(なかむら・はるあき)
出会いは六本木 or 青山
鳥羽水族館名誉館長、 鳥羽商工会議所会頭、みえの国観光大使、日本文芸家クラブ顧問、三重県博物館協会長、日本WHO協会理事 etc.
84年には、日本で初めてラッコの赤ちゃんを誕生させた。80~2005年に館長を務め、鳥羽水族館を伊勢志摩観光の拠点施設に育てた。
1994年に藍綬褒章、2004年に旭日小綬章。
名誉館長の口癖 『夢とロマン』だったとか。
夜三時まで原稿書いて朝は7時に起きるそうです。
2~3回お目にかかったと思いますが、 優しい目が印象に残っています。
佐藤 イサク
佐鳴予備校理事長。 小さいころよく遊んでもらった幼馴染(年上の)。年月を経て、学習塾では、10年連続業績全国一位の偉業。 最初たった2人の生徒でスタートし、 今や 12県346校を数え、生徒数4万人を超える。 新宿に総本社を築いたと聞いたときは、もうっびっくり! 感慨深かった。 受験にも幾度か失敗したり、決して順風満帆な人生ではなかったはず。でも、根性とリーダーシップは幼児の頃からその片鱗はあった記憶。 全国から佐鳴予備校を見学に来る教育関係者は後を絶たない。
成せば成る、の見本みたいな人かな~

  その新宿本社ビルは、こちら↓
   
畑山 光伸   出会いは六本木
日本中央競馬会(JRA)理事→常務
本部ビル役員フロアーで、いろいろ意見交換させていただきました。 スペインにいる私の友人から紹介されたのがきっかけ。


下薗 惠子   出会いは、東京・世田谷区。
学校法人シモゾノ学園 国際動物専門学校理事長。動物が生きる喜びをかみしめることができる社会、人と動物が本当の意味で共存共栄できる社会を目指す愛犬家。
横田(今井)佐知子
スペイン語会議通訳  上智大学外国語学部イスパニア語学科卒。
日本語/スペイン語の同時通訳・逐次通訳においては、大御所 or 第一人者と言っても、過言ではないでしょう。 帰国子女だからと言って、通訳のレベルが高いと言う訳ではありません。 相当難度の高いテーマまでそつなく対応する姿を幾度となく見てきました。 押し寄せる緊張感の中での どうどうとした、また、さらっとやり遂げてしまうパフォーマンスに感心。両陛下および首相南米歴訪報道官同行、 ラ米各国歴代大統領および閣僚・二国間経済委員会 等々 同時通訳、 本田宗一郎氏が委員長を務めた最後の国際会議 等々 同時通訳、 その他各種学術会議。
豊浦 理事長 Jetro(ジェトロ)理事長、現在は日本貿易振興機構に組織変更。 半日ご一緒させて頂きました。
丸山 隆司(まるやまたかし)
 
出会いは三重県
志摩スペイン村 (当時)社長。
日本の中のスペインといえば、ここだけ。 非日常の空間が広がる。
東京から、何回か 非日常を味わうため、遊びに行きました。
後、KNT―CTホールディングスの社長に就任。
Fundación Joan Miróスペイン国旗 ジョアン・ミロ財団

バルセロナのミロ美術館運営。
財団のスタッフと、 日本/アジアにおける展望・展開について意見交換。
深町 貴子     出会いは、お台場
園芸家
東京農大非常勤講師、 NHK「趣味の園芸 やさいの時間」出演
教え方がうまい!

ドクター・中松
出会いは サラリーマンの聖地、新橋。 経歴は半端なくスーパーですね。 米ニューズウィーク誌「世界の最高講演者12人」に選ばれる。直参旗本の家系で東京400年在住とか灯油ポンプフロッピーディスク、カラオケ、ファクシミリカテーテル、無線消化器体内検査装置、人工心臓燃料電池、頭の良くなる茶、フライングシューズなど発明件数3367件以上で、エジソンの1093件を抜き世界第1位を誇る。米科学学会で歴史上五大科学者に選ばれるってマジ?
米大統領トランプさんもかつて教え子だったことがあるとか。
紀藤正樹
(きとう まさき)

  
出会いは東京・日比谷
消費者問題、人権問題に強い、 社会派弁護士。 
テレビ多数出演。

2022年には、 東電への株主代表訴訟 で勝訴(私の弁護士人生の勝訴最高額です、と本人コメント)。
悪徳商法やカルト集団による被害者救済で知られる紀藤さん、2022年、安倍元首相関連マターでも、TVなどでコメントが注目され、巷でも、「正義のために戦う姿に感銘」と絶賛の声。
 林聖子(はやしせいこ)
出会いは、(東京)文京区本郷。  とっても元気な方でした。
昭和3年生まれ、東京都出身。父・林倭衛は、大杉栄の肖像《出獄の日のO氏》を描いた洋画家。母・秋田富子は、太宰治と同い年で、太宰の三鷹時代、母子ともに深く親交し、短編「メリイクリスマス」のモデルとなる。新潮社、筑摩書房勤務、舞台芸術学院、劇団青俳所属を経て、昭和36年、新宿に「風紋」を開店。以来、50年、同地にて経営を続ける。 「風紋」は、かつて檀一雄、中上健次、辻まこと、古田晁などが足繁く通い、「文壇バー」と呼ばれている。ほかに、井伏鱒二、色川武大、井上光晴、庄野潤三……名前を挙げたらキリがないほど。
 三木恵美子
  (みき えみこ )
出会いは、おそらく、 ホテル・ニューオータニ
弁護士

あの”オウム”のときの 坂本弁護士が所属していた横浜法律事務所の同僚。
東大法卒。
 幅広く、ご活躍のようですね。
 滝沢寿美雄 出会いは、港区赤坂
経営コンサルタント
米国で話されるSpanglishの第一人者、とあるところに紹介されていた。

※ 米国に在住するヒスパニックの人口は5,000万人を超え、米国は世界第二のスペイン語を話す国。
 山岡修児 出会いは、深川 
江戸深川珈琲本舗 店主
いつしか 清澄白河~深川エリアが コーヒーのメッカになり、雑誌・TVに取り上げられようになりました。 脚光を浴びる以前から、 一息つきたい時に、深川界隈でコーヒーを飲みに利用していたのがこのお店。
きっかけは、たまたま入店したときに、”おっ、なんだ、この雰囲気は!” 何十年もかけて収集してきたであろう、アンティークに囲まれて、コーヒーの香りに包まれ、 憩いの場になった次第。 後に数多くの日本刀までお目見え。  私のコレクションと同じシリーズの絵が1点あるのを発見したのも驚き。 コレクションも相まって、見た目も侍のよう。
かつて、大手コーヒーメーカー時代は伝説の営業マンとして名を馳せたと聞く。
 Miguel Zugaza Miranda
スペイン国旗
 出会いは、日本 or  スペイン
プラド美術館 ディレクター

Director del Museo Nacional del Prado de 2002 a 2017.
Patrono de la Fundación Amigos del Museo del Prado desde 2017.
  ■その他老舗/ブランド
Manuel Carrera スペイン国旗
マヌエル・カレラ
1885年創業。 スペイン王室御用達。 出会いは東京が先、後にスペインでも。
写真は女優のジャクリーヌ・ビセットさんと。スペインの彼の店でも日本でもお会いしましたが、 なんと このような立場の人は、世界のVIP・有名人と数多くお会いしていることでしょうか?!
世界5大ジュエリーの老舗として取り上げられたこともある、スペインのブランド”カレラ・イ・カレラ”の社長兼デザイナーのマヌエルさん、創業者ファミリーではあるものの、M&Aにより、今は自分の名を冠した別会社を興したようです。本人は飄々としているが、デザインは鋭い。
LOEWE 社長 スペイン国旗
出会いは、スペイン・マドリード
ロエベ社長(当時)のウルボア さん。
since 1846 <皮革製品・アパレル> スペイン王室御用達。
Jesús Yanes Merchante スペイン国旗
ヘスス・ヤーネス・メルチャンテ社長
ヤーネス
since 1881 <宝飾品> スペイン王室御用達。
1906年、スペイン王国アルフォンソ8世の挙式に際し、24カラットのエメラルドとアメジストを使用した胸章と指輪のセットを製作するという栄誉を授かり、以来、ヨーロッパ各国で高い名声を得ている。
知り合い曰く、彼の自宅敷地は はんぱではないそうだ。
LLADRO 社長 スペイン国旗
出会いは、最初 東京、 その後、 スペインでも。
リャドロ
since 1951 <磁器人形> スペイン王室御用達。
1950年代初め、『優しさあふれる世界を創造したい』という夢をポーセリンに託し、リヤドロ三兄弟はスペインの古都バレンシア近郊に小さな窯を築き、それが20~21世紀を代表するポーセリン・ブランド、リヤドロの始まり。作品は世界中で高い評価を受け、ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館、ベルギー・ブリュッセルの王立美術歴史博物館など名だたる美術館・博物館で常設展示または所蔵。

※スペインの本社を視察したときに入り口で撮った写真(ひえぇ~、広大な敷地にびっくり!)
MASRIERA スペイン国旗
マリエラ  
since 1839 <七宝>  スペイン王室御用達。
ヨーロッパ各地の美術館に展示されるほどの逸品。スペインを訪れる国賓へは、よくプレゼントされる。皇后様が頂いた時に日本でも話題になった。
マリエラ七宝という半透明の七宝技術を用いて、ほぼすべてハンドメイドで製作され、その輝き、色使いと浮き彫り細工が特徴.
PEDRO DURAN 社長 スペイン国旗 デュラン
since 1886 <銀細工> スペイン王室御用達。
ヨーロッパにおいては、銀細工の発祥地はスペイン。
MAJORICA スペイン国旗
マジョリカ
since 1890  <マジョリカパール >
出会いは、スペイン・マジョルカ島
観光客には絶対人気のマジョリカ。 ドイツ人技師が最高の天然真珠と同じ美しさを持つ人工真珠の製造を考え、地中海に浮かぶ世界的リゾート地である、マジョルカ島のマナコールの町に研究工場を作ったのが始まり。40年後、この小さな町工場が世界で初めて、天然真珠と区別できないほどの真珠を最高の技術により創りだすことに成功。厳密な管理と優れた技術により、自然そのものである有機物を用いて自然の成しえる技を人工的に再現し、作られたのがマジョリカパール。 行きましたよ、この工場の中まで。
※左がその時の写真で、核 を 作る工程
ロイヤル九谷薩摩
山元 淳宏(あつひろ) 社長
出会いは六本木
1630年、薩摩藩の御用窯として山元金衛門により創立。20世紀に入り、石川県で陶器の製作、輸出業務開始。’74年迎賓館へ陶器類納入、’76年外務省依頼によりフォード大統領に贈答、’78年ワシントン日本大使館に照明器具製作、’93年平成天皇執務室ご用達、2003年トヨタ会館内迎賓館照明器具製作、他 宮内庁、国内主要ホテル、ベトナムのホテル日航etc.
福島屋 会長


出会いは 巣鴨
文久元年(1861年)には既に菓子屋を営んでいたという記録が残る「福島家」。 寺田寅彦選集の中で、 ”巣鴨の福島屋で餅菓子をふんだんに仕入れて出掛け ・・・” と書かれている。
左の写真は 慶応3年(1867年)の和菓子の見本帖『御菓子雛型』(福島屋蔵)
銀座文明堂の岡本社長
出会いは、最初、六本木、後、銀座でも。
文明堂と言えば、カステラ、カステラと言えば文明堂ですね。 明治33年(1900年)に長崎の地で創業。
伊場仙
吉田社長
最初の出会いは、たぶん、青山
伝統工芸品の老舗。
創業は天正18年(西暦1590年)
伊場仙は徳川家康と共に江戸に上がった浜松の商人、伊場屋勘左衛門によって創業。当時の屋号伊場屋は初代の出身地が遠州伊場村(現在の浜松市中区伊場町)であったことから名付けられたもの。

浮世絵の版元でもある。
木屋 (本店:日本橋) 出会いは日本橋
創業は天正元年(1571年)。木屋は刃物を中心に様々な生活の道具を提供。

視察か調査か、なんでお邪魔したのか・・・
中西 省三相談役


出会いは 赤坂アークヒルズか・・・
三重県伊勢市の、赤福

創業は、 江戸時代 1707年(宝永4年)
歴史を誇る 伊勢銘菓で有名。 名前は「赤心慶福」と言う言葉に由来するという。
左はふたデザイン


作家名:桑原 真夫は、日本の詩人、スペイン・ガリシア文学研究者、翻訳家。本名・中西省三。
三井銀行に入行後、ブリュッセル、マドリッド、ロンドン等ヨーロッパに約14年駐在ののち赤福相談役。所属は日本イスパニア学会、スペイン史学会。
 詩人の顔は、記憶からすっかり抜け落ちてましたー (;^_^A
ミキモト
森田則行 社長
最初の出会いは港区、後、銀座界隈でも。
老舗宝飾ブランドのミキモト。
真珠の販売に関して世界一のシェア。 
そのミキモト9代目社長(初の生え抜き)。


写真>御木本真珠店(銀座) 1906年(明治39年)頃
    ■その他ビジネス 
海渡五郎
エトワール海渡 元会長
出会いは、日本橋馬喰町
1902年 エトワール海渡 創業
後から知りましたが、私もお世話になったこともある、東京慈恵医科大卒の医学博士なんですね。
日本橋馬喰町界隈に林立するビル群に、 も~ぉ(
🐄)びっくり。 女性が活躍する会社のイメージがあります。商品も半端なく多く、得意先小売店でもないのに、何回も楽しく買い物させていただきました。 
エトワール海渡は総合卸企業として「モノ売るユメ、ささえる。」をコーポレートスローガンに掲げているそうです。
 
近鉄 副社長
岡本 直之
おかもと なおゆき
最初の出会いは東京、後、伊勢志摩でも。
日本の実業家。近畿日本鉄道代表取締役副社長や、三重交通グループホールディングス代表取締役社長、名阪近鉄バス代表取締役会長、三重県商工会議所連合会会長等を歴任。
-----------------------------------
※ 近鉄鉄グループ数十社の総帥、金森 茂一郎(かなもり しげいちろう)会長 にもいろいろな場面でお目にかかりました。
遠州鉄道代表取締役社長
斎藤薫
島根県浜田市から浜松へ。(高3)
遠鉄グループとして、鉄道、バス、遊園地、不動産、保険、スーパー、百貨店など 幅広く展開。
2023年放送の大河ドラマ 「どうする家康」 を契機とした観光振興を目指す浜松市の官民連携組織 「家康プロジェクト推進協議会」 の会長にもなった。 

浜松商工会議所会頭としても重責を担う。
 
 Jean-Pierre Bernardino
ジャン・ピエール・ベルナルディーノ
 
 最初の出会いは かなり昔、たぶん、目黒区で。 まだ、彼が一橋に通っていた頃。
私の記憶では、フランスの名門校 HEC Paris(HEC経営大学院)→一橋大学留学→L'orealマネージャー →Danone Japan社長 →Red Bull Japan社長→ピュラトス 北・東アジアジェネラルマネージャー  最初に会った時からエリート街道まっしぐらという感じで、その後、外資系の会社を一歩一歩着実に、上がっていったような気が。サラリーマン社長としては、自分の周りでも、ダントツ かな。 (ある時点での 収入を聞いたとき、腰を抜かしそうになった=笑)
 
李 雨瀟 / Yuxiao Li
(り ゆいしょう)
出会いは  お台場
インスタグラマー、株式会社Lintus(リンタス)の代表、モデル、通訳、レポーター
どれがメインだか、わかりません(笑)  中国生まれ、日本育ちだそうです。

何十年か前から 名前も知らないのに挨拶されていたが、とても、感じの良い人だなあーと 思っていた。 大きくなって、 活躍している姿を垣間見て、エールを送りたくなりました。
  click  


     ■人物番外編  (直接お会いしたことはありませんが) たどっていくと繋がる~~編↓
 笑福亭鶴瓶 ときに Big4なんて 呼ばれる、大御所の師匠、鶴瓶さん。
親戚をたどっていくと ご縁あるようで
・・・
 名古屋大学・天野研究室 天野浩 教授
★ノーベル物理学賞 受賞: 高輝度で省電力の白色光源を可能にした青色発光ダイオードの発明
たどっていくと、縁が複数あるようです。
ノーベル賞を受賞してから、とんでもなく忙しい状況が続いて 引っ張りだこ状態。

研究室から直接頂いたメッセージ:
研究・教育の時間を優先にしておりますので、関係のある学会や機関以外での講演については辞退させて頂いております、とのこと。
 

    ボタンをクリックすると、最上部へ 
※財界は一部除く。  
スーサンの一期一会 最上部へ



Mi Tesoro Personal , no nacional.

   
 ②チャイコフスキーのピアノ
tchaikovsky's piano
  ③アポロ月着陸船イーグル
Apollo Lunar Module
④15世紀ダ・ビンチ原案の、紙と木と革でできた、ペーパーオルガンを実体験
"天上の音色" paper organ
 
 
 
⑥スペイン王室から送られた、(当時の)スペイン国王夫妻の直筆署名入り写真 スペイン国旗 ⑦ブラジル代表キャプテン ” ドゥンガ” の直筆署名入り升
genuine signature of  "Dunga"
手彩色銅版画 (英国1833年)
画廊の人曰く、手で一点一点彩色をしているので、世界で唯一の作品と言える、とコメントしていました。 
アンティークとしても、とても 希少性があると思います。
   スペインでのW杯で、マラドーナを見た!!  
⑩これは珍しい ! と、子供の頃、購入した満州国のコイン。
→満州国の国旗
⑪ワールドカップ(スペイン大会)に行き、 マラドーナを見た!


 開幕戦 アルゼンチン vs ベルギー


 21才の若きマラドーナ
 







   
悪魔の左足を持つと称された元ブラジル代表、元レアルマドリード所属のロベルト・カルロス選手の直筆サイン入りユニフォーム。レアルで左SBとして10年活躍。2002ワールドカップの優勝メンバー。
レアルと親交のある知り合いがスペインに行って、ユニを買って、クラブに行って、直接サインを書いてもらったお宝。 ジダンのサイン入りもあったのだが、奥ゆかしいスーサンは遠慮した結果、私にはロベカルで決着。今でもそのことは・・・
全仏優勝を飾ったアランチャ・サンチェスの直筆サイン 日本初輸入!世界最小品種の馬、純血ファラベラ。日本税関、及びアルゼンチン大使館からも確認済。アルゼンチンのファラベラ家が証明書を発行した馬のみ、純粋ファラベラとして公認。写真の一番右が、ファラベラで、体高70㎝(※体高とは、地面から首の付け根のコブ(亀甲)までの高さ)。 名前はそのまま、アルゼンチンで生まれたときの名、aladino(アラジン)を採用。同時に輸入したtakuariと2頭日本に来たわけですが、ファラベラが初ということもあり、検疫など、めちゃくちゃ大変。国際電話・メールと何回やり取りしたか、わからないぐらい。

この小さな写真は、日本に輸入される前にアルゼンチンのファラベラ牧場で撮られたもの。アメリカあたりからもファラベラと称して米でブリーディングしたミニチュアホースが日本にも入っていますが、 ファラベラ牧場は、それを認めていない。
当初の目的は、アニマルセラピーだったが、、馬車競技も人気なので、馬車のカタログを見て空想をめぐらしていた頃もあった。
あと、天皇家にも寄贈されたのではないか?という質問もよくあった。が、公的機関の統計にも反映されていないし、アルゼンチン大使館の外交官も私に、噂では聞いたことがある程度とコメント。そう認識しているうちに、2014年にその寄贈された最後の1頭が亡くなったと小さな記事を見た。
アニマルセラピーの歴史の中で、馬が最も古いらしく、馬と人とのご縁はとても長く深い。
馬は幸福の象徴だということを示す、馬に纏わるストーリー、いろいろありそうですね。
また、馬は「立身出世の象徴」でもあると言われる。但し、スーサンは残念ながら、そのご縁はなかったようで。

下、続き
  →→→→→

 ※日本に来てから、、3番目の預け場所(東京郊外)で、本動画、撮りました。
 
Se trata de las falabelas originales importadas de Argentina.
アルゼンチンから輸入しました。ファラベラ純血(正規輸入)で、日本には たった2頭しかいない珍しい馬。
   
 
 
手描きのアンティーク・タイル絵(スペイン)
48cm x 48cm
1万円札をデザインした押切さんの門外不出のエッチング試し刷り
 
 サンタマリア号帆船、の左右2本は、トルコ軍が使用した、1945年 製 砲弾を加工したもの。我が家で花瓶として使用。左下は、アルゼンチンの知人から送られてきたお祝いの手作り革靴。真ん中は、ニューカレドニアの生きた化石と言われる ”ノーチラス ”(NAUTILUS)学名、オオベソオオム貝といい、4億年前に栄えた古代生物の生き残りで深海に生息と聞く。朝市で見かけ、衝動買い。、右は、パキスタン製で水たばこの小型版。

★実際、これで喫煙。これ+番傘と下駄履いて 学校へ行ったことも www


 <自作ハンドメイド>

左端:レザークラフトのペン立て。 前面と背面のデザインを変えています。

中:レザークラフトのペントレー

右端:コバルトブルーの釉薬を使った陶芸


レザークラフト用の工具、結構揃えたのですが、いつの間にか行方不明に。

 
 
   
アンティーク銃。
ヨーロッパから友人に託し、持ち帰ってもらったものの、当時羽田空港通関出来ず、その後登録の上、無事、我が家に辿り着いたいわくつきの壁飾り。
楽器コーナー
手前右>北アフリカ で購入したカメの甲羅を使った三味線もどき。
左奥は、、ご存知南米アンデスで有名なケーナと、サンポーニャ。左手前は、モロッコで買った羊皮のボンゴ、 右奥、マラカスの下は、ボンゴカホン。
アフリカ大陸初めて上陸した国(モロッコ)で購入したもの。最初のモロッコ行は、家を出発したときひとり、到着したとき、9人の大所帯に。
 
  
   
陶器 コレクション  その2
右奥 Talavera陶器
タラベラのカスタネットディッシュ

左奥 Sargadelos  since 1791
ガリシアの名窯 ”サルガデロス”

手前 La Cartuja de Sevilla
 1841創業
 象嵌細工(トレド)
スペイン 伝統工芸 ダマスキナード
*イスラム工芸を源流にトレドで発展した金銀象嵌細工*

右:グラナダ寄木細工
硝子 コレクション
手前 ヴェネチアングラス
奥  スペイン再生ガラス
 あと、青色もあり。
     
オリーブの木 
オリーブオイル、オリーブの実ほど、知られていないのではないでしょうか。
地中海文明を語ろうとすれば、自然とオリーブの樹の歴史となってしまうほどその起源は古いようです。およそ紀元前3500年頃からオリーブの木の存在は明らかでした。キリスト教やイスラム教においてもオリーブの木を一種の聖なる木と見る観念があり、自然の恵みのシンボルと考えられていました。
南洋材に比べ、オリーブは、樹齢数百年という長い年数を要しており、随分前から、フランスなどでは、伐採禁止になっております。我が家でも、バックギャモンのゲームセット、また食卓周りのセットとして(後者は飾りとして)愛用しております。
吸水率が低い、持った時の重厚感が特徴だと感じています。

オールドノリタケのArt Deco(アールデコ)作品
1920年代に世紀末のアールヌーボーに代わって、アールデコが登場。(1920年から1929年の世界恐慌までのわずか10年間程度の制作期間と短い。)
訪米して、ホテルでのオークションに参加し、直接自分のために、買い付けたもの。
 アールデコより古い初期のオールド・ノリタケの芸術的作品はデザインも素晴らしいのですが、価格もそれなり。
100年以上経っての日本への里帰りですね。
 スペイン製陶磁器
一番奥左は、世界的にも磁器で有名なリャドロ(日本支店は銀座。スペイン本社にも行きましたが、巨大な敷地内に学校まであるんですよ)、その右(奥真ん中)はコバルト装飾を施したバスクの彫刻作品、その手前右側には、地中海メノルカ島の可愛いミニチュアハウス、同じ列にはスペイン各地の小物陶器、リヤドロのすぐ手前はラスター彩、奥から2番目には友人がお別れのときに創ってくれたミニミニ陶器のセット(茶色)、手前から2段目は、アンダルシア各地の陶器と、バルセロナの陶器、最前列は、 アンティーク石板で昔の生活を表現しています。2枚のうちの右はソーセージ/チョリソーですね。
   

 ※鉄の扇風機、シェリー酒の樽など長い間キープしていたものもありましたが、引っ越しのとき、泣く泣く処分。

他にも、昔、フランスのブルターニュで買い求めた100数十年前の刺繍のように 行方不明のものもあり (´;ω;`)
右端の赤い時計は 昭和10年ごろのゼンマイ時計。 時計屋さんを探して、ぜんまいなど修理して、復活。  スペインから、 買ってきてもらった バルサの応援マフラー。  


  
 
 
4枚からなる古地図。
①スペイン北西部フィニステレ岬(地の果てを意味する)から北極まで
②地中海エリア
③極東アジア
④中米とカリブ海

 
幻のヴィンテージ・ワイン
どこに保管したのか忘れていたものが、今回の一期一会モデルチェンジの中で、偶然発見。
スペインのかなり内陸にある、ワイナリーに知人が行って購入、そして日本の私のところへ。元々が高額なヴィンテージ・ワインの上に、コストがかなり積み重なって、相当な金額になってしまった。 当時、酒類は相当数持っていたが、これは別格のよう。 何か特別な祝い事のときに開けるつもりが、前述のとおり、忘れ去られてしまったわけである。
 
 ちょっぴりコラボ {CM}

 絵のある風景
画家/アーティストの出身地も スペイン、アメリカ、イタリア、ドイツ、英国、日本、メキシコ、ハワイ、モロッコ、チュニジア、トルコ と多国籍です。
上) 旭化成のCM
友人の歌の中でも 心にしみる隠れた名曲
曲名:道
歌:楠木勇有行

------------------
もうひとつ、代表作とも言える、コーラのCM.複数ありますが、そこから映像ひとつ抽出。
https://www.youtube.com/watch?v=8rrwdkwck8c
コカ・コーラCM さわやかになるひととき ('91)
メイン・ボーカル:楠木勇有行

コカ・コーラ さわやかになる、ひととき  by 楠木勇有行
------------------------
CM ワンカップ大関の「神々・大地の恵み」
https://www.youtube.com/watch?v=9ZfWIgZjEd0

------------------------
別のバージョンの

コカ・コーラCM ('90) の試聴可↓
ボーカル:楠木勇有行

パナホームのテレビCM “Una Brisa de la Mar” (日本語タイトル そよ風に吹かれて)
スペイン語作詞::小原京子
Canción con letra de Kyoko Obara
ちょっぴり コラボ !
One Team
ボリューム調整願います。
 ちょっぴりコラボ {出版}
アウシュビッツの図書係 ブクログ大賞海外小説部門大賞 受賞
 ちょっぴりコラボ {出版}
グラフィック伝記 フレディ・マーキュリー  訳:小原京子
 ちょっぴりコラボ {CM}

 これはちょっぴりではなく、たくさんコラボ ( ´艸`)
 ★アウシュヴィッツの図書係 が読者が選ぶ ブクログ大賞海外小説部門大賞受賞

第63回青少年読書感想文全国コンクール(全国学校図書館協議会、毎日新聞社主催、内閣府、文部科学省後援、サントリーホールディングス協賛)にて、『アウシュヴィッツの図書係』をテーマにした読書感想文2作が文部科学大臣賞(中学校の部・高等学校の部)(優秀賞)をそれぞれ受賞しました。
 ★2019年に日本で刊行された翻訳書の中から選抜して作る冊子
「おすすめ!世界の子どもの本」2020年版(日本国際児童図書評議会{JBBY})に、「グラフィック伝記 フレディ・マーキュリー」が選ばれました。
 La Violetera (花売り娘)
歌 NANA MOUSKOURI

以前、TVで使う機会がありました。
そのときの著作権使用料は 150万円払った記憶

 ちょっぴりコラボ {出版}
夢の黄金      本邦初訳!




「夢の黄金」
ISBN978-4-09-289307-8
作/ホセ・マリア・メリーノ
訳/小原京子
イラスト/末山りん

小学館創立100周年記念企画
小学館 世界J文学館
全125冊収録作品のうちの一冊が、上記。

内容>大航海時代、先住民とスペイン人の血を引く少年が、黄金を求める冒険の旅に出た…胸おどる冒険活劇!
   
スーサンの一期一会 最上部へ



スーサンの一期一会 なんでもランキング・ベスト3
 
世界遺産
ギザのピラミッド
世界の七不思議で唯一現存する建造物
紀元前2560年頃に20年前後かけて建築されたと考えられている。高さ138.74m。
最後の小部屋への通路がめちゃくちゃ狭かった記憶が・・・。

   世界3大美術館
メトロポリタン美術館(左)、ルーブル美術館(右) 
NYにある、The Metropolitan Museum of Art、通称:The Met と、パリのルーブル

  日本3名城
諸説ありますが、概ね、次の4つの中から3つ、ご指名のようです。
左から、姫路城 名古屋城 大阪城 熊本城
 
世界3大夜景   ①左は函館、 ②右は ナポリ
  ナイアガラの滝 (カナダ/米 両側から)
世界三大瀑布
  世界3大テノール

ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの3名のテノール歌手。
歌劇場に姿を変えた東京ドームで観劇、そして感激。 パバロッティの声量、カレーラスの繊細な叙情性、 ドミンゴの安定した表現力、 3人3様の持ち味が融合・増幅し、聴衆を魅了した、至福の3時間でした。

もう3人揃ってのステージは 無理となったが、記憶は皆さんの中に永遠に刻まれる。

ナイル川(エジプト) 世界最長の川
ナイルのサンセットとファルーカ (felucca 白い三角帆の帆船)

左の黄昏時写真は、お気に入りの一枚
サハラ砂漠 (チュニジア、他)
世界最大の砂漠。南北1,700キロメートル

“ラクダ使い”になる!
   世界3大建築物

上から
ハギアソフィア  =アヤソフィア  (イスタンブール) Hagia-Sophia

パルテノン神殿 (アテネ) Parthenon



パンテオン  (パリ ) Pantheon

 ※ヨーロッパで最初のホテルがパンテオンの近くでしたので思い出の建物です。
パンテオン~リュクサンブール公園~オペラ座 が散歩道でした。
  グレート・バリア・リーフ(Great Barrier Reef オーストラリア)
世界最大のサンゴ礁地帯。 

世界遺産世界自然遺産 
  アンデス山脈 (南米大陸) (Cordillera de los Andes)
南北7500km、幅750kmにわたる世界最長の神々が宿る山脈。
(飛行機から撮影)
  観光客受け入れ世界No.1とNo.2は?
国連世界観光機関(UNWTO)が発表した世界各国・地域への外国人訪問者数ランキング、1位フランス(左)、2位スペイン(右) 昔から同じ序列ですね~
世界遺産
  死海 (イスラエル・ヨルダン国境)

世界で最も塩分濃度が高く危険な遊泳地とも言われる。海水の塩分濃度が約3%であるのに対し、死海の湖水は30%程度、ゆえに魚がいない。身体に切り傷などの外傷がある場合は激痛を伴うので、要注意。 
実際、傷と関係ないところも、あちこち ひりひり(恥ずかしくて口に出せないところも)。
対岸に見えるは、ヨルダン
  天空の世界遺産、 マチュピチュ (ペルー)

世界遺産の歴代人気No.1
昔から行ってみたかったあこがれの地
ここに 辿り着く前に、 高山病をいかに克服するか、がキーワードです。 たかが山じゃん、と たかをくくっていたスーサン、 マチュピチュに来る前に 頭がずきん、ずきん、 降参!

世界遺産
 
トリニティー・カレッジ(Trinity College, アイルランド)
1592年設立。 英語圏最古の7大学の一つ。 因みに、スペイン最古の大学、サラマンカ大学は、1218年設立。

Dublinの中心にキャンパスがあり,、私の散歩コースでもありました~。
左は図書館 

東京・港区から
茜色に染まる 富士山 (静岡県/山梨県) 

あたまを雲の 上に出し 
♬♬
四方の山を 見おろして
かみなりさまを 下に聞く
富士は 日本一の山 ♪♪♪ 

東京都心から、林立する超高層ビルのせいで、段々見えなくなってきましたが、それでも、まだ見える場所もあります。
東京で、見えたら嬉しい 3大ランドマークのひとつが 富士山とのこと。 因みに残りの2つは、東京タワー、 レインボーブリッジ。

  ★頂上まで登ったのは最初で最後かも! 

世界遺産
  東京スカイツリー
世界一高いタワーとしてギネス世界記録認定。人工の建造物としてはブルジュ・ハリーファの828mに次ぐ世界第2位で634m。


毎週、少なくても1回は 見ている タワーです。
  明石海峡大橋 (兵庫県)
全長3,911m、中央支間1,991m。世界最長のつり橋としてギネス認定 
  八幡橋 (東京・門前仲町)
鉄橋としては日本最古のものと言われ、国の重要文化財 

この橋は移築されてきたもので、この橋の左側が 富岡八幡。
 このあたり、数十年間に渡り、毎年数回訪れています。おまけに、21世紀になって、 清澄白河~深川は、味わいのあるカフェも増え、言わば、コーヒーのメッカになり、更に行く機会が増えました。
錦帯橋 (山口県)
日本三名橋。木造アーチ橋で、組木の技術により釘使わず。1673年創建、その後復元。 後背地の山の上に岩国城もあり、とてもフォトジェニックで味わいがあるスポットです。目の前の国際温泉ホテルに泊まりました。
摩周湖 (北海道)
日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖。 
その透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。 流出・流入する川が無く年間を通して温度が低いため水の透明度が高い。
  栗林公園 (香川県)
国の特別名勝。大名庭園である水戸の偕楽園・金沢の兼六園・岡山の後楽園は日本三名園として名高いが、1910年(明治43年)に文部省が発行した「公園」の末文には、栗林公園の「木石の庭の美しさは日本三名園より優れている」と書かれているぐらい。
回遊式大名庭園で、最大面積を有する日本を代表する名園ということで、このコーナーに特別参加。 

小学校のときと、大人になってからと 2回訪問。
道後温泉 (愛媛県)
日本最古の温泉
  湯釜 (群馬県・草津白根山)
世界一の酸性湖 


この地域で有名なのは、日本の3名湯のひとつ、草津温泉、自然沸出量は日本一。旅のプロが選ぶ日本の温泉100選で連続1位に輝くほどの大人気の温泉地だとか。スキー兼ねて何回か温泉に入りました。 草津温泉のランドマーク、湯畑のデザインは 岡本太郎さん。湯治とスキーが好きで草津を訪れていた時、依頼されたそうだ。 一期一会でも登場する岡本太郎さん、草津~スキー~温泉と繋がっているんですね。なんというご縁。
新居関所 (静岡県)
国の特別史跡に指定されたわが国唯一の関所建築
重厚な数奇屋造りの屋根。
 創設は、慶長5年(1600年

この近くに、脇本陣(舞坂宿)もあり、見学した後、旧東海道松並木を歩いてきました。
洋時計 (静岡県)
ゼンマイ式機械時計としては日本最古、世界に類例を見ない一品。1581年スペイン製。徳川家康公の愛用品で、スペイン国王から贈られたもの 
  茶の都 (静岡県)
全国の茶園面積、収穫量の約40%を占める日本一の茶どころ 

お茶にはカテキンなどのポリフェノール、ビタミン、ミネラルが豊富。日々の生活に欠かせないものになっていますね。
  日本三大砂丘 
中田島砂丘 (静岡県)  勇壮な浜松凧揚げ祭りの会場にもなっています。

鳥取県の鳥取砂丘、千葉県の九十九里浜とならぶ日本三大砂丘のひとつ
法隆寺 (奈良県)
西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群。聖徳太子によって、607年に建立。

世界遺産 
  旧グラバー住宅 (長崎県)
日本最古の木造洋風建築(1863年築造) 

世界遺産
  東寺 五重塔 (京都)
日本一高い木造建築。創建は空海没後の9世紀末。
唯一残る平安京の遺構

世界遺産
  銀座カフェーパウリスタ (東京 銀座)
明治44年誕生。喫茶店の原型。「銀座カフェーパウリスタにブラジルコーヒーを飲みに行く」ということで”銀ブラ”という言葉が生まれたといわれている。
先日初めて、コーヒー購入。 
  日本3大瀑布
 
華厳の滝(栃木県日光市) 


※建築学的に金谷ホテルも一見の価値あり
   ランチだけの利用もできますよ~
  日本3大湖


琵琶湖(滋賀県) 左

サロマ湖(北海道能取湖からサロマ湖方面を望む 右
  日本3大松原
三保の松原(静岡県)  
佐賀の虹の松原、福井の氣比の松原と並んで 日本三大松原と称せられる。世界遺産の一部になっているのが 他との違いでしょうか。
江戸時代から歴代将軍の庇護を受けた「三保松原」、歌川広重の浮世絵などでも有名ですよね。
羽衣伝説の舞台としても知られる樹齢650年の老松(羽衣の松)が松原の中央付近にあり、それと、松原の美しい景観を求めて、 急遽車を飛ばして見に行ったことがある。

世界遺産
  日本最大級の鍾乳洞
秋芳洞 (山口県 あきよしどう)
 
 伝説の名機 「零戦」   
 靖国神社にも展示されています。。


自分のイメージ=零戦の最大の特徴は、機動性でしょうか。
  ナスカの地上絵  セスナで遊覧
上空飛行証明書 

こんなものが 記念に発行されました。 想像以上に暑い機内、しかもぐるぐる旋回するので、 頭がボーッとしてしまいます。

後から聞いた話では、結構酔う人がいると。 妙に納得。
世界遺産
  日本最古

現存する日本最古の木造灯台
旧安乗埼灯台 (あのりさきとうだい ~初代~三重県) 明治4年建造
昭和48年(1973)船の科学館に寄贈


船の科学館の敷地内にて公開されています。 良い場所に移築されたなーと、通るたびに思います。
  日本最初の南極観測船
1956(昭和31)年から1962(昭和37)年まで南極を6往復し、南極観測事業に大きく貢献

現在、お台場に係留
 スーサンの一期一会 最上部へ

スーサンのよもやま話
番外編       記録にも記憶にも残る スポット&ストーリー 
   ★メキシコで感極まる出会い
 los Menonitas de Ciudad Cuauhtemoc, Chihuahua
メノー派教徒: 16世紀オランダで起こった再洗礼派の一派
チワワから更に90km離れた Cuautemocにある村で偶然遭遇。おもわず感激で走ってしまいました。この写真は、チーズ工房で、チーズ生産ラインまで見学させて頂きました。早速話を伺ったところ、メキシコ全土で2000人、100年以上前に入植したとのこと。工房のご主人曰く、かつてのプロイセン地方からの移住で、いまだ古ドイツ語を話している由。
アメリカ映画 ”目撃者”のアーミッシュを思い起こさせませんか?

 ●出会いと言えば、 今までに、 カザフスタンとか、タジキスタンとか、ウズベキスタンとか、キルギスとか、珍しい国の方と話したことがありますが、 過去を振り返ってみると、人生でこんな地域の方とまさか話すことがあるなんてと思うのが、
①南仏で、 スペイン領西サハラに住む女性の方とお話したとき。 人生でたった1回の経験。

モロッコとモーリタニアに挟まれた27万㎢の地域。 100年以上スペイン領でしたが、スペインが放棄した後、 数十年経ってもいまだに帰属問題が定まらないアフリカでも珍しい未独立地なんですね。 西サハラの方から、リアルな現地の話を聞き、モロッコに行った時、隣の西サハラまで足を伸ばしたいなと思いながら、 ま、次回寄るか、と思った経緯があります。が、大体は次回ってないですよね。  今では幻の国となってしまいました。

②2020年年末、、中国・新疆ウイグル自治区のウイグル人の方と偶然話す機会がありました。

 アイヌ編

 ★アイヌコタン(屈斜路湖)
漫画ゴールデンカムイの影響でアイヌに関心をを持つ人が増えているのは、いい傾向ですね。 近年の遺伝子調査では、アイヌとDNA的にもっとも近いのは琉球人だそうです。 沖縄の知り合いも多く、またアイヌも実際目の当たりにした個人的な印象でも、そう思います。
アイヌ文化、そして 人に触れたことはとっても貴重な体験でした。

▽  一口メモ  「アイヌ語」
固有の文字を持たず、片仮名やローマ字で表記。日本語にはトナカイやラッコ、シシャモ、シャケ、オットセイなどアイヌ語から入ったとされる単語が多くある。アイヌ語は日本語とは文法的に全く異なり、他のどの言語とも親戚関係にないと考えられていて、現在、母語とする話者はほぼいないということでもわかるように、 消滅危機言語の1つとされている。


            
 


老朽化に伴い、解体(予定:2021年)が決まった、木造洋式帆船「サン・ファン・バウティスタ」

日本とスペイン 時代を超えて感動の絆
マリア・ホセ・スアレス・ハポン
(セビリア近郊、コリア・デル・リオ市)
かつてミス・スペインに選ばれた女性は、ルーツを日本に持つと言われている。(ハポンとは 日本の意)。 一説によると、ハポン姓を名乗る人たちは、伊達正宗の命を受けて派遣された、支倉常長率いる遣欧使節団(1613~20)の一行の末裔と言われている。 
現 天皇陛下もスペイン訪問したとき、Japonさんたちとお会いしている。
スペインに渡った日本人約30人、乗船記録から約7人が帰国してないらしい。海への玄関口であるコリア市にその後 ハポン姓が現れ、現在同市には、その姓を持つ人の総数は約650人。コリア市のエストレージャ教会のぼろぼろの洗礼台帳に、”1667年11月1日、フアン・ハポンの娘を洗礼”と記述。 司祭が「生の宝石」と呼ぶ洗礼台帳上の、最古のハポンらしい。貧しさもあって苗字が無かった我が子の洗礼のため父親の苗字が必要になり祖国日本を名乗り始めたのではないかという説は、まことしやかであろう。
あるJapon さんは、こう言う。「苗字の由来を考えるとき、私たちが同じ祖先を持つことを誇りに感じます。」
ハポンさんばかりが時に週末、コリア市のカフェ”Sendai”に集まり、サッカー中継で盛り上がるという。 そこに集う、 歴史の末裔と共に ”オレー・オレオレオレー ~♪♪


  夢とロマンにあふれるお話ではないでしょうか。 このコーナーに特別参加。
左のイル・デ・パン(ils des Pins ニューカレドニア) と、下のモルジブのファル島(Faru) 珠玉の美 よく人からどの海が良かった?と訊かれます。答えはこの2島。海の色に感動 メラネシアの人は、イル・デ・パンを、クニエ=海の宝石 とたたえた

 
  <お気に入り>
忍野八海
錦帯橋
目黒雅叙園
明治村
知床カムイワッカの滝
木曽路


 

 
Lake Louise  レイク・ルイーズ (Canada)

タイトル通り、 素晴らしいパノラマ でした。
エンターテインメント

 
海外の街角で こんなゲームをやってました。 日常の一コマ。

おはじき式ビリヤード  billiard  (kathmandu カトマンズ)
外国人あるある 
  愉快な運動テストと発見!
欧米人の知人グループと一緒にいたとき、ふとしたきっかけで、 首をぐるぐる回転させられるか、という話題が出た。
結果は、外人の誰ひとり、首をスムーズに回すことができなかった。
余りに、皆、ぎこちなくて笑ってしまった。
人生で一度もやったことがないのでと彼ら釈明。
緊張の国境地帯 

チチカカ湖     手前:ペルー 対岸: ボリビア
Lake Titicaca   Peru-Bolivia border
  ナセル湖の畔 エジプト/スーダンの国境
Lake Nasser   Egypt-Sudan border
  ゴラン高原地雷原タクシーツアー  イスラエル/レバノン/シリア 国境
Golan Heights

Israel -  Lebanon -  Syria  border



スペインはそれぞれの地方に、伝統があり、食文化もそれに準する。
近年、世界でも、また、日本でもメディアで取り上げられるのが、スペイン北部のバスク地方、食のメッカとして、脚光を浴びている。その中心が、サンセバスチャン。サンセバスチャンでのバール巡り、思い出すだけで、パブロフの法則のごとく、”よだれ”が出てきそう。 食事は洒落たレストランでなくても、タパスだけで大満足!

また、それぞれの店によって、具材、味付け、店舗の内外装など特徴が異なりますので、ちょっとづつ、バールを変えてみるのが、オススメです。
因みに、サンセバスチャン(Donostia)は古くからの海辺の保養地で、景色も美しく、また、映画祭の開催地でもあり、ときどき、その映画祭の受賞作品が日本でも放映されたりするので、楽しみに見ている。
そう遠くないところには、ビルバオの世界遺産、グッゲンハイム美術館もあり。 

2023版 「世界のベストレストラン50(The World's 50 best restaurant)」 が発表。
3位に選ばれたのが、 ビルバオとサンセバスチャンの間の山間部にあるレストラン、 アサドール エチェバリ
Asador Etxebarri   Atxondo (スペイン・バスク州)
現地の人に 招待されたのは たぶん ここ? 今となっては謎。
バスクのミステリー
独特の文化と風俗を持つと言われる バスク。いつ、どこから、来たのかも ミステリーだ。
紀元前210年、ピレネー山脈の東端からイベリアに侵入したローマの文献は、バスクの人たちを、Vasconesの名で呼び、その住地を、Vasconiaと呼んだ。
ピレネー山脈の両端、フランス・スペインにまたがって存在する小言語、バスク語は、古今に渡って周囲の言語、つまり印欧諸語とは本質的に異なる、孤立言語であるということにかつて興味を持った覚えがある。自分も何回か関連文献読んだことがあるが、めちゃくちゃ難しい言語だと思う。
バスク人と聞くと、よく耳にする姓に、例えば Goikoecheaがあるが、goikoは、形容詞で ”高い”、eche は、”家”、-aは、接尾的な定冠詞とのことである。
日本史上、いわゆる南蛮時代、渡来して布教をした有名な、フランシスコ・ザビエル(Xavier)スペイン語読みではハビエルの名も、元はバスク語の、Eche-berri(berriは、"新しい"の意)の訛りだそうである。
今でもバスク語と言えば、すぐ思い出す文章は、Nafaroa Euskadi da.  (ナバーラは、バスクだ。)
話題は変わって、バスクの印象は、雨多く、緑多く、人々は、勤勉、そして誇り高い。
かつては、鼻に特長あるとか、 血液型にRH- が多いとか言われることもあったが、幾ら孤立民族といっても、数千年も周りの民族と接していたら、自然に融合し、特徴を失ってしまう。
また、歴史的にも不遇な時代もあった。 ピカソの描く、ゲルニカ(ニューヨークとマドリーまで見に行った)などがその一例だろう。
個人的な印象だが、バスク出身の友人を見ていても、いっとき、仕事上のパートナーであったバスク人の知人を見ていても、一般的なラテン系が持つイメージにはない働き者にみえるし、時間厳守だし、TVの世界ふしぎ発見などでも”バスクの力持ち”としてよく取り上げられていた通り、 自分のイメージも頑健・生真面目 という言葉がぴったり。元日本代表の乾,
そして武藤も住んだバスク、 更に、名キーパーを次から次へと輩出しているのも、無縁ではなかろう。  
現在は 久保君もサン・セバスティアンに住んでおり、大活躍中。 おかげで日本からの観光からの観光客も増えました。
フランスからだと余りにも遠いので、このバスクを起点として、世界遺産・巡礼の道をサンティアゴまで歩きたいと思ってから早数十年、実現できないまま。熊野古道とも協定を結んでいます。
ピレネーの麓、食材にも自然にも恵まれた、バスク、一度足を運んでみたらいかがしょうか?

一口メモ>   チキテオ = はしご酒
ピンチョス = 串刺し (他に 小皿系も人気)

ある人のコメント(下)が頭に残る。  言い得て妙 と思う。
”独特の文化を持つバスクは、イメージ的にはスペインよりドイツに近い。人々は謙虚さを美徳とし、規律正しく真面目に生きる。例えばアンダルシアは「盗まれた奴が間抜け」という文化だが、バスク人はずる賢さよりも誠実さや努力を評価する。
バスク人の正義心は、指導者に適しているのだろう。彼らは勉強熱心だし、開拓精神もあるから、海外でも指導者としてアジャストできる。人間として折れそうで折れない、バスク人の不屈さ・・・・”


バスク語「絶滅した古代言語」 
「悪魔がバスク人の娘をたぶらかそうとしたが、7年かかっても言葉を覚えられずにやめた」 こんな逸話もあるぐらい。

 かつてローマ帝国にも、西ゴート王国にも、イスラム帝国にも侵略を許さなかったことで、独自の言語や文化を守れたそうだが、とてもうなづける話だ。


おさらい>
バスク人・・・スペインの北に位置するバスク自治州(ビスカヤ、ギプスコア、アラバの3県)とナバーラ州、フランスのピレネー・アトランティック県の一部で暮らし、その人口は300万人程度。南米などへの移民も多く、その子孫を含めると1500万人。
動物とのミート・ザ・アニマルズ 遭遇 

Camel  (シナイ半島)
野生のラクダ   急いでどこへ行く?
砂漠のすぐ横を駆け抜けていく、ラクダに出会いました。
 途中テントを幾つか見かけました。何もこんな過酷なところに住まなくてもと一瞬思ったのですが、どんなところにも「人の営み」ってあるんですね。
 
Cobra vs Mongoose (Jaipur, India)

モロッコ・マラケシのジャマ・エル・フナ広場 (映画にもよく登場)でも見ました。

Elephant (Jaipur, India) 

Elk (vermillion lake,  Canadian Rockies)
エルク

地元の観光案内所で、バーミリオン湖で運が良ければ、狼に出会えますよ、と聞き、ハンターのごとく日参。その代わりに、大きなエルクと出会えたのは、嬉しい”ご対面”でした。これは角がないから雌ですが、 健康な大型の成熟雄はヒグマに捕食されることは無いぐらいだとか。
 
 Lorikeet  (Australia) ヒインコ

caribbean flamingo (Bahama)  

ここにはかなりの数のフラミンゴがいましたが、種類は、カリビアン・フラミンゴと聞きました。

 llama  リャマ

アルパカが毛の利用のために飼育されていた一方、リャマは運搬用として飼育。 この仲間で最も高価なのは、ビクーニャ。

iguana イグアナ  (カリブ海)
ホテルの初日、プールで泳いでいたら、プールサイドを何か、うじゃうじゃ走ってるんですね。それがイグアナとの出会いでした。興奮Max.

Koala & Kangaroo 

Kiwi  (NZ)  

キーウィ・・・ニュージーランドの国鳥であると同時に、NZのシンボル
 
Maountain Sheep (Canada)
 
Whisling  Marmot
北米産大型マウンテンマーモット

 walabee  (NZ) ワラビー
19世紀、オーストラリアから持ちこまれる。大変静かで可愛いが、この国では、原生林を食い荒らす有害動物。
 運転するときは、衝突しないように注意です。
 
Bird "Kea"
ニュージーランドの山岳地帯に生息するオウムの仲間の鳥。ワイパーや、自転車のサドルなどを引きちぎることもあると聞く。野生の状態での保護のため、人間が餌を与えてはならないと、後から、知った。 野生のケア鳥は5000羽しか生息してないそうです
 (上)Sperm Whale  (マッコウクジラ)
 最初に発見したときは、思わず拍手。
 (下)  Dolphins いるかの群。  
NZ

           Bear
           熊にまたがる

一口メモ>
「走って逃げては だめ」 とよく言います。
クマは、走るものを追う性質あり。
クマは時速40km。人間には振り切れないそうです。
クマが一番活発になるのは、明け方&夕方の薄暗い時間帯。 備えあれば患いなし! 
   
 スーサンの一期一会 最上部へ



スーサンの一期一会 本当にあった怖いお話
   ●極狭の穴の恐怖
ギザのピラミッドもトルコ中央部地下都市にも、 狭~い空間があります。当時は 勢いがありますので、平気の平左で通路トンネルを突き進んだものですが、ある映画(ディセント)を観てからは、ここを抜ければお宝があるとおだてられても、2度と行かないぞ。 ちょっとした冒険で洞窟の穴を探険していた女性グループが、極狭の穴を進んでいたとき、地底人がえらいスピードで狭い穴の背後から追いかけてくるんですよ。

  
  ●カイロでエレベーターに缶詰
ドアは蛇腹方式で、鉄扉と鉄格子が開閉。 古い映画に出てくるようなレトロ感満載のエレベーターに結構長い間、閉じ込められた。 ひとつ救いなのは、格子状なので、空気の循環に問題ない構造だったことと、隙間から外が見えているので閉塞感がないこと。 


閉じ込められたと言えば、他にもあったなー。 風呂場のドアが内から開けられなくなり、難儀したことが一回、 そして、台風19号のとき、ベランダのものが飛びそうになり、慌てて外に出たら(たまたま裸に近い薄着でもありんした)今度は、風圧でドアがうんともすんとも動かない⇒慌てて出たのでスマホ持ってない⇒家に入れない事態勃発。 暴風雨で凍えそうになった事件でした。 最大風速60m~70m、アイアンのガーデンファーニチャーどころか、コンクリートブロックまで飛んだ悪夢の教訓は、
・・・出るなら裸で出るな、ほんの1cmでも開けておけ、スマホは忘れずに。
 
行きは よいよい、帰りはこわい~♪
 ●経由国が同数の切符の謎
ミラノで列車の切符を買ったときのこと。ミラノから旧ユーゴを通ってイスタンブールまで下記の①購入。販売員は、
①オリエント急行ルート
    ミラノ⇒ベオグラード⇒ソフィア(ブルガリア)⇒イスタンブール
② ミラノ⇒ベオグラード⇒アテネ(ギリシャ)     ⇒イスタンブール
どちらのルートでも有効ですからと言われ、いささか、そんなはずはなかろうと思ったものの再度OKと のたまうので了解。確かに経由国の数は同数。で乗車。現在のセルビアにしばらく滞在の後、②のアテネ経由でトルコへ行くことに。ギリシャ国境の手前で検札に。このチケットでは 北マケドニア共和国/ギリシャ国境で一人、下車するしかないと言われ、 降ろされる寸前。まあ、当たり前の話だよね、 ギリシャ経由でもブルガリア経由でも同じチケットでノー・プロブレムなんて(店員は言ったけど)ありえない話。 しかたなく、差額払って、継続Go.
律儀な日本人は、帰り道、わざわざ、寄る必要のないイタリア・ミラノの買った店に寄って、しっかりと、説明してあげたとさっ。
 
国境
●国境が閉鎖
アルジェリアでは、いざ、モロッコへ出国しようと炎天下の中、国境へ延々と歩いていったら、想定外の国境が閉鎖、あちっ、あちゃ! 
 この辺で 炎天下だと50度近い。帽子をかぶる習慣がないスーサン、余りにもの灼熱地獄に降参。
 
  ●見ず知らずの人とベッドを共に
日本人にも人気の南仏プロバンス・小さな町でのできごと。
行き当たりばったり旅で、ある列車に乗ったら途中終点となり、やむなく下車。しかも夜中ときた上に、降りたのはたった2人、不吉なものを感じながら、向かったホテルは、同じホテル。着いてみたら、空きは、一室ダブルのみ、かくして見知らぬ人と背中合わせの一夜をおくる羽目になった。 


   ●透視マジックの罠
 路上賭博 
海外の蚤の市で、こんな余興現場に出会う。
3つのコップのうち、1つにサイコロを隠し、それを素早くシャッフルし、どこにサイコロが入っているかを、お金をかけて、お客さんに当てさせる、というマジック。 周りには、見るからにうさんくさい”さくら”がいるしで最初は遠慮していたが、やがて深みにはまって、3回もお金を取られる羽目に。 見ていると簡単、しかし、見破れない。



  ●チュニジアで 恐怖のストーカー
若者に数時間”追っかけ”されました。どこまで行っても付いてくる、レストランに座れば、あれっ? 隣のテーブルにちゃっかり座ってる、という具合に。来るなと言っても付いてくる。
こういう困ったちゃんへの対策方法は? 

  
  ●止まってくれない無言タクシー    <世にも怪奇な物語>
親日国である台湾の、台北での”世にも不思議な物語”、それは 夜に偶然乗ったタクシーのお話。行き先を告げても無言、おまけに飛ばす、更に目的地らしき所に着いても止まってくれない、えーっ!降りられない!  恐怖の館ならぬ、恐怖のタクシーのお話。今までも、いろいろな国でぼられたりした(時には泣き寝入りしないでケンカすることも大切)ことあれど、 未だに意味不明のタクシー。 
 無言ゆえに、本当に怖い体験、文章にして伝えようとしても、とてもできない。 最後、どうやっておりたんだろうなー・・・
  ●日本に帰りたくても帰れない

左の写真は、昔の映画「 外人部隊フォスター少佐の栄光」 原題:March or Die の一場面。モロッコに遺跡発掘に来たフランス人が、アラブ人に目をつぶされ、舌を切られた状態でかごに入れられている光景。
実は私がスペインに到着して間もないころ、周りの数人から、似たような話を連続して聞いて驚愕&鳥肌が立ったことがある。 ヨーロッパに滞在していた日本人女性が、 誘拐され、モロッコに連れ去られ、夜の館で働かさせられているのを目の当たりにしたと、真顔で言われた。 更に言えば、”見ざる、言わざる”状態だったそうだ。
当時、マジで?と 訊いたぐらい。  真実のほどは定かでない。

そんな怖い話を再三聞いたにも関わらず、モロッコには複数回行った。北アフリカでは最も、印象深い国だ。
  ●恐ろしや、コルドバのレストランの怪 (ミステリー)
日本から、ヨーロッパへ旅行で来たついでに、スペインの有名観光都市コルドバに立ち寄ったときのこと。かの地には、何回か訪れたことがあるので、普段通りに、昼食をとるため、レストランに。
善良な市民である日本人ツーリストの悲劇はここから始まった・・・
近年、世界で評価が高いスペイン料理に舌鼓を打ちながら、味を堪能したあと、上機嫌で会計を済ませ、店外にでた。 と、同時に、 高齢のウェイター(スペインでは、レストラン/バールでお年寄りが元気に働いている)が 突然、”フォークとナイフ”が ない。 持って行ったんじゃないか?”と 畳みかけてくる。 更に、相手の視線は、手持ちのセカンドバッグにときどき向かっているのも察した。 実は、注文の前後に、テーブルにセッティングしてあった、不要のカットレリーを片づけたのを目撃している。それもウェイターには事実として説明したが、とんと取り合わず。
”あほんだらー、日本から わざわざ 高いコストかけて、スペインくんだりまで来て、シルバーでもない、カットレリー だけ、持ち去るなんて、するわけないだろ。あほか!” と言いたいところが、大人は同じ土俵でケンカせずというスタンスで、かなり抑えて接した記憶。
一時間以上の歩道での、口角泡を飛ばす攻防は終わった。 よい思い出を持ち帰ろうとする本能が働き、どのように終息したのか覚えてない。 が、確かなのは、 自分のセカンドバッグは開けさせなかった、警察にも行く羽目に至らなかった。もちろん何もしてないので誤る必要もなし。
自分のバッグを逆さにして、ぱっぱっと、中身を放り出しても良かったが、その選択はしなかった。
1)そんなことをする義理はない。
2)かつて映画「ミッドナイトエクスプレス」で青年が、トルコ国境のバッグ検閲で、知らない間に麻薬を入れられたのを発見され、投獄された話。それを鮮明に覚えていたので、”中を見てみ-、ほらないやろ”と言いたいところ、万一 誰かの陰謀で、バッグを逆さにしたら、フォークが出てきたなんて笑い話にもならないので、チョイスせず。全く、失礼千万な話ですね。
まあ、人種偏見なども含まれていると想定しますが、冤罪は避けねばなりません、毅然とした態度が必要です。
 

●インドでの歯にまつわる 凍りつくお話
ガンジス川に近い町で、歯痛を感じた。やばっ!途中で会った筑波大の学生が指圧が得意というので手のひらにやってもらったものの、効果なく、正露丸を歯の間に詰めて鎮静剤の代わりにしたものの、鎮まらない。10代の頃、北へ北へと”行けるところまで行こう旅”をしたとき、仙台で、どうしても必要な身に着けるものを盗られ、さらなる北行きの旅を断念したことを思い出した。これでインドの旅も断念かと思いながら、痛みは一向に治まらず、地元の人にどこか良い歯医者がないか尋ねてみる。すると、無料がいいのか、有料の病院がいいのか訊いてくる。間髪入れず、有料!と答える。ここから怖い話は始まる。怪訝そうな顔をする地元の人に別れを告げ、すぐにその医院へ。診察室は2階のようだが、上がる階段にも待合客がいて、はっきりは見えないが、その階段で、ペンチで歯を抜いてるような様子を感じ、 順番が回ってくる前に結論は出ていた。 処方箋だけ書いてもらおうと。その紙をにぎりしめて、即刻その場を離れ薬局に向かった。 毎日カレーばかりの食生活だからなのか、と自己分析してもわからないまま、 インドから 隣国ネパールに入ったら、次第に痛みは収まり、やがて日本に帰国したら 痛みはぱったり。念のために歯医者に行ったが、原因はわからずじまい。歯が痛いと何を食べてもおいしくなくなり、元気がなくなり、”食”の大切さを身に染みて感じた旅でした。  
★これは、こわ~いお話ではありません、不思議なお話です。

99.99%の日本人が苦手とする
 「L と R の不思議 」

●Stap細胞ありま~すっ! ノーベル賞級発見か?
このコラムのテーマは、「L と R の不思議 」です。 日本人にとって、永遠の課題のひとつは、"L" と "R"の区別と 断言できるぐらい。 明石家さんまは th の発音と番組では言っていたが、 実は、th とは比べものにならない。
数多くの帰国子女やハーフの人、留学生を見てきました。 もちろん、環境や年齢や努力にも左右されるのは言うまでもありません。 日本語は世界的にも難解言語に区分され、海外赴任手当にも反映されることもあります。 では、その難解言語を国語とする日本人が海外に行ったら、 ”俺たちはその難しい言語を操っているんだから、他の言語なんてちょろいもんだ” と高を括っていると、痛い目にあいます。
ここまで書きながら、ひとつ 実際にあった話を思い出しました。 ある交通機関に知人と乗り込んだ時、切符のために、 ある数字を乗務員に伝えなければ、いけませんでした。 その数字とは、 このコラムで言うところの、魔の数字、 12 を発音せねばいけないのです。私は1回で通じたので、次は、知人の番、 ”12”を言うのですが、乗務員は、 ”えっ?もう1回”、知人、まじめに 2回目、3回目、と答えるのですが、乗務員はまるで聞いてないがごとく、”はーあっ?はーあっ?を繰り返す。他の乗客は、見て見ぬふりをしてあきれ返るばかり。 7~8回は言わされたと思いますが、この場合、 一般の日本人に難問なのは、音韻学的に言えば、魔の”L”のあとに、子音、そのあとに"V"があるから。  誰もが見ても、いやがらせというか、いじめ の範ちゅうですが、 乗務員さんは勉強の機会を与えているつもりかも(笑)  ただ、こののち、当該の知人は 過去を払拭すべく、国を背負う立場の立派な人になりました。 終わりよし。 要は、外国で生まれ育ったり(ある程度長く)、日本でもアメリカンスクールに小さい時から通っている人を除き、(日本の今の教育が続く限り) LとRに関しては、やっかいな、超えられない壁なのです。

本題に戻り、 スーサン(昔はどちらかと言えば理系型で、言語学を専門に学んではおりません)は、 アルジェリアに行く前に、あることに、 気が付きました。
例えば、地名/国名を例にとると、 London , Paris 、 英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、どれをとっても、 スペルは少し変化しますが、 ロンドンの"L"は、どの言語でも、同じ”L” を綴りとして 使います。 パリの”R”は どの言語でも ”R”で書きます。 

・アルジェリア の綴りの怪
英語ではAlgeria 、フランス語でも、Algerie、ドイツ語ではAlgerien、しか~し、スペイン語では、Argelia と、見事に、LとRがひっくり返ってる。これを発見したときは、正直、ギネスものではないかと思った。 つまり、欧米系の言語で同じ地名などを書くとき、このように逆転する例は、少々、大袈裟な言い回しですが、超法規的措置に近い、極めて稀なケースかと思う。
更に、ユニークなのは、ポルトガル語。 サッカーで有名な、Ronaldo は、"l"を”U”の音で発音しますので、ロナウドになります。 更に更に、
「高貴な、貴族」スペイン語では、noble、 ポルトガル語では nobre
「白い」スペイン語では blanco、 ポルトガル語では、 branco、 というようなことも聞く。

また、ブラジル代表でバルセロナ所属のRaphinha選手、カタカナ表記で、ラフィーニャ、ハフィーニャで二分されている。リーガの放映権を持つ、wowow では、「ハフィーニャ」が使われている。イギリスメディアでは「ラフィーニャ」と呼ばれているそうだが、 ハフィーニャ には、どうも違和感しかなく、なかなかなじめない。
ここでも、ポルトガル語って 不思議!と感じてしまう。
 この部分に関しては、ポルトガル語は、他の欧州諸国の言語に比べ、近くて遠い国の言語と言えるのかな?  もう1点、ポルトガル語って、おもしろいなと思うのは、トーンが高いということ。
   ●モクテスマの復讐

メキシコで 深夜突然、体調が悪化、かくして 薬を求めて 街へ飛び出す。夜は治安に不安があると言われるかの地であるが、 薬はなんとか探し当てた。
しかし、疑問がひとつ。 薬局ではなく、 病院探した方が早かったのでは、と今思う。



後日談>
このできごとから随分あとになって、 謎が解明されることになりました~。 

その謎とは :
”メキシコを訪れる外国人観光客が、腹痛に襲われることをメキシコ人は、「ベンガンサ・デ・モクテスマ(Venganza de Moctezuma モクテスマの復讐」と、いいます。
スペインからやってきた征服者エルナン・コルテス (この通り名のところに一時期住んでいたことあり) らによってに滅ぼされたアステカ文明。
その時に殺された最後のアステカ王モクテスマの恨みが、外国人を腹痛地獄に落とすのだと言われています。”

因果関係のほどは わかりませんが、 当たっているかも!?
 
ぽつんと一軒家
※警視庁から取り壊しを打診され、2020年も都と遺族側が協議を継続中。


宮沢みきおさんの母節子さんは、事件以降、。「入るのが怖い」と、みきおさん宅には一度も立ち入っていないそうです。
●事件は現場で起きる  事件簿その1 世田谷事件
・・・あれからもう20年・・・
[日本社会を震撼させた凶悪事件、世田谷一家殺害20年]
照合した指紋は5000万件、更にDNAも130万件に上るとか。

知人のギャラリーの記念日に立ち寄ったとき、その瞬間が訪れた。 恐怖に慄くとはこういうことを言うのだろうか。
その日、アート作品を見ていたら、背後から、 女性の声で話しかけられた。 
その瞬間に冷たい風がすっと体の表面を通り過ぎた。”やべっち”風に言えば、さぶいぼ が立った感じか。
振り返ると、 優しい雰囲気の女性が、目の前のアートの印象を尋ねてきたのでしばらく会話をしているうちに、 世田谷事件の話になった。 余りにインパクトの強い事件なので、忘れるわけがない。
どこから この事件の話に飛んだのかは思い出せない。 被害者の奥様のお姉さん、入江杏さんで、2000年末、8年間の英国生活から帰国した途端に、世田谷一家殺人事件により、隣地に住む妹一家四人を失うという事件に遭遇するという悲劇。言葉では言い尽くせないはずだ。 風化させてはならない。 未解決事件(証拠品が山ほどあったと記憶している)が 早く、終焉を迎えん事、切に願わずにはいられない。
 

あとは、DNA 捜査が導入されるかどうか・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●●他に、世に衝撃を与えた出来事との接点
①1996年ペルーで起きた日本大使公邸占拠事件。当時商社マンの知人巻き込まれる

②オウム事件の坂本弁護士 と三木弁護士(上、既出)

③袴田事件
当時の裁判官の一人が半世紀後に袴田さんに謝罪したそうです。他の2人の裁判官は賛成で刑が決まったわけですが、、この熊本裁判官は反対の方でした。
2023年、再審公判がきまりました。

④世田谷事件 (既出)

⑤エルサルバドール銃撃事件 元同僚が巻き込まれる=銃弾を浴びて病院に担ぎ込まれたとき、
いあわせた看護婦さんたちが ”やばいね、助からないかもね”と言っていたのを本人が聞いたそうです。

スマトラ島沖地震(マグニチュード9.3)から間一髪でセーフ!
同じ週、ほんの数日の差での大地震。津波も10mクラスから、インド洋沿岸の一部では34mにも。

ホテルのプールと海を行ったり来たり。ビーチのマッサージのおじさんたちは無事だったろうか.。
  戦慄が走った、滝山病院の怪
そもそもは、知人から連絡があり、鳥肌が立ったことから始まる。
2023年、看護師による暴行虐待事件で問題が明るみになった、東京・八王子市の 滝山病院。 内科、精神科などの総合病院でかなり大きな病院だ。 関係のある方が、他の病院から紹介され、転院したのがここ。 お見舞いにも複数回行ったが、 印象は とても違和感がある空気感に満ちていた、病院の外も中も。
都議会でのQ&Aで、 ある数字が明らかになった。
死亡退院率・・・全国の平均は約8・2% に対し、 都内(特に精神科)の平均5・9%、 当該の 滝山病院にいたっては、 驚きの 64・3%と、その高さが浮き彫りになったようである。
更に、 別件で えーーーーっ、と 口あんぐりになったことがある。 それは、 事務の窓口で 下記のフレーズを聞いたとき。
”当院へのお支払いは、 病院の窓口へお越しいただき直接お支払い頂くか、 現金書留の 2択”
上記のお話は、 20世紀のお話ではございません。  21世紀の東京でのお話です。

行政は どう対応するんだろう?
 
「家族はどこへ行った?」
(原題 Where have all the flowers gone?)

 ●語るも涙、聞くも涙の リアルなお話  キーワードは、駅 ハンカチをご用意ください。

かつて海外でクラスメートだったフランス人の友人(Fさんとしておこう)から、数年後のある日突然、 日本国内の切手を貼った封書が届く。 私と会う前に、英国で知り合った日本人とその後、縁あって結婚し、日本の埼玉に来たとのこと。 日本で生まれた子供たちを連れて、我が家へ遊びに来たりして旧交を温めたのだった。 埼玉の彼らのお宅にもお邪魔した。
1年も経たないうちに、 その日本人のご主人(Yさん)から突然 私に電話が入る。

”スーサン、 妻と子供たちが これまた突然、いなくなってしまいましたー、 ご存じないでしょうか?” と。 青天のへきれきとはこのことか。 手がかりと言われても、まったく思いつかず。 警察にも届け出して、 知り合いにも連絡し始めている最中のお話である。

自分でも何かアクションをと思ったのでしょう、 仕事の合間をぬって、 毎週、駅を変えて、探しに行っている様子がうかがえた。 それも 彼らの地元、埼玉県だけでなく、 大都市、東京の新宿駅や池袋駅や渋谷駅や、東京駅や、上野駅など、探しに行ったようであるが、新宿駅だけとっても、 1日平均乗降者数は約350万人、 気の遠くなる話ではありませんか。
随分、長きにわたり、 この人探しの行脚は続いたように記憶している。
駅をつぶしていっても、ほぼほぼ無理と 感じていたが、 本人からすれば、藁をもすがる思いでの策だったのしょう。

今、想えば、 たまにTVの協力を得て、プロファイリングの専門家に相談なんて企画があるので、 その手があったのか、と思ったことがある。 その後、消息が掴めたという噂も聞こえてこなかった。 UFOに連れ去られたという説もあるが、まあ、フランスに黙って去ってしまった、という推測に1っ票。

これは 怖いお話ではないが、 なんだか つらく、せつない お話ですね。
★ スーサンのよもやま話 ★

  旅といえば、古くは、三蔵法師、間宮林蔵、白瀬、大谷光瑞、植村直己など歴史に名を刻んだ冒険家・探検家もいれば、私の地元、港区名誉区民にもなっている兼高かおるさんのように100ヶ国を優に上回る国々を旅した人もおります。

旅を重ねてきますと、ときに珍道中を繰り広げたり、予期せぬ事にも危ない目にも出会い、更に、否応なく巻き込まれることもあります。 また、 どんな過酷で、不便な地にも人間の営みがあることにはっとすることも多々ありました。 そのすべてが 旅を彩どっているのでしょう。
そんなささやかな歴史の一コマ一コマを、少しでも綴っていければと思ったのが、この「スーサンの一期一会」の出発点かもしれません。

少なくとも未知であり続ける未来に向かって、冒険的精神だけは、持ち続けましょう。空想を巡らし、夢を膨らませながら。

そして、旅によって、心身のヒーリング + 感性のリフレッシュ!!

最後に私からの締めくくりのメッセージ:   旅の醍醐味とは、未知なるものとの出会い
  
スーサンの一期一会 最上部へ


ご縁があった船     
 
世界でたった一隻しかない帆船「ビクトリア号」復元船。
h左手に、お台場観覧車

重要文化財の「明治丸」 (1874年完成)
現存する日本最古の帆船~
東京海洋大学 (旧 国立東京商船大学)
(父の母校でもあり懐かしく)オープンキャンパスにも行きました。他の学校とは雰囲気異なり、楽しいですよ。

「日本丸」

10世紀ころからすでに「丸」のつく船名はひんぱんに使われているほど、歴史あり。
 
Disney Magic 客船「ディズニーマジック」bバハマ

船内で最も船酔いしにくい場所はどこか?
荒れた海を航行する客船内のさまざまな場所での嘔吐率を調べた実験で、船の中央よりもやや船尾方向に寄った場所が最も嘔吐率が低いという結論。

お台場の「屋形船」
 
チリの大型帆船「エスメラルダ」

 「海王丸」

千石船の復元船、「みちのく」
青森から、東京・有明に。展帆写真。学芸員の方曰く、とても珍しい復元船とのこと。

「氷川丸」
Ship mooring location: Yokohama

「飛鳥」 レインボーブリッジの下を通過する飛鳥を見ました。

海上保安庁の巡視船 「いず」体験乗船

測量船「海洋」(海上保安庁)
海の深さを測る「海洋」の船内見学   
なんとレインボーブリッジ渡ったお台場にいつも停泊。

 
「オセアニック号」船内見学(横浜)。レインボーブリッジを通り抜けるときも逃さず。

東京海洋大学の練習船「海鷹丸」見学

南極観測船 「宗谷」  引退して、現在、お台場に係留公開。

「ヒミコ」 外国人の方が桟橋でよく写真撮ってます。

高束ジェット船  東京竹芝~大島
前に行った時に比べ、この高速船になってからは1時間45分

船にも、人間と同様に国籍や戸籍あり。
船籍登録された船に対しては、その港が属する国の法律が適用されるため、例えばリベリア船籍の船を日本の船会社が用船して運航している場合でも、その船にはリベリアの法律が適用され、船尾にはリベリアの国旗が掲げられることになるそうです。
 ship/barco 
 
海上自衛隊試験艦あすか に乗船
全長151m
 
B.A.P Union
日本 - ペルー国交樹立150周年
ペルー海軍帆船来日
 
スーサンの一期一会 最上部へ


スーサンの一期一会 体験する 学ぶ         
乗馬         メキシコ
ハワイ島
ニュージーランド
・・・・・・・・・・・・
千葉、八ヶ岳、富士裾野、茨木、他。
スキー           スイス
スペイン
ニュージーランド
・・・・・・・・・・・・
国内多数(北海道から岐阜県まで35か所以上)
ゴルフ   
ボーリング 
瀬戸内海沿岸
アイルランド


アイルランド、他
パラセーリング
水上バイク
  
(通称 ジェットスキー)
インドネシア
サイクリング 
カヤックもどき
    
ネパール ウェイブ・ランナーズ
             
バハマ
ウィンドサーフィン
カタマラン  
卓球
     
 モルジブ




モルジブ



モルジブ
オーストリア
シュノーケリング カリブ海
紅海
エーゲ海
地中海
ティレニア海(伊)
ニューカレドニア
サイパン
ハワイ島
オアフ島
カウアイ島
マウイ島
グアム
グレート・バリア・リーフ
南シナ海
インド洋
・・・・・・・・・・・・
沖永良部島
沖縄
小笠原
テニス     スペイン
ハワイ
サイパン
プーケット(タイ)
マレーシア
・・・・・・・・・・・・
市ヶ谷、赤羽、潮見、有明テニスの森、一ノ宮(房総)、河口湖ハイランドリゾート、
ダンス    オーストリア
(ウィーン・Stadt Park内のCafe restaurant にて)

フィリピン
卓球
ミニ・ゴルフ 
オーストリア
タイ


タイ
アーチェリー   茨木ポティロンの森 トランポリン  複数の場所で
スケート  神宮、河口湖、浜松、他。 ギター1号(クラシック河合楽器)
ギター2号(フォーク12弦ギター)
ギター3号(in 西)
ギター4号(クラシックno brand)

ギター5号   (Martin)
↓↓↓↓↓↓↓↓                      
ラクダに乗って
疾走する 
 
エジプト
チュニジア 
巨大サメに触る 
バハマ
nurse shark
※人喰い鮫ではありません www
熊にまたがる ネパール リャマに触るアルパカに触る ペルー
※リャマはアルパカよりも大きく、リャマの耳はバナナ状で長いのに対し、アルパカの耳は小さく尖っている。属違い。
イグアナに触る  コスメル島(カリブ海) ヘビをマフラー代わりに首に巻く  タイ 
 コアラに触る  オーストラリア 22口径の実弾射撃
           
オーストラリア 
The Shooting Center Ashmore
古代魚
シーラカンスを見る! 
Tokyo Customs
東京税関
Coelacanth
象に乗る インド
フェレットと風呂に入り背中を流してもらう 東京のど真ん中、、お台場海浜公園で泳ぐ

結構 魚もいるようです。
ハゼ、シロギス、メゴチ、イシモチシーバス、クロダイ、シロギス、メゴチ、イシモチ
カサゴ、ギンポ、アカエイ

※普段は遊泳禁止 
 ↑↑↑↑↑↑↑↑


                
 スペイン仔豚の丸焼きと、羊の脳みそ(こちらはMadrid)を食す
 
 セゴビアの郷土料理
「cochinillo asado (仔豚のオーブン焼き」 

因みにセゴビアは、ローマ水道と元祖”白雪姫のお城”で有名。 マドリード郊外の小さな街ですが、とても味わいがある、落ち着いた街で、日本人にも人気。 
ドイツのソーセージwurstは最高

 
トルコのケバブKebabも 旨い
エジプトのファラヘルFalafelも旨い
 



~~~~~~~~~~~~~
南極を除くすべての大陸でタバコは吸いつくした強者(つわもの)。
珈琲も続くか。

①スペインの庶民の代表的コーヒー、カフェ・コン・レチェ

濃厚な感じがいい。

②仏のカフェオレ

③伊のカプチーノ

④墺のウィンナーコーヒー
 
スペインのイカのサンドイッチbocadillo de calamaresとチョリソーのサンドイッチ好きすぎて・・(有名なイベリコ豚の生ハムのサンドイッチは別格)


強いて言えば、スペインとフランスは世界の2強グルメ
ここではあえて、街角で食べたものを掲載

タパスも大推薦

自作 パエリャ

自作パエリャ

パエリャ用鍋は我が家に複数用意してます。
知人は5000人分を一回で作るが、こちらは、4人前が精一杯
台湾の空心菜 忘れられず 
自作 にんじんドレッシング
特製 にんじんドレッシング
  モロッコのミントティーmint teaとインドのチャイ、少し甘すぎるが、いい味してる
 自作 タコライス
タコライス


ひき肉
アボカド
トマト
玉ねぎ
にんじん
レタス
チーズ
塩・こしょう
ウースターソース
ケチャップ
醤油
スウィートチリ(こだわりの)
疲れた体にモロッコ・スープMoroccan Soup
栄養満点 明日への活力 
自作 トルティージャ  
スパニッシュ・オムレツ
(tortilla  española)


21cm フライパン
オリーブオイル
卵 4個
じゃがいも 3個
玉ねぎ 1個
塩・胡椒 少々

スイスと言えば、やはりフォンデュでしょ。 
自作 ミートオムレツ  
ミートオムレツ
(meat omelette)

牛豚合い挽き
玉ねぎ
にんじん
卵2個
パセリ
塩・胡椒少々
オイスターソース
バター
コンソメ0.5個

じゃがいも、にんじん、玉ねぎをみじんぎりにする。
ひき肉を炒めて、塩コショウする。
みじんぎりにした野菜を加えて炒める。
つゆの素か出汁じょうゆとみりんを加えて炒め煮して具が完成。
卵の薄焼きで包む(ふわふわで)
   
インドでの2週間以上毎日のカレーはしんどかったが、 2週間以上毎日のうなぎは、天にも昇りそうな至極の日々でした。   ハズレの場合もあり  ↓イメージ
残念=世界にひとつだけの花料理フルコースオンパレード (メキシコ・シティ)

見た目は色鮮やかだったが・・店を間違えた
気が付いたときは後の祭り。箸が進まない。95%残した記憶。
スーサンの一期一会 最上部へ

      
国内最長ドライブ
①北海道納沙布岬 (日本最東端)
4150 km

②東京~本州最西端(山口県)~北四国横断~東京の旅
2000 km
海外最長ドライブ

ニュージーランド縦断
4210 km

左の写真:突然の雪に見舞われたがノーマルタイヤ
b※おまけ↓

想い出多しのスバル360




なぜか記憶に残る
いすずGemini

●マドリードから アンドラ公国往復 約600㎞以上
(外務省の友人と)
Madrid - Lerida - Urgel - Andorra


●アイルランド一周
海外4500kmの旅
バルセロナ近郊Calella からフランスEvian/スイスGeneveまでは、シトロエン2CVで。 w/ Maurice



シリアからオーストリアまでは左のVWで。


w/
Günter
バルセロナ~ジュネーブ(700km)→train+ship→チェスメ(トルコ)~シリア~トルコ~ブルガリア~セルビア~クロアチア~スロベニア~オーストリア(ザルツブルグ)3800km 
total car= 4500km

・この旅の最終地シリア北部の偶然立ち寄った村で ”笑顔の子供たち”に出会う。 目の色がグリーン。

w/ Günther Gronemeier (当時は ベルリン在住)
   CHRYSLER "Le Banon"
マウイ島 550km 

CHRYSLER "Neon"
ハワイ島 650km 
背景は 巨大バニアン・ツリー 
   GM "Oldsmobile"
カナディアンロッキー 1040km
  
 
船の旅(国内)
 
①東京~小笠原
父島丸(浮島丸2,616t)
東京/父島往復2000km
当時は片道 38h 
 船の旅(海外)
Alicante -- Algeria
③アリカンテ(スペイン)~オラン(アルジェリア) 13h
船の旅
 
②鹿児島~奄美大島~徳之島~沖永良部島~与論島~沖縄
片道、737㎞ 25h x 2 
Athens -- Turkey
 
④アテネ~エーゲ海~トルコ 9h 
 船の旅
rhine
ライン川下り
 船の旅
 
donau
ドナウ川下り

            スクーター
  自転車で千葉県2回
自転車で埼玉県1回
自転車で神奈川県1回


参考>お台場からの半径マップ 
   レンタル・スクーター
(カリブの島内一周)
Renta de Moto en Cozumel
   スーサンの一期一会 最上部へ

 


     
         
 ジュウシマツ    ひよこ⇒にわとり     ボクサー   金魚 
 
       
   フェレット       熱帯魚 50匹超え
このうち、一大勢力が 写真のプラティ



 

      
こんな講座にもTry(1回ぽっきりも結構ある)

欧州のコンピューター関連通信教育
英語
フランス語
スペイン語
観光学(専門学校で)
レザークラフト
陶芸教室

社交ダンス
JAL講習会
社会保険労務士
経営研修会
救急法上級コース
会計ソフト
フォトショップ
イラストレーター
太極拳
カホン
楽器 アドリブ入門セミナー
介護(社会福祉専門学校で)
レフレクソロジー
料理教室
スペイン音楽紀行セミナー
スペイン観光省主催ワークショップ
写真撮影技術向上セミナー
朝日セミナー

 ↓セミナー・講演会
聖路加国際病院名誉院長の日野原先生
田原総一朗
瀬戸内寂聴
星野仙一
裏千家第15代家元の千玄室
作家の桐島洋子
建築家の安藤忠男
新井満のグリーフ・セミナー
吹きガラス体験
チーズ制作体験
乳絞り体験 

  おススメ百選
 
 ★曲名  ★アーティスト名 ★曲名   ★アーティスト名
涙そうそう  夏川りみ Con Te Partiro  Andrea Bocelli 
   桑田佳祐も世界で一番好きと。 夏川りみ Vivo Por Ella  Andrea Bocelli & Marta Sanchez
ハナミズキ   一青窈 Turandot  Nessun-Dorma  Placido Domingo 
言葉にできない 小田和正 Canon  Pachelbel 
仁のテーマ TVドラマ主題歌  El Humahuaqueño (花祭り) フォルクローレから 
Coca Cola  CM  '90 楠木勇有行 Sailing    Rod Stewart 
道  (旭化成 CM) 楠木勇有行 Amapola  Manuel Granada
麦の唄 中島みゆき What a Wonderful World  Louis Amstrong 
ヒーロー 中島みゆき La Vie En Rose   Edith Piaf 
Finally 安室奈美恵 seikiwo-koete  Adiemus
翼をください 赤い鳥  seinaru-umino-utagoe  Adiemus 
帰り道 ゴンチチ I am Calling You  BAGDAD CAFE(映画)
放課後の音楽室 ゴンチチ Stand By Me Ben E King
風の国 ゴンチチ kiri-no-asase Carl Jenkins
情熱大陸 葉加瀬太郎 To Love You More  Celine Dion 
エスピリカ 葉加瀬太郎  Nella Fantasia Celtic Woman
Born to smile 葉加瀬太郎 CL Anthem   欧州CL 入場曲
ひまわり 葉加瀬太郎 If We Hold On Together  Diana Ross 
真夏の通り雨 宇多田ヒカル  Return To Innocence  Enigma 
花束を君に 宇多田ヒカル   The Mission Main Theme  Ennio Morricone 
虹色 加古隆絢香  MISTER LONELY  Jet-Stream  FRANCK POURCEL 
風笛 宮本文昭 Djobi Djoba Gipsy Kings 
地球に乾杯 羽毛田丈史 ichigoichie  Jake Shimabukuro 
神々の詩(かみがみのうた) 姫神  Orchestra Loves Theme Love Unlimited 
熊野古道 加古隆 Loving_You Minnie Riperton 
パリは燃えているか 加古隆 Almoraima Falseta Bulerias  Paco de Lucia
Waltz-In-The-Evening-Glow 加古隆 AVE Mundi Luminar  Rodrigo Leao 
過ぎ去りし永遠の日々  Coba Yeha Noha  Sacred_Spirit 
ガイアの夜明け ~鼓動~ 岸利至 Chariots of Fire  Vangelis 
劇的ビフォーアフター 松谷卓 kekana  Wes 
Dawn-of-Mana 坂本龍一 Libertango YoYoMa 
クリスマス・イブ  山下達郎 ハワイアン・ウエディング・ソング

エルビス・プレスリー
映画”ブルー・ハワイ”のロケ地になった 思い出のココパームズホテル
世にも奇妙な物 TVドラマ主題歌 wherever you are ワンオクロック
再会 LISA x URU ♫ 愛燦燦 ♫   小椋佳
Barcelona Freddie Mercury ft. Montserrat Caballe TSUNAMI  サザンオールスターズ
あの素晴らしい愛をもう一度  フォーククルセダーズ Only time  Enya
Let it be
The Beatles I Will Always Love You   Whitney Houston
Concierto de Aranjuez   Narciso Yepes  Recuerdos de la Alhambra  by Francisco Tárrega
       
 
   映画のある人生
God Father  part.1~part.3
光をくれた人
ライフ・イズ・ビューティフル
幸せなひとりぼっち

パパが遺した物語
ジャッカル
麦の穂をゆらす風
ALWAYS続・三丁目の夕日(日)
僕のピアノコンチェルト

アンタッチャブル
きみに読む物語
グラディエーター
レジェンド・オブ・フォール
トーク・トゥ・ハー Hable con ella (西)
ショーシャンクの空に
La Lengua de las Mariposas (蝶の舌) (西)
千尋の神隠し(日)
ミュージック・オブ・ハーツ
海の上のピアニスト
鉄道員 ぽっぽや(日)
終わった人(日)
ディファイアンス

最強のふたり (仏)starred.gif (138 バイト)starred.gif (138 バイト)starred.gif (138 バイト)starhalf.gif (193 バイト)starblack.gif (138 バイト)  Intouchables
ミケランジェロの暗号
モーガン夫人の秘密

アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール(伊)
リプハーゲン オランダ史上最悪の戦犯
ガン・シティ ~動乱のバルセロナ~
サヨナラの代わりに
((米)
バルーン 奇跡の脱出飛行(独)
ミッドナイト・サン タイヨウのうた (米)
家族を想うとき (英・仏・ベルギー)

時の面影 The Dig ('21  英 )
グッドライアー 偽りのゲーム('19 米)
イエスタデイ('19)  ('19 英)
カリートの道 (米)
スヘルデの戦い ('21 蘭)
ファーザー ('21 英)
消えない罪 ('21 米)
ノッティングjヒルの洋菓子店 ('20 英)
サンドラの小さな家 ('20 愛蘭・英)
ミュンヘン 戦火燃ゆる前に ('21 英)

最後の決闘裁判 ('21 米)
プライベート・ライアン('98 米)
いのちの停車場 ('21 日)
パーフェクト・ケア ('20 米)
トロイ ('04 米)
クーリエ:最高機密の運び屋 ('20 英・米)
チャイルド44 森に消えた子供たち ('15 米)

ブラックブック ('06  蘭・独・英・ベルギー)
シーラーズの9月 ('16 米)

そして、バトンは渡された
('21 日)
コーダ あいのうた ('21 米・仏)
ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男('19 米)
スリーピング・ボイス 沈黙の叫び  ('11 西)
パパが遺した物語 ('15 米・伊)
ハウス・オブ・グッチ ('21 米)
オフィサー・アンド・スパイ ('19 仏・伊
ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~ ('22 日)
ザリガニの鳴くところ  ('22 米 )

ラーゲリより愛を込めて('22 日)
ある男('22 日)
月の満ち欠け('22 日)
ペルシャン・レッスン 戦場の教室('20 露・独)
オットーという男('22 米)

Dr..コトー診療所('22 日)
To Leslie トゥ・レスリー('22 米)
Once Upon a Time in America ('84 米)
ハクソー・リッジ ('16  豪・米)
糸('20 日)
マイ・ボディガード('04 米・墨)
キャロル・オブ・ザ・ベル家族の絆を奏でる詩('21 ポーランド・ウクライナ)
The Sun/息子('22 英・仏)


運び屋
グリーンブック
大統領の執事の涙
女王陛下のお気に入り
偽りの忠誠 ナチスが愛した女
ダンス・ウィズ・ウルブズ
ザ・ハント ナチスに狙われた男
ナチスの犬
愛を綴る女
ヒトラーへの285枚の葉書
私はダニエル・ブレイク
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
マッド・プロフェッサー 悪の境界線
男が女を愛する時
マリアンヌ
ブレイブハート
黄金のアデーレ 名画の帰還
アレキサンダー
Dearダニー 君へのうた
海街diary (日)
クリーンスキン 許されざる敵
おやすみなさいを言いたくて
栄光への脱出
ポンペイ
最高の人生の描き方
幸せのレシピ
エディット・ピアフ ~愛の讃歌~
こわれゆく世界の中で
象の背中
ブラックブック
あなたになら言える秘密のこと
ディパーテッド
Heidi ハイジ
インサイダー
風とともに去りぬ
ボルベール <帰郷>(西)
ロード・トゥ・パーディション
シンデレラマン
ナイロビの蜂
ドクトル・ジバゴ
36 Quai Des Orfevres あるいは裏切りという名の犬
天使のくれた時間
たそがれ清兵衛(日)
武士の一分(日)
ALWAYS 三丁目の夕日(日)
プリティ・ウーマン
パトリオット
オリバー・ツイスト
愛と聖霊の家
ラスト・サムライ
15ミニッツ
仮面の男
デビル
A.I.
エリン・ブロコビッチ
グリーンスマイル
パーフェクト・カップル
ランダム・ハーツ
金融腐蝕列島(呪縛)(日)
ザ・エージェント
セイント
ダブル ジョパディー
ジャンヌダルク
復讐捜査線
ウォーキング・ウィズ・エネミー ナチスになりすました男
シンドラーのリスト('93 米)
ノーカントリー('07 米))
ントリー
↑2000~ 
 
   
 


宿
 
odaiba sunset

自由の女神


 
茜色に染まる富士
















 
Mt. Fuji
東京のタワマン眺望で見えて嬉しいランドマークは、
1:東京タワー、2:レインボーブリッジ、3:富士山 らしい。
 
お台場海浜公園 雪景色
     
   
海の灯まつり in お台場

月とレインボーブリッジ
 
お台場花火
 
お台場花火
 
Mt. Fuji
ダイヤモンド富士 !?

rainbow bridge
 

 Rainbow bridge & Black-headed Gull
   
     
 
rainbow bridge
   
飛行機雲ではなく、雲の上に飛行機
 
珍しいブルー色
 
Fireworks in Odaiba
 
ダイサギ 食事中
最も大きな白いサギで、極端に首が長い。
 
sunset
アオサギ
アオサギ
Grey Heron
 清澄庭園
Kiyosumi Garden
清澄庭園
江戸の豪商、紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と伝えられている。
岩崎家3代が築いた名石の庭
正面は、数寄屋造りの”涼亭”
   
海の灯まつり in お台場
海の灯まつり in お台場 
 rainbow bridge  odaiba sunset  
スーサンの一期一会 最上部へ 
スーサンの一期一会 悠遊散歩 東京日帰り圏 スーサンの"ゆうゆう さんぽ"  東京&日帰り圏
(ご縁があった場所・施設) 
     観光史跡etc. は原則除く。 神社仏閣も一部。 
劇場/ ホール
東京文化会館大ホール
高輪区民ホール
新国立劇場 中劇場
文京シビックホール大ホール
東京芸術劇場中ホール
東京芸術劇場 大ホール
厚生年金会館
オーチャード・ホール
タワーホール船堀
すみだトリフォニーホール
新宿文化センター
府中の森芸術劇場
恵比寿麦酒記念館
日比谷野外音楽堂
東京国際フォーラムホールC
東京オペラシティーコンサートホール
劇場シアターΧ(両国)
俳優座激情
Zepp Tokyo
武道館
アートスフィア(現 天王洲 銀河劇場)
安田生命ホール
日仏会館ホール
虎ノ門ホール
石橋メモリアルホール
新宿モーツァルトサロン

<event in hotels>
ホテルオークラ
ホテル ニューオータニ
帝国ホテル
ペニンシュラ東京24階
パレスホテル
赤坂プリンスホテル
小田急センチュリーホテル
京王プラザホテル
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
浅草ビューホテル

新橋第一ホテル
シェラトン都ホテル東京
ホテル椿山荘東京
メルパルクホール
グランドプリンスホテル新高輪
ロイヤルパークホテル
ホテル アンダーズ 東京
芝パークホテル

八芳園
九段会館
-----------------
深川七福神
富岡八幡宮例大祭
成田山深川不動堂

三鷹の禅林寺(太宰治のお墓)
増上寺 徳川家霊廟
泉岳寺
高尾山薬王院
新井薬師寺
哲学堂
靖国神社
明治神宮
浅草浅草寺
亀戸天神社
神田明神
東京バプティスト教会
日本橋三井タワー
目白の自由学園
深川江戸資料館
江戸東京博物館
両国国技館
中野サンプラザ
日仏学院
東京ドーム
BUNKAMURA ザ・ミュージアム
橋の資料館(勝どき)
葛西臨海公園水族館
尾車部屋

浜松町貿易センタービル
東京記者倶楽部
ラフォーレ原宿
ベルサール汐留
南極観測船 宗谷

Jetro
アセアンセンター
セルバンテス文化センター


<大使館>
アメリカ大使館
カナダ大使館
英国大使館
フランス大使館
オランダ大使館
イタリア貿易振興会
イタリア文化会館
スペイン大使館
インド大使館
スペイン政府観光局
サウジアラビア大使館
アルゼンチン大使館
ペルー大使館
ドイツ商工会議所
日本商工会議所


<ライブハウス>
旧スプラッシュ(六本木)
新スプラッシュ
青山 D's Bar
目黒The Live Station
代官山.............
ミュージックレストラン ラドンナ【原宿】
新宿SUNFACE
下北沢ロフト
喫茶茶会記(四谷3丁目)
EDGE(六本木)
蒲田STAR WOODS SPACE
上野水上音楽堂
SWSライブハウス (蒲田)
所沢市民文化センター・ミューズ.マーキーホール
所沢ミューズ.キューブホール
ワルツホール所沢
Rocker Room (池尻大橋)
所沢西武特設ホール

武蔵野スイングホール(武蔵境)
Roys Club(新中野)*
十字屋ホール(銀座)
イタリアンバールOTTIMO(晴海)
かなつくホール(東神奈川)
ホリデー (竹芝) 
東京競馬場特別来賓室
田端文士村記念館
目黒雅叙園

<学校 >
東京大学 駒場
東京大学 本郷
東京芸大
上智大学公開講座
国際基督教大学
早稲田大学
慶応大学
中央大学
青山学院大学
武蔵野大学
大妻女子大学
東京海洋大学
慈恵医大
日比谷高校
青山高校
二松学舎高校
国学院高校
御成門中学
雙葉
女子学院
東洋英和
番町小学校
銀座泰明小学校
白金小学校
明治学院大学
東大付属高等学校

<美術館など >
東京みなと館
葛西臨海公園水族館
東京都美術館
国立西洋美術館
国立新美術館
東京都庭園美術館
上野の森美術館
サントリー美術館
東武美術館
森美術館
出光美術館
ポーラ美術館
港区立郷土歴史館
東京国立博物館
東洋文庫

庭園・公園
旧岩崎邸庭園、旧岩崎邸
六義園
旧古河庭園
浜離宮恩賜庭園
清澄庭園
旧芝離宮恩賜庭園
向島百花園
毛利庭園
復興記念館
新宿御苑

泉ガーデン
湯島聖堂の孔子廟

光が丘公園
相原家薬医門 (光が丘)

<エアライン>
JAL(JL)
ANA(NH)
Delta airline(DL)
Pan American airways
North West airlines
アエロメヒコ(AM)
タイ国際航空(TG)
シンガポール航空(SQ)
マレーシア航空(MH)
大韓航空(KE)
フィリピン航空(PR)
ガルーダ・インドネシア航空(GA)
エア・インディア(AI)
ネパール航空(RA)
パキスタン航空(PK)
カンタス航空(QF)
ニュージーランド航空(NZ)
ヴァリグ・ブラジル航空
エジプト航空(MS)
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)
エールフランス(AF)
イベリア航空(IB)
Spantax
KLMオランダ航空(KL)
スカンジナビア航空(SK)
エアリンガス(EI)
アエロフロート・ロシア航空(SU)
エアリンガス

<ギャラリー>
アートギャラリー884(お茶の水)
日動画廊(銀座)
ぎゃらり サムホール(銀座)
すどう美術館(銀座)
銀座和光
ギャルリ さわらび(銀座)
ギャラリー・オカベ(銀座)
檜画廊(神保町)
永井画廊(銀座)
文芸春秋画廊(銀座)
赤坂ゆうギャラリー
広尾“ギャラリー旬”
Gallery 5610(表参道)
ギャラリー一枚の檜(銀座)
ギャラリー アートロベ(銀座)
Wada Fine Arts (築地)
建築会館1階ギャラリー(田町)
ギャラリーMalle(恵比寿)
ギャラリー悠玄(銀座)
アトリエTK(銀座)
Egg Gallery
あったかホール(八王子市)

渋谷アップリンク
上智大学中央図書館
大妻女子大学人間生活文化研究所
早稲田キャンパス14号館
築地本願寺ブディストホール
ビクタービルB1ホール
築地のビル
横浜ZAIM

アミューズCQN(渋谷)
<湾岸 港区 他>
フジテレビ
フジテレビ湾岸スタジオ
有明コロッセウム
日本科学未来館
産業技術総合研究所
東京都立産業技術研究センター
お台場メディアージュ
レゴランド (お台場)
船の科学館本館
東京国際交流館
大江戸温泉物語
ソニー・エクスプローラー・サイエンス
虹の下水道館
東京都水の科学館
海洋情報資料館
東京税関
ヒストリーガレージ
お台場観覧車
ヒルトン東京お台場
グランドニッコー東京お台場
パルティーレ東京ベイ
ホテルトラスティ東京ベイサイド

東京ベイコート倶楽部ホテル

東京ベイ有明ワシントンホテル
相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明
夢の島熱帯植物園
夢の島マリーナ
晴海トリトンスクエア
晴海客船ターミナル

東京国際クルーズターミナル
東京アクアティックスセンター
有明アリーナ
豊洲市場

ベルサール汐留
Vivva ホームセンター
有明スポーツセンター
越中島スポーツセンター
深川スポーツセンター
がんセンター
癌研
聖路加国際病院
昭和医大病院
東京都済生会中央病院

有明医療大学
領土・主権展示館
港区立伝統文化交流館
ビオガーデン フジクラ木場千年の森
江東区森下文化センター
麻布台ヒルズ

東京タワー
スカイツリー
幕張メッセ
横浜パシフィコ
東京ビッグサイト
国立競技場
秩父宮ラグビー場
静岡エコパ
神宮スケート場
平和島競艇場
大井競馬場

TEPIA
池袋サンシャインシティ
都立産業貿易センター台東館
都立産業貿易センター浜松町館

おさかなミュージアム(豊海)
朝日ホール
健保会館
よみうりホール
六本木アカデミーヒルズ40
恵比寿麦酒記念館
ル・テアトル・銀座
東京ドーム
講道館
サッカーミュージアム

TDL
浅草花やしき
サンリオピューロランド
ららぽーと豊洲
ららぽーと船橋
ららぽーと磐田

柴又 矢切の渡し
草月会館

うかい鳥山(八王子)
人形町今半 (舞浜)
小笠原伯爵邸(新宿区)
スリオラ (銀座 交詢ビル)
羅豚 ギンザ・グラッセ(銀座3丁目)
富士山頂上(静岡/山梨)
富士急ハイランド(山梨)
山梨県立美術館(山梨)
清春白樺美術館(山梨)
小淵沢ララミー牧場(山梨)
八ヶ岳美術館ホテル(山梨)
紅葉台牧場(山梨)
久保田一竹美術館(山梨)
ガリバー王国(山梨)
河口湖ハーブ館(山梨)
オルゴールの森美術館(山梨)
白樺清春美術館(山梨)
河口湖ミューズ館(山梨)
韮山反射炉(静岡/世界遺産)
久能山東照宮(静岡)
アクティ森 森町体験の里
まかいの牧場(静岡)
可睡ゆりの園(静岡)
法多山(静岡)
浜松城(静岡)
浜松市動物園(静岡)
浜松フラワーパーク(静岡)
新居の関所(静岡)
本田宗一郎ものづくり伝承館
舘山寺温泉(静岡)
舞坂宿 脇本陣(静岡)
新居の関所(静岡)
竜ヶ岩洞(静岡)
秋葉ダム(静岡)
方広寺(静岡)
岩水寺(静岡)
佐久間ダム(静岡)
お宮の松(静岡)
天竜浜名湖鉄道
エコパスタジアム(静岡・CM撮影)
ヤマハリゾートつま恋(静岡)
軽井沢アウトレット(長野)
軽井沢森ノ美術館(長野)
軽井沢 旧三笠ホテル(長野)
軽井沢 万平ホテル(長野)
尾瀬ハーブ館(福島)
リステルハーブ園(福島)
野口英世記念館(福島)
南が丘牧場(福島)
諸橋近代美術館(福島)
なぐも原結いの里(新潟県)


<百貨店>
日本橋三越
日本橋高島屋 美術画廊他
銀座三越
新宿三越
新宿高島屋
新宿伊勢丹
近鉄百貨店吉祥寺
東急百貨店吉祥寺
東急百貨店渋谷
東急二子玉川
西武百貨店渋谷
阪急百貨店銀座
松屋銀座
松坂屋銀座
池袋東武
池袋西武
松屋浅草
東武浅草
玉川高島屋

そごう
オープランタン*
東急日本橋:*
遠鉄百貨店
松菱*
西武浜松
横浜高島屋
鎌倉(長谷寺、鶴岡八幡宮、小町通など多数)
横浜ズーラシア(神奈川)
八景島シーパラダイス(神奈川)
横浜大桟橋国際客船ターミナル
横浜のマリンタワー(神奈川)
横浜開港資料館
横浜みなと博物館
横浜インターナショナルスクール
山手資料館
フェリス女学院
横浜雙葉
氷川丸(神奈川)
横浜外人墓地および洋館の数々
赤レンガ倉庫(神奈川)
川崎大師(神奈川)
日本民家園(神奈川)
かぼちゃ美術館(神奈川・湯河原)
伊勢原温泉 ”鳥松園”(神奈川)
大山 (神奈川・丹沢)
陣馬山 (神奈川)
芦ノ湖のガラスの森美術館
箱根 大涌谷
逗子マリーナ(神奈川)
三崎港(神奈川)
油壷マリーナ(神奈川)
リソル生命の森(千葉)
あすみが丘水辺の郷公園(千葉)
鴨川シーワールド(千葉)
東京ドイツ村(千葉)
谷津干潟自然観察センター(千葉)
龍宮城スパ/ホテル三日月(千葉)
マザー牧場(千葉)
行川アイランド(千葉)
アマハパーク(千葉)
ホテルアクシオン(千葉)
館山市役所市長室 (千葉)
埼玉スーパーアリーナ(埼玉)
所沢市民ホール(埼玉)
大宮 盆栽村(埼玉)
茨城ポティロンの森 (茨木)
つくば わんわん動物園(茨木)
日光 東照宮(栃木)
日光 金谷ホテル(栃木)
那須どうぶつ王国(栃木)
りんどう湖ファミリー牧場(栃木)
ツインリンクもてぎ(栃木)

  
   
・スペイン バレンシア TV
・韓国 プサン TV
・神奈川 TV

・新聞 コラム5回
・日刊ゲンダイ インタビュー記事
・欧州の政府広報誌 
・週刊 東洋経済
・JALPACK  ジャルパック広報誌
 
・月刊 外語スペシャリスト
・雑誌 都市科学
・月刊タイル   
※タイル利用の多様性について
・紙業タイムズ  
※最近の経済動向と対日貿易について
・シューズ界   
※海外の靴事情とニッポン
・月刊ギフト
・雑誌 LES  JOYAUX
・宝飾業界誌
・アクセサリー業界紙
・工作機械業界紙
・石材業界紙

↓ヨーロッパへの招聘プロジェクト
日経新聞、日刊工業新聞、工作機械業界誌、ゼネコン業界、エンジニアリング業界、住宅産業、宝飾業界、ギフト業界、陶磁器業界、アクセサリー業界、石材業界、ジュエリー業界, etc.
  -----------------------------------------メディア以外
・CIC 第7回文化講座
・ホテルニューオータニでの記者会見(経済・貿易)
・フランクフルト・メッセ in Asia 記者会見
・欧州のある市長からの依頼で、東京都知事へ工芸品寄贈

・ヤマハのエレクトーン 
・ロボット工場視察(富士通ファナック)
・盆栽村視察
 直接的に ご縁があった団体・機関、連合会、振興会など
日本の各省庁
(法務省、外務省、農水省、経産省、厚労省、文科省、警察庁、文化庁、特許庁など)
日本の各地の商工会議所
各地の税関
Jetro
JICA
日本の主要な工業会

(大はエンジニアリング・ゼネコン・船舶・航空機から、小は、電子部品まで)
日本の主要な卸商組合
日本の主要な小売団体
輸入関連団体
その他の生産者団体
消費者団体
農協
柑橘類関連団体
全国の主要な見本市協会
(東京、大阪、福岡、神戸、など)
ミプロ
日本音楽著作権協会
日本旅行業協会
日本記者倶楽部
建築関係の団体
デザイン関係の団体
映画関係の団体
日本財団

東京国際フォーラム
矢野経済研究所

ゴールド・カウンシル
プラチナ・ギルド

アルゼンチン・ファラベラ牧場
 
主要なNGO(20以上)
・オックスファム(OXFAM)
・WWFジャパン
(世界自然保護基金)

ミャンマー映画祭実行委員会
ミャンマー友好協会

インスティトゥト・セルバンテス東京(国立)

(財)スペイン協会
イタリア文化会館
アテネ・フランセ
幾つかのNPO団体


スペイン村
宮崎 フェニックスリゾート

浅草 花やしき
札幌テレビ
佐賀テレビ
鴨川グランドホテル
館山 ホテル・アクシオン
鎌倉小町通
京都嵐山 
琴きき茶屋 
欧州・他 大使館などの公的機関(地方政府含む)
(アメリカ、カナダ、英国、フランス、スペイン、イタリア、オランダ、スウェーデン、スイス、アルゼンチン、ペルー、インドなど)
観光局
在日商工会議所(イタリア・ドイツなど)
国際親善協会(北は北海道から、南は熊本・鹿児島まで)



 
       
   

スーサンの一期一会 最上部へ