Peru
ペルー
世界遺産の宝庫 PERU
マチュピチュ そして インカ
※NHK アンケートの ”行ってみたい 世界遺産” ランキング 1位に輝いたのが、 世界の秘境マチュピチュ。
この地域ではフォルクローレ音楽に包まれ、癒されます。
|
|
|
|
インカの空中都市
マチュピチュ |
インカ帝国時代の段々畑 |
山間の村で |
オアシスの池
奥には、砂漠が広がる |
|
|
|
|
クスコの日曜市(1) |
クスコの日曜市(2) |
トトラ(葦の一種)でできた
浮き島、ウロス島
立派な建物は国際電話局 |
糸を紡む女性 |
|
|
|
|
アルパカ |
ボリビア・ペルー国境のチチカカ湖
標高4000m |
チチカカ湖の日の出 |
神々の宿る アンデス 山々 |

NAZCA
日本から首都リマまで、20時間のフライト。その後バスに揺られて数時間。そしてナスカの飛行場から、更にセスナで、世界遺産に指定されているナスカの地上絵にやっとご対面.。パンアメリカンハイウェーの真ん中少し下にかろうじて”手”の絵が。
まるで<ウォーリーを探せ>の気分。
約1時間の遊覧飛行。
Isla de Sangayan
太平洋岸のパラカスからバジェスタ島近辺へ。
ここは、寒流のおかげで、ペンギン、アザラシが多く生息。
Andes

アンデスの山々

インカ帝国時代の段段畑
高地なので歩くのがしんどい・・・(本当は、日ごろの運動不足)
Cusco

クスコの中心アルマス広場に面したレストランでのフォルクローレ演奏と民族ダンス
この後、当レストランのマスターの娘(5歳)が踊り、本職の彼らより、笑いと拍手を得、且つしっかりと米ドルチップを稼いでいた。
MACHUPICCHU

世界の秘境、インカの空中都市、
マチュピチュ
CUSCO
クスコの日曜市
ロンドンのポートベロ、パリやマドリッドののみの市とは、月とすっぽん。本生の生活臭があってグーでした。
Lake TITIKAKA
UROS ISLAND
トトラ(葦の一種)で出来た浮島、ウロス島。
この島は、ペルー・ボリビア国境のチチカカ湖にあり、上陸後、最初に見たのが、この写真の、島唯一の国際電話局。実は、この時、不覚にも笑いながら撮ってしまいました!

本人は、アルパカと思って撮っているのですが、段々リャマとの区別があいまいになってきた・・・

町外れで、偶然出会った結婚式。
思わず、パチリ。